節度のあるわがまま

DSC05407.jpg 「わがまま」に節度も何もあるか、というのはさておき。

 宿の夕飯です。

 比較的値の張る旅館というと、部屋食のイメージですが、食堂(掘りごたつ式の個室)でもお召し上がりになれます、とのことでした。

 仲居さんから希望を聞かれて、父親が「そちらの都合のよいほうにしますよ」などとぶっきらぼうに答えていたので、自分はチェックインからずっと同じ部屋に引きこもりっぱなしもつまらないですし、何より掘りごたつ式(=足が楽)と聞いて、話に割り込んで食堂にしてもらいました。

 「わがまま」といえば、お造りでボタンエビが出てきたのを下げてもらうとき、仲居さんに「頭を焼いてもらえますか?」とお願いしてみたら快くやってくれました。
(刺身のエビで頭を焼いてもらう程度は当たり前、かもしれないけど)


DSC05409.jpg 締めのごはんものは松島の穴子めしで、例によって食べきれないほどおひつに入っています。

 足りなきゃ足りないで不満に思うわけで、これは仕方がないです。

 全部食べたいのは山々だけども……となるわけですが、なんと仲居さんから「のちほどおにぎりにしてお持ちしましょうか?」と言われましたよ。

 もちろん、ぜひぜひ! とお願いしました。

 こういうのって、食中毒のこともあって「その場で食べてもらわなきゃだめです」というお店なり旅館が多い気がするのですけれども、こういうわがままを聞いてもらえるのは嬉しい話です。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

作務衣は楽だけれど

DSC05398.jpg JR松島駅から送迎をお願いして、宿にチェックインです。

 こういう高級な旅館には両親のお供で年1回しか来ないので、こうして一旦サロンへ通されて抹茶とお菓子が出てくると戸惑います。

 はて、器はクルクル回すんだっけか、などなど教養のなさが丸出しであります。。。orz

 おまけに、部屋に案内されて浴衣のサイズはいかがなさいますか、と尋ねられ、そうですねー浴衣もよいのですが作務衣はありませんか? とすっとぼけたことを聞いてしまいました。(ありません、とのことでした)


 浴衣は寝ている間にはだけてしまいますし、帯をどこで結ぶかによっては寝返りを打ったときに痛いですし、宿によっては作務衣を「パジャマタイプ」と称して用意しているところもあったりするにはします。

 しかし、作務衣は字に書くとおり「労働着」ですから、むしろ仲居さんが着るものであって、お客さまがくつろぐのにお出しするものではない、のかもしれません。

 ましてや私から所望するなどとは「まかない飯が食べたい」と言っているレベルの間抜け加減だったかも……とちょっぴり恥ずかしかったです。。。


 逆に、本を読みたいのであとで部屋に読書灯がほしい、と言ったら、そういうわがままには即行で対応してくれました。(すごい)

 ……って、持ってきた本は全部マンガなのだけど。。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

伊達の牛たん

DSC05391.jpg お昼ごはんは仙台へ戻って「伊達の牛たん」であります。

 松島の旅館に泊まるのに、松島の遊覧船に乗ってまた仙台へ戻ってくるのはパッと見は効率的ではないのですが、ごはんの時間などなど考慮してこうなりました。

 「伊達の牛たん」は仙台駅ビルに3店舗(!)も店があるほか、駅から歩いて5分くらいの場所に本店があります。……駅ビルはさすがに混んでいるだろうということで、本店へ。

 それでも12時台とあって混み合っているのか、1人客ということもあってカウンター席へ通されました……が、そこはなんと厨房の目の前という特等席です!!


 高級な食べ物屋さんでは、厨房と食べる場所は離れているほうがよいと聞くのですけども(でも鮨屋とか鉄板焼き屋とか違うよな……)、こうして目の前で次々と焼きあがっていく様子を見られるのは、仙台に来た甲斐があるというか、楽しくってよいです。

 ……というのも、けさ「お昼は仙台で『伊達の牛たん』にしよう〜♪」と楽しみにしながら東京駅で総武線の快速電車から新幹線に乗り換える途中、グランスタに「伊達の牛たん」がテナントで入っているのを見てしまったのです、、、orz


DSC05393.jpg もちろん、東京駅のエキナカで扱っているのはお弁当なので、こうして麦めしお替り自由の定食(←「伊達の牛たん」の特徴の一つ)で食べられるのとは違います。

 1.5人前のミックス(皿の左が塩・右が味噌)で、ごはんも3杯いただいて、すっかり満喫しました。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

松島遊覧船

DSC05371.jpg 松島に来ました。

 勤務先の福利厚生制度で両親を旅行に連れ出そう……という次第です。

 が、実家の自営業は土曜の午前中までやっているので(勝手ながら)現地集合にして、自分ひとりは午前中の新幹線で仙台入りです。

 個人的に、(両親が選ぶような)高級旅館って「ただ泊まる」のではなく「のんびり過ごす」場所だと思っているので、夕飯の1時間くらい前にあわただしく到着するのではなく、早々にチェックインしてのんびりしたいです。
(しかも今回の宿は14時からチェックインできる)

 しかもあちこち見て回って歩いたのでは、静養しに来たのか疲れに来たのか分からなくなってしまいます。


 とはいえ、松島まで来て何も見ないのもなぁ、、、というわけで、遊覧船であります。

 JR仙石線の松島海岸駅から歩いて7分くらいの場所から出ていて、所要50分です。


 飛んでくるカモメ(写真)にやるエサを船内で売っていて、自分は一人ですし特にそうして遊ぶつもりもなく眺めていただけでしたが、人が食べる「かっぱえびせん」をそのまま1袋100円で売ってます。

 もし、誰かと一緒に乗るときは、あらかじめ「かっぱえびせん」を市中のスーパーで60円台くらいで調達しておくと、かっこいいかも、と思ったり。(←そういう価値観の人)

 ともあれ、天気予報は曇だったのですが、すっかり晴れていてよかったです。


DSC05369.jpg さて、少し気になったのは、2階はグリーン席ですよというこの掲示。

 4つ葉クローバーの「グリーンマーク」ってJRが商標登録か何かで権利を押さえてないのかね……。

 後で調べたところ、JR東日本が商標登録している(第3081760号)、、、ものの、指定役務を「旅客車による輸送」でしか押さえていないのでした。。。(JR以外の「船」が勝手に使ってもつべこべ言えない……はず)

 商標出願は1992年で、すでに鉄道連絡船のグリーン席も姿を消していましたから、元は国鉄が作ったマークですし、(個人的な推測ですが)やたらあれこれ権利を押さえておくことには抑制的だったのかもしれません。
author by よんなん
- | trackbacks (0)
  1. 無料アクセス解析