男女同室のユースホステル!?
2006.10.03 Tuesday | よんなん的旅行
ユースホステルに戻ると、チェックインしたときより一人増えています。
しかもそれは女性!
ユースホステルといえば男女別相部屋なのですけれど、アテネ国際ユースはgoogleで検索すると、異性どうしで泊まったとか、確かにそんな記述が見られるのです。
ですが、それは互いに知り合いだとか、そんなのだと思っていました。
(日本でも、家族なら一室提供するユースホステルはありますし)
男だけなら、着替えとか、シャワーの利用とか気兼ねないんですけど、女性がいると気を遣わないわけにいかないじゃないですか。
しかも、シャワーは、階ごとにシャワールームがあって共用なのではなく、部屋のなかにトイレ・シャワー室があって4人(この晩は3人)で共用ですし。。。
しかもそれは女性!
ユースホステルといえば男女別相部屋なのですけれど、アテネ国際ユースはgoogleで検索すると、異性どうしで泊まったとか、確かにそんな記述が見られるのです。
ですが、それは互いに知り合いだとか、そんなのだと思っていました。
(日本でも、家族なら一室提供するユースホステルはありますし)
男だけなら、着替えとか、シャワーの利用とか気兼ねないんですけど、女性がいると気を遣わないわけにいかないじゃないですか。
しかも、シャワーは、階ごとにシャワールームがあって共用なのではなく、部屋のなかにトイレ・シャワー室があって4人(この晩は3人)で共用ですし。。。
アテネの夜景を眺めるならここ、ということだったのでやってきました。
ギリシアには、レストランより気軽な食べ物屋として「タベルナ」という業態の店がガイドブックに紹介されています。
アテネのメトロ駅で、ホームに降りる階段付近に掲げてある路線図が、この写真。
ユースホステルに荷物を置いて身軽になり、とりあえず周辺を歩きます。
さて、アテネの空港から市内へ。
日本で「シンドラー社製エレベーター」といえば、無名の格安品で事故続発というイメージがすっかり浸透してしまった気がします。
ちょうどエーゲ海の真上を飛んでいます。
ドバイで飛行機を乗り継いで、アテネへ向かいます。
アラブの国に到着です。