東京近郊暮らしと土日休み
2010.01.03 Sunday | よんなん的日常
東京暮らしではなく、東京「近郊」暮らしです。
#群馬にいる頃は、桶川あたりから南側は東京も同然、という感覚でしたが…。
さて、リースで借りているクルマのオイル交換をしにオートバックスへ行きました。
リース料金には半年おきのオイル交換代も入っていて、オートバックスへ行くとタダでやってくれます。
群馬にいた頃は、新前橋のスーパーオートバックスへ持ち込めばすぐやってくれて、ものの15〜20分くらいで終わったものでした。
その感覚で、夕方5時ごろに市川のスーパーオートバックスへ行くと…
「オイル交換 待ち時間 50分」
なんて電光の表示が出てるんです。
えー、夕飯(我が家は6時半頃〜)に間に合うかな……と思っていると、電光表示の下に
「作業開始までの待ち時間です」
なんだそれー……。。。
結局、終わったのが6時半。
3が日の最終日だからか帰り道は渋滞していて、家に帰った頃には家族はほぼ食べ終えていて、この正月で唯一家族でそろって囲むはずだった鍋の残りを一人でつつくことになりました。。。orz
よく考えてみれば、群馬にいた頃は平日の昼間にやってもらっていたんですよね。
それに、見回せば住宅やマンションしかないような人口密集地ですから、そんな場所で土日祝日に来れば、当然といえば当然なのでしょうか。
#群馬にいる頃は、桶川あたりから南側は東京も同然、という感覚でしたが…。
さて、リースで借りているクルマのオイル交換をしにオートバックスへ行きました。
リース料金には半年おきのオイル交換代も入っていて、オートバックスへ行くとタダでやってくれます。
群馬にいた頃は、新前橋のスーパーオートバックスへ持ち込めばすぐやってくれて、ものの15〜20分くらいで終わったものでした。
その感覚で、夕方5時ごろに市川のスーパーオートバックスへ行くと…
「オイル交換 待ち時間 50分」
なんて電光の表示が出てるんです。
えー、夕飯(我が家は6時半頃〜)に間に合うかな……と思っていると、電光表示の下に
「作業開始までの待ち時間です」
なんだそれー……。。。
結局、終わったのが6時半。
3が日の最終日だからか帰り道は渋滞していて、家に帰った頃には家族はほぼ食べ終えていて、この正月で唯一家族でそろって囲むはずだった鍋の残りを一人でつつくことになりました。。。orz
よく考えてみれば、群馬にいた頃は平日の昼間にやってもらっていたんですよね。
それに、見回せば住宅やマンションしかないような人口密集地ですから、そんな場所で土日祝日に来れば、当然といえば当然なのでしょうか。
奈良県の十津川温泉で迎えた新年です。
奈良県の十津川温泉に来ました。
2日目だけの参加です。
群馬県片品村の「
今月の13日(日)に引越を終えましたが、正確には「高崎の寮を明け渡した」というだけです。
31歳になりました。
新職場に赴任してすぐの頃、課長から「○○君がいろいろ声をかけて月に1回皇居の周りで走ってるから、そのうち声がかかると思うよ。僕は宗教上の理由で行かないんだけどね」と言われました。