設計したの誰だ!

IMGP8799.jpg 私のいまの仕事でも、いずれ表題のようなことを言われるのでしょうか。

 さて、水郡線に乗りました。

 新型気動車E130系です。


 車体の部品は大半が電車と共通になっているようで、雰囲気はE233系に近いんじゃないかと思います。


 で、ボックスシートに座って外を眺めようとすると……ちょうど目線の高さに窓の桟ですよ!

 何もこんな場所に作らなくたっていいじゃないか!


 ……と思っちゃうわけですが、机上で設計図の図面を見ているだけだと、たぶん私も分からないと思います。。。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

水戸へ向かっています

IMGP8778.jpg 土曜日に水戸へ行ったばかりですが、きょうも水戸へ行くことにしました。

 で、なぜ新幹線の写真かというと、郡山周りで向かっているからです。(ぇ


 おとといも「ひたち」で往復、きょうも「ひたち」で往復、来週の職場旅行も「ひたち」で水戸を往復するのでは、さすがに面白くないなぁ、と例によって4時に起きて6時半に家を出ました。

 東京駅7:16発の「やまびこ・つばさ」で郡山、そして水戸行きの水郡線に乗り継ぐ予定です。

 「つばさ」の400系はまもなく引退だそうですが、さすがに運よくやってくることはなくて、E3系でした。……で、郡山駅で降りたら柵にテープで「つ」「ば」「さ」の文字が。(写真)

 「こ」「ま」「ち」はないんですかね?
author by よんなん
- | trackbacks (0)

市役所の日曜開庁と住基ネット

IMGP8774.jpg 市役所へ行ってきました。

 マンション購入の契約時(このとき)は認印でよかった印鑑も、住宅ローンの申し込みには実印が必要とのこと。

 そのほか、去年職場でもらったはずの住民税決定通知書(=ローンの審査書類)も紛失していたので、代わりに住民税課税証明書をもらわなくてはいけません。

 新浦安駅前の行政サービスセンターでは、印鑑登録も、税金関連の証明書も扱っていないので、浦安市役所へ行ってきました。
(登録済みの印鑑証明なら、行政サービスセンターで発行してくれる)


 浦安市役所は、土曜日は休みなんですけど日曜日はやっています。(参照

 いずれ、引っ越す前に転出の手続きをしに来なくちゃいけないんですが、これも日曜日に受け付けています。


 本当は、住基カードを持っていれば転出の手続きで市役所へ行く必要がない(転入先の市役所へ行くだけでいい)んですけど、住基ネットは平日の9時〜5時しか稼動していないという事実!

 なので、日曜開庁などを利用するには、旧来どおりの手続きが要るんですね。

 いま持っている住基カードは転出で無効になるので、新しい住基カードを作るのにも、平日の昼に市役所へ出頭する必要があります。

#数年後には、転出先でも同じカードを使えるようになるそうですが

 せっかく作ったシステムなんだから、もっと使い勝手をよくしてくれたらいいのに、と、当然のことながら思うのですが、世間では住基ネットから離脱すると言い出す政令指定都市すらあったりして、私のような考えは世の中では変わり者の部類なんですかね?
author by よんなん
- | trackbacks (0)

水戸漫遊

IMGP8757.jpg 明日から2日間、水戸で「コみケッとスペシャル5 in水戸」が開催されます。

 コミケットといえば同人誌即売会ですが、地方開催ということもあってか、地域を盛り上げるいろいろなタイアップ企画があります。

 ……水戸駅を降りるなり、NEWDAYSで写真のような土産を売っているのには度肝を抜かれました。

 駅コンコースの特設売店でも、瓶のラベルにかわいらしい絵が描いてある梅酒だとかいろいろ売っています。

 梅酒は帰りに寄って買っていこうと思ってたら、夕方には売り切れてました。。。
確かこんなの


 で、同人誌即売会にはあまり興味がなかったんですが、知人に誘われて、茨城交通が実行委員会とタイアップして開催しているスタンプラリーをやってきました。

mito.jpg その方面では有名なイラストレーター6人(自分はどれも知らない人…)が手がけた特製スタンプが、水戸市内の旧跡、書店、ゲームセンターなどに置いてあって、スタンプを集めると記念品がもらえる企画です。

 ……で、そのスタンプの台紙が、茨城交通の1日乗車券なんですよ。

 うまい商売だなぁ、と駅前のバス案内所でやはりかわいい女の子の絵が描いてある1日乗車券(400円)を購入。……その裏がスタンプの台紙になっています。(写真)


IMGP8759.jpg 「弘道館」(←水戸藩の藩校)など入場料が必要な施設では、中に入らなくてもスタンプは押せる仕組みで、1円でも同人誌の購入資金に温存したいヲタク向けには良心的な企画です。

 が、今回は同人誌を買いに来たわけでもなく、台紙を見せると入場料が割引になるというおまけもあって、知人ともども中に入りました。
(↑台紙を見せ忘れて通常料金で入った人)

 弘道館は水戸駅から歩いてこれる近さのわりには、偕楽園ほど有名ではないからか人だらけということもなくて、天気がよくてぽかぽか陽気のなか、庭園の梅をじっくり眺められました。(写真)

 このあと、定番の偕楽園などは茨城交通のバスで訪れ、路線がないゲームセンターへは知人のクルマで行って、5か所集めて終了です。

#最後の1か所は、明日からの「コみケッとSP5 in水戸」の会場


 バスの車内や行く先々で、我々と同じぁゃιぃオーラをムンムン発している人たちを大勢見かけましたし、冒頭に書いたように早々に売り切れてしまったお土産もあったようですし、ヲタクの経済効果は少なからずあったのではないでしょうか。

 一方で、その筋の人に聞いたら、同じタイアップ企画でも思ったほど集客できなかったもの(たとえばJTBのツアーとか)もあったようです。

 ヲタクはうまく取り込めばいい商売になる一方で、何がヒットするかは、そんじょそこらのヲタクにも分かりかねる、というのが難しいんですよね。。。

#一握りの、非ヲタクの世界でも通用するような人は、そういうビジネスセンスも持っているのでしょうけれども……。


 とはいえ、今回の「スタンプラリー」だとか、私の周りで大流行の「国盗り」やら、あちこちを回ってスタンプのようなものを集める企画は、子供向けどころか「大きいお友達」の心をくすぐるのは確かなようです。


IMGP8767.jpg そうそう、最後のゲームセンターでは「コミケットの歴史展」と称して、現存する過去のコミケのポスターなどがずらりと展示してあって壮観でした。

 ……コミケといえば、ヲタクといえば、萌え萌えしたものばかりイメージしがちですが、そういう路線のものが台頭してきたのは、コミケの歴史の中では本当にごく最近のことだったんですね。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

春のキャンパスデー

 朝8時近くに、いつもの各駅停車に新浦安駅から乗ろうとすると、普段と様子が違います。

 およそ通勤電車には似つかわしくない、チャラチャラした服装に、ゲーム、ケータイ、おしゃべりに余念がない10人くらいの集団に、ドア付近が占領されているじゃありませんか。

 なんだ、なんなんだ、と思いつつ、一旦降りるわけでも、乗る人に場所をあけるでもないその集団をかき分けて車内へ入って吊革にありついたあたりで、あぁそうか、中学・高校生は春休みなのか、とようやく気がつきました。

 案の定、舞浜駅で降りてゆきます。

 試験も終わって遊びに行くんだから、ああいう格好なのも、友達と対戦ゲームやらおしゃべりに興じているのも、そりゃそうですよね。


 帰りの時間帯は、また舞浜駅から乗ってきた彼らを新浦安駅でかき分けかき分け降りるわけです。

 降りる人を通すのに一旦ホームに降りてまた(同じ電車に)乗る、という習慣を知らない彼らは、ドーッと大勢降りる人の波に流されてホームに押し出されまいと必死に踏ん張っているので、降りるこちらも苦労します。

 私が大学生だった頃、「一度降りて」とお願いしたら「イヤです〜」と彼は彼で必死にドアの鴨居に当てた手で体を支えて立っている(=ドアのど真ん中で降りる人の流れを止めている)、なんてこともありましたっけ。


 やれやれ困ったもんだなぁ、と思ったりもするわけですが、浦安市が地方交付税不交付団体(=市の財政が豊かな証)なのも彼らのおかげだと考えれば、迷惑と思ったらバチが当たりそうです。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

結局疲れている

IMGP8685.jpg きのうは上司のお遣いで外出して、神保町の書店やら御徒町や上野の業界団体やら結構な距離を歩いたので、わりと疲れました。

 きょうはずっと職場に引きこもって、1時間ほど残業して帰途につきました。

 夕飯は遅くても19時台には食べることにしていて、家に着くのが20時過ぎだと食べません。

 で、職場を出たのが19時過ぎだったので、家まで所要1時間ですから確実に夕飯なしコースです。

 とはいえ、妙におなかが空いて、残業代も入ることだし外で食べるか、というわけで神田で途中下車したあと、適当にふらふらして結局「すき家」で食べました。
(写真は豚しょうが焼き定食680円・ごはん大盛サービス)

 実家暮らしで、仕事もあまり外を出歩かない職種になると、牛丼屋ってめっきり行かなくなるんですね。

 「すき家」は転勤になって以来、東京で食べるのは初めてです。


 さて、夕飯も済ませたし寄り道ついでに東京駅近辺の本屋でもハシゴするかー、と思ってたんですが、ちっともそんな気力なんか残ってなくて、そのまま京葉線に乗ってしまいました。

 一日座っていただけのはずなのにな。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

去年とはうって変わって

IMGP8618.jpg 去年3月のダイヤ改正では、Suica利用エリア拡大記念の記念Suicaが出て、安房鴨川まで買いに行きましたっけ。(1年前の記事

 渋々行ったつもりが、わりと面白かったです。

 今回は、Suicaと九州の3つのICカードが共通利用になった記念のSuicaが発売されます。

 職場でも、誰が買いに行くとかちょっとした話題になりました。

 JR東日本のプレスリリースを見たら、偶然、最寄りの新浦安駅が発売駅だったので、早起きして4時に駅へ来てみました。


 そしたら、、、、誰もいませんよ!

 マイミクの方の日記を見ると、同様に記念カードが発売される博多駅はもう夜中のうちに売り切れ確定の行列らしいのに!


 2番目の方が来たのは、始発電車が来てからでした。

 おまけに、9時に発売が始まって、1回につき3枚まで購入できるところ何回並べるかな……と思っていたのが、買っても買っても駅員さんの手元のSuicaはちっとも減りませんよ!

 さすがに5回目は並ばずに帰ってきました。。。


 まぁ、私のようなマニアで買い占められてしまうより、ふと駅を通りかかって関心を持った人も気軽に買える程度の余裕があったほうが、むしろよいのだと思います。

 だって、熱狂的なマニアがあっという間に買い占めて、気がつけばネットオークションで何倍もの値段でやりとりされているなんて、誰のための記念カードかって話ですよね。

#私は知り合いに配ってしまいますが…。


 ……と思ったら、出かけるのに正午過ぎに再び駅へ来たら、みどりの窓口に「ご好評をいただき完売しました」という趣旨の掲示が出ていました。

 本当に売り切れたのか、九州の盛況ぶりをよそに延々売れ残っていると格好悪いから引っ込めたのか、実際のところはよく分かりませんが。。。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ちょっと高崎まで

IMGP8611.jpg 市役所へ行く用事があったので、午後半休にしました。

 ……前職までは、わざわざ有給休暇を使わなくても、平日の休みだとか泊まり勤務明けがあったので、役所の手続きなんてどうってことなかったんだけどな。。。(つくづく損)


 それはともかく、こうして日の高い時間帯に帰りの電車に乗るのは、転勤以来初めてです。

 仕事で外出するときもこの時間帯の電車に乗ることはありますが、やはり勤務から開放されて乗っていると気分が違いますね。

 ……こういう感覚は、、、、高校生の頃の「放課後」以来かもしれませんよ。


 役所の用事は思ったより早く終わったので、そのまま新幹線に乗って高崎へ向かいました。

 夕方から高崎で開かれた前々職の同期との飲み会は、楽しくてあっという間に時間が過ぎてしまい、終わってみれば上りの新幹線は最終の1本前!
(と言っても、上り最終は22:49発)

 集合時間が17時半と早かったので、じゃぁ終わるのも早いだろうと思って高崎で宿は取らなかったんですけど、延々4時間以上飲んでいた計算で、見込みが甘かったです。o...rz

 明日も仕事なのにこんな時間になるなら、泊まって翌朝は高崎から出勤したほうが明らかに楽でしたよ。。。


 家に帰ったのは日付が変わろうかという頃でした。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ちょっと銀座まで

IMGP8609.jpg 家族の誕生日で、我が家ではめずらしく外食をするというので銀座に来ました。

 豚牧場直営の店で、豚肉料理のコースでした。

 これでもかと食べました。

 メインはしゃぶしゃぶでしたが、「無菌豚」だそうで、完全に火が通っていなくても食べられるんですね。へぇ。


 おいしかったです。はい。すみません。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

久々の現場

 およそ1ヶ月ぶりに現場に出ました。

 ……とはいえ、今回は制服ではなくスーツ姿で敷地外からあちこち見ただけでしたが。

#傍から見たらただのマニアと変わらない


 新宿駅から湘南新宿ラインに乗って、目的地へ向かう途中、横須賀線の駅でいったん降りました。


 この横須賀線の駅は、昭和50年代の建築です。

 そういえば職場が入居しているビルも、(おそらく)同じ年代の建物じゃないでしょうか。


 当時はそういう時代だったのか、実用一辺倒というか、味気ないというか、なんとも殺風景な気がしなくもありません。

 最近の駅はなかなかデザインのしゃれたものが多いなか、自動改札だとかバリアフリー対応の設備などはいまふうですが、全体的な雰囲気はやはりタイムスリップしたかのような感覚になります。


 そんな駅を、上司にくっついてスーツ姿で歩いていると、、、、まるで昭和のサラリーマン気分! …昭和のサラリーマンというか、国鉄マンというか、、、国鉄官僚?(ぇ


 とにかく、オフィスに引きこもっているより、現場に出られると楽しいです。
author by よんなん
- | trackbacks (0)
  1. 無料アクセス解析