楽天ゴールドカードのSPU特典終了とふるさと納税

 楽天市場のSPU(スーパーポイントアッププログラム)が4月から改定になり、楽天ゴールドカードの楽天市場でのポイント付与率が普通カードと同じになりました。(楽天カードからのお知らせ

 3月までゴールドカードは+4倍(普通カードは+2倍)だったので、100円の買い物をすると普通カードより2ポイントおまけしてくれていました。

 ただ、ゴールドカードは年会費2,200円なので、ポイント付与で元を取ろうとすると、楽天市場で年間11万円の買い物をするヘビーユーザーである必要がありました。

 自分も普通カードからゴールドカードにするときは損得を考えるとぎりぎりだなぁと思ったのですが、ほどなく楽天市場でふるさと納税をするようになり、風向きが変わりました。

 自分の年収でふるさと納税をすると、おおよそ10万円くらいできます。……実際には寄付なのですが、しくみ上は楽天市場での買い物なので、これでかなりの底上げができます。

 ……おそらく同様にふるさと納税で楽天ゴールドカードの年会費の元を取るハードルが下がった人はそれなりにいたのではないでしょうか。

 特典が(消費者に損な方に)変わるというのは、つまり使う人が増え過ぎたということなのだろうなぁと思いました。


 今後、楽天市場での買い物で何らかのポイント優遇があるのは楽天プレミアムカードになりましたが、年会費(11,000円)の元を取るには年間55万円の買い物をする必要があり、さすがに私ごときには達成が難しい水準になりました。


 今回の改定で、楽天ゴールドカードは楽天市場で買い物をする分には何のメリットもないカードになってしまったのですが、普通カードへの切り替えや、年会費の月割りの払い戻しをしてくれたり、なかなか手厚いサービス縮小でした。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

マイル消化とJR線再完乗

#2021/6/21追記:執筆時はJR線再完乗だと思い込んでいましたが、まだ乗っていない新線が複数ありました(おおさか東線の新大阪〜放出や東海道線鶴見〜羽沢横浜国大、東北本線松島〜高城町)

 2年前にJALのマイル消化のために旅行をしましたが、再び期限切れをむかえました。

 いわゆる「コロナ禍」で期限切れのマイルは延長するサービスをJALもANAもしていますが、JALはマイルそのものの延長ではなく「eJALポイント」への積算です。1マイル=1.5eJALポイントにしてくれるとはいっても、15,000マイル→22,500eJALポイント(22,500円相当)で国内線往復できるのかというとかなり難しい気がして、特典航空券に引き換えて出かけることにしました。

 そうなると、JR線で未乗になっている九州新幹線の博多〜新八代を乗りに行きたくなります。……このご時世だからか、特典航空券も難なく引き換えられ、羽田→熊本、福岡→羽田を押さえました。

DSC06952.JPG 羽田10時発なので家を8時過ぎに出て、総武線・京浜東北線・京急電鉄で向かったら、思ったより時間がかかってしまい、羽田空港第1・第2ターミナル駅に着いたのが9:35。保安検査場通過が出発20分前までなのでぎりぎりでした。

 熊本行きJL627便の機内は気の毒なくらいすいていて、なのに窓際を取った3人掛けの通路側に他人が座っています。……アテンダントさんが席を移りますか? と声をかけてくれ、クラスJのすぐ後ろで(非常出口の前でもないのに)足元が広い席に移りました。

 きょうの九州地方は雨で、熊本空港周辺は雷雨だそうで引き返す可能性ありとのことでしたが、どうにか無事に着陸してくれました。空港内で昼食を済ませて12時半発の「くまもと空港ライナー」という無料ジャンボタクシーで肥後大津駅へ。

DSC06971.JPG ちょうどホームに停まっていた宮地行きのキハ47に無性に乗りたくなるところを見送り、13:03発の熊本行き815系電車に乗ります。2両編成のワンマン運転ですが、車内で運賃の授受はせずドアは全開です。熊本駅13:37着。

 熊本駅に降りたのは確か2006年6月の九州旅行以来ではなかろうかと思いますが、Wikipediaによると2018年3月に高架化したとのことで、まったく違う駅になっていました。……改札内に売店ひとつないのは去年の12月に通った大分駅と同じです。

DSC06984.JPG 20分ほどの乗り継ぎ時間があって13:58発の八代行き(これも815系2両のワンマン電車)は土曜日だからか高校生でそれなりに乗っています。新八代14:31着。到着前に九州新幹線部分開業当時のアプローチ線が分岐していくのがどうなっていたか車窓で見るのを忘れました……。肥後大津駅からはSuicaで乗ってきて1,130円。

DSC06999.JPG ここでも20分ほどの乗り継ぎ時間があって、自動券売機で切符を買ったり下りホームを物色したり。……「リレーつばめ」が発着していた旧11番線は柵でふさがれ、レールは標準軌のものが敷かれていて保守基地線の一部になっているようでしたが、博多方に在来線用の出発信号機と思しき信号機があります。……架線付近には「FGT」の表示もあり、どうやらフリーゲージトレインの試験用に使われている模様で、いよいよさきほど在来線で新八代に着くときにアプローチ線の様子を見ておくのを忘れたことが悔やまれました。

DSC07003.JPG 新八代14:50発の「さくら560号」に乗ります。……途中通過駅があるので熊本で「つばめ」に乗り換えようかとも思いましたが、熊本駅で40分も乗換時間があるのでこのまま博多駅まで乗ることにして、グリーン車を奮発しました。

 が、こちらの新幹線は普通車指定席も「2&2シート」になっていて、グリーン車はレッグレストとフットレストがあってシートピッチがやや広い程度しか違いがなく、ちょっぴり後悔しました。……あと、九州新幹線は一部の駅で車掌のみで駅の取り扱いを(可動式ホーム柵も含めて)していて、自由席の1号車(最後部)に乗って車掌さんの様子を見ておくんだったな、という意味でも後悔が残りました。(熊本駅と久留米駅だけ駅員さんがホームにいました)

 ともあれ、博多駅に15:41に着いてJR線再完乗です。……記念写真でも撮っておくんだったかな。

DSC07020.JPG 改札を出るまでに停まっていた800系「つばめ」の車内に入って座ってみます……800系「つばめ」も2006年の九州旅行で履修済みですが、自由席も2+2列(700系は自由席は2+3列)で、普通車しかないのが納得なくらいゆったりしていて、こんな新幹線に自由席料金で乗れるなんてうらやましい限りです。北海道新幹線も札幌まで伸びたら道内専用でこんな感じの新幹線ができたりするのかなと思ったり思わなかったり。

 駅前には新型コロナウイルスモニタリング検査の会場ができていたりして、看板を見ると自分も対象で検査キットをもらえて自宅で唾液を採取して送ればよいようで、やや関心を持たないでもありませんでしたがスルー。

DSC_0389.JPG 12時ごろに熊本空港で昼食を済ませたのにもう腹が減って駅前にある博多バスターミナル地下の「牧のうどん」で博多のうどんを初履修です。……食券を渡すときに麺のかたさを聞かれたのであえて「やわ」でお願いしました。とんでもなく柔らかいうどんが出てきましたが、ただのびているのではなくてもちもちしておいしかったです。(小並感=小学生並みの感想)

 あとは福岡空港に出て帰りの飛行機に乗るだけですが、地下鉄は昨年12月に乗ったので、せっかくバスターミナルにいるのですし路線バスで行ってみることにします。

DSC07027.JPG ちょうど16:25発の宇美行きがあってそれに乗ります。特に空港行きの系統があるわけではなくて、その方面へ行く路線バスが空港前のバス停に停まるようです。

 福岡空港は街中にある空港だとは知っていましたが、空港に近づくとバスの直上を着陸する飛行機が通過して行ってすごい迫力でした(小並感)。福岡空港前16:40着。

DSC07032.JPG 保安検査場を抜けるとちょうどクレジットカードのラウンジがあって、手持ちの楽天ゴールドカードはちょうど今月に普通カードに切り替えることもあり、最後に使ってみました。……とても人が少なくて快適だったのは、時節柄なのでしょう。。。

 20分ほどラウンジで過ごして18:00発のJL326便の機内の人になり、このブログの下書きをしながら過ごしていたらあっという間に羽田です。
(機内から更新しようと思ったら、機内Wi-fiは衛星経由=海外経由らしくブログの管理ページに入れませんでした……さくらインターネットはそういう仕様です)

 羽田に着いたのは19時半で、牧のうどんを食べたのが16時ごろだったので何かおなかに入れてから帰ろう……と思ったら、羽田空港内は市中よりも店が閉まるのが早いみたいでどこもやってません。蒲田や品川や浜松町に出たのでは20時でやはり店が閉まる時間ですから、あきらめて帰るか、、、とモノレールの駅に向かうと改札の脇にテイクアウト専門のマクドナルドが営業していて、モノレールの車内で食べて帰りました。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

楽天証券で日経テレコン

 日本経済新聞の「私の履歴書」は(月によって当たり外れはありますが)おもしろいものが多く、日経新聞が読める環境にあるなら日々読みたいコーナーではあります。

(特にニトリの似鳥会長の回は最高でした)

 しかし、日経新聞はその他に読むところがほとんどなくて(せいぜい同じ文化欄の「交友抄」と土曜の「日経プラスワン」くらい)、そのコーナーのためだけに我が家で購読するには二の足を踏んでいました。

 そんなある日、ふとツイッターで「証券会社に口座を持っていると、スマホやパソコンで日経新聞を無料で読める」というような投稿を目にしました。

 自分が投資信託を買ったりしている楽天証券も対象だったので、スマホの楽天証券アプリ→メニュー→日経テレコン→メニュー→きょうの新聞、と進んでいくと、ほんとに読めた!

 日経電子版とは違うので、ツイッターで流れてくる各リンクからは読めないのですが、自分のように「『私の履歴書』を読みたい」といった目的が決まっているなら必要十分な機能です。

 一方、記事ひとつひとつがそれぞれウェブページになっているので、紙面のような一覧性はありません。
(一覧できるのは見出しだけ)

 それなので、購読している日経MJの記事も記事ひとつひとつは日経テレコンで無料で読めるのですが、日経MJは紙面を一通り見ているので、購読をやめてこちらに切り替える予定は今のところありません。

 こうしてみると、学生時代に「マルチメディア政策論」の授業で講師の先生が「今後の新聞社は印刷会社として商売する」というような話をされていたのを思い出して、まさにいま自分は紙面を読むのにはお金を払って、個々の記事を読むのは(証券会社がお金を払ってくれているのでしょうけれど)無料のサービスを使って、その通りになっているなぁと思うのでした。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

東京地裁で裁判記録の閲覧をした話

 市川エフエムの元従業員の親族が元経営者を訴えた裁判(弁護士ドットコムの記事)の記録を見よう、と東京地裁を訪れました。

 すでに地裁・高裁で係争中に記録の閲覧を2回していましたが、高裁判決が確定したと聞いてあらためて閲覧しようとした次第です。

 ……前もって電話で閲覧可能か聞いたところ、可能だが午前中の申し込みで閲覧は午後、午後の申し込みだと翌開庁日になる、とずいぶん待たされるような話です。
(千葉地裁は電話をしておくと用意してくれるのですが、そういうことはやっていないようです)

 11時ごろ着いて申し込むと「倉庫から出しますので用意ができたらお電話をします、2週間ほど置いておきますので閲覧は後日でもできます」という話ですが、平日の休みはしばらくなさそうなので待つことにします。
(係争中はそんなに時間がかからず出てくる)

 昼休みをはさんで裁判をいくつか傍聴しながら過ごしましたが、15時になっても着信がありません(傍聴席ではマナーモードも不可で電源を切ることになっていますが、ミュートに設定していました)。……閲覧室は17時までなのに15時を過ぎても用意できていないなんてあるのだろうか、電話番号を書き間違えただろうか? と思って閲覧室へ向かうとちょうど私と一緒に職員の方が運び込んできたワゴンに用意されていたところでした。

 用意に4時間もかかるのでは、申込時に職員の方が「後日でも閲覧できます」と言った意味がやっと分かる気がしました。

 閲覧に来るには有給休暇を取るとしても、申込にも休暇を使ったのでは効率が悪すぎます。……現在、オフピーク通勤で10時過ぎに出勤なので、9時の開庁と同時に申し込んだらそのまま出勤して閲覧は後日、というのがよいようです。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

自動車のバッテリーを交換した

 月曜の朝、妻から「クルマのエンジンがかからない、どうやらバッテリーが上がったようだ」と連絡がありました。(妻はタクシーで出勤した由)

 日曜はクルマに乗らなかったとはいえ、土曜日に妻が通勤で乗って1日置いただけで上がってしまうものでしょうか。……電動のスライドドアや鍵の開け閉めはできるそうなので、ギアがPに入ってないとかそういうのを疑いつつ、自分も帰宅時に駐車場に立ち寄ってエンジンをかけてみようとすると、確かにかかりません。

 そうこうしているうちに鍵も電動ではかからなくなってしまい、メカニカルキーを取り出して鍵をかけて帰宅しました。こうなると完全にバッテリー上がりです。納車は2年前の7月だったので、まだ2年乗っていないのに。
(一応、ランプの消し忘れなどは妻を信用することにします)


 次の休みのきのう(昭和の日)、まず妻が手配した自動車保険のロードサービスでエンジンをかけさせてもらい、そのまま新車を買った販売店に持ち込んでバッテリーを交換してもらいました。(販売店にも妻から連絡済み)

 バッテリーには2〜3年くらいの保証がついているのでは? と担当者に聞いてみましたが、バッテリーは消耗品なので(自動車としての)保証の対象外です、バッテリーそのものの保証もありません、といいます。確かに納車時の書類にもバッテリーの保証書はなかったです。

 お代は13,882円で、前に乗っていた車のバッテリーを交換したときの5,980円(当時の記事)に比べて倍以上の値段でしたが、明細を見ると工賃は1,100円で良心的でしたし、アイドリングストップ車対応のバッテリーの値段はこのくらいでしょう。(しかも廃バッテリーの処分も込みです)

 新品のバッテリーの保証書もやはりついてこなくて、そのあたりはモヤモヤが残りつつ、一応きょうから再び妻の通勤用に活躍しています。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

洗濯機を買い替えました

 いまの家に住み始めた時(2010年)に買った洗濯機のフタのヒンジ部分が壊れました。

 壊れたのは2枚あるうちの内側のフタで、脱水をするのに閉じておく必要がある外側のフタと違って、内側のフタがうまく閉まらなくても洗濯機そのものは動きます。

 そうはいっても、4年近く前に別の部分で異音がして修理をしたとき(当時のツイート)にサービスマンが「洗濯機の耐用年数は6〜7年です」「今回直したのと違う場所が壊れるころです」と言っていましたから、それからさらに4年近く使えたのですし、買い替えを決意しました。

 これまで使ってきたのが東芝のタテ型洗濯乾燥機だったので、電器屋さんへ行って一応各社のパンフレットはもらってきたものの、東芝のタテ型洗濯乾燥機を軸に検討をしました。……東芝のタテ型洗濯乾燥機は事実上2機種しかなくて、10年前に買ったのと見た目がまったく同じな後継機種(AW-8V9 8kg)か、その上位機種(AW-10SV9 10kg)かどちらかです。

 浦安の高洲海浜公園へ行った帰りに寄ったノジマで妻とともに店員さんの説明を聞いて、上位機種のほうに決めました。

 いったん帰宅して価格.comで値段を見るとノジマの店頭価格(128,000円・配送設置無料)も十分安かったので、次の週末にノジマで買おうか……と思いつつ、ふと1世代前の品番(AW-10SV8)をGoogle検索したところ、価格.comには価格情報の登録がありません(=どの店も品切れ)でしたが、同仕様のビックカメラオリジナル商品(AW-BK10SV8)がヒットして99,800円で在庫ありでした。……型番が違うのに中身が同じものをヒットさせるなんてGoogle先生すごい!

 ビックカメラは設置作業に1,100円を取りますが、3万円の価格差の前にそんなものは誤差の範囲ですし、1世代違うくらいで機能にそんな大差はないはずなので(公式サイトを見比べると、銀イオン抗菌水の有無が違う模様)、ビックカメラ.comでポチりました。……親身に接客してくれたノジマの店員さんごめんなさい。


 いちおうカタログ上のサイズを見て、搬入経路や設置個所に支障がないことは確認してからポチったものの、実際に設置が終わるまでそのあたりは不安でしたが、無事に設置が終わりました。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

物置がほしい

 オタクを40年くらいやっていると、どうしてもモノが増えます。

 2LDKに一人で住んでいた頃は置き場所に事欠きませんでしたが、家族が一人増え、二人増え、現在は自分の部屋に全部押し込んで足の踏み場もない物置になっています。

 娘が部屋を欲しがったら今の自分の部屋を2分割して与えるか何かしないといけないのですが、今の自分の部屋を2分割するにはモノを捨てるかどこかに押し込むか考えなくてはいけません。

 それか、娘の部屋を作ったり親を呼び寄せるのにいま住んでいるマンションにもう一軒持つのもよいなぁと思ってはいましたが、妻からは「ン千万円で物置を買うのか」と見透かされてしまっています。

 ……視点を変えて、物置専用にするのなら数十万円で売りに出ている越後湯沢のリゾートマンションがいいかな、と思ってYahoo!不動産を見てみましたが、さすがにリゾートマンションは管理費がそれなりにかかってどの物件も維持費が月3万円前後です。……我が家の管理費・修繕積立金より高い!
(むしろ、維持費がかかるから数十万円で手放す人がいるわけですね…)

 毎月3万円かけたら近所のレンタル倉庫が借りてもお釣りが出ますし、そのくらいのコストをかけるくらいなら持ち物を捨てたほうが……という気になります。

 どこかに空き地を買ってコンテナを置くとかのほうがよほど経済的かもしれません。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

家族サービス(2)

 入社同期諸君から8年遅れましたが(!)、4月1日に係長級から準課長補佐級(?)へ昇進をしました。(肩書は係長級のまま変わらないけれど、給料は少しだけ増えました)

 8年遅れというか、7年後輩のみなさんにようやく追いつきました。

 8年遅れて42歳になってようやくこの職級+給料は前回の4年前の昇進ほどには上がらないのですが、めでたいにはめでたいので、家族で焼肉を食べに行くことにしました。 

 新聞折込に入っていた「焼肉きんぐ」の15%割引券が今月までだったので、予約をして行ってきました。

 せっかくなので一番高い食べ放題コース「プレミアムコース」にしたのですが、そうすると、真ん中の「きんぐコース」で頼める品を頼んだらもったいない気がして、却って注文の選択肢は狭くなるんだなぁと思いながら、ひたすら「どでかロース」を繰り返し食べていました。

 前回は育児休職中の平日ランチに来たので1年半ぶりの来店で、前回の平日昼と違って日曜日の焼肉きんぐは大賑わいです。

 席は背もたれは高くて半個室ふうなのと、焼肉屋の換気機能の高さゆえ、昨今の感染症の心配はほとんどないのでしょうけれども、声高に話をしているグループもあって、妻はどうにも落ち着かない様子でした。

 逆に、騒がしい店内なので、娘がいくら「キャッキャッ」と大きな声を出したり、食器でテーブルを叩いて音を出しても、気にしなくてよいのは助かりました。(サイドメニューのそぼろごはんとコーンチヂミを食べて楽しそうでした)

 しばらく肉は食べなくていいや、というほど食べて満足には満足でしたが、もうちょっと静かなときに来ればよかったなぁ。

 ちなみに自分の昇進祝いでしたが会計は自分持ちです。

 30代の過半を病からの復調に費やしてしまった以上こんなこと気にしても仕方のない話ですが、同期諸君より8年遅れで現在42歳ということは、いま同期諸君がついている課長級や課長補佐級につく頃には(単純計算で)自分は50歳ということになります。
(もっとも、このくらいになると差がつき始めていて、自分が追いついちゃった人もいますし、自分もこの先50歳になったって昇進していない可能性だってあります)

 サラリーマンとしての先が見えてくる、というのはこういうことをいうのかしら、とふと思ったりもしましたよ。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

家族サービス(1)

 妻が「ポップアップテントを買ったのでテントを張れる場所へ出かけよう」と言います。

 おうちキャンプでもいいのでは……とも思いましたが、すでに予行練習を兼ねてリビングで張ったのだそうで、千葉市の幕張海浜公園か浦安市の高洲海浜公園を候補にしました。
(アンデルセン公園は遠くて、ふなばし三番瀬海浜公園はなぜか候補に上がらなかった)

 高洲海浜公園は駐車場が無料とあって混みあいそうでしたが、公園近くのOKストアが8:45から営業しているのでそこで買い出しをすれば9時ごろには着けるので大丈夫ではないか、と出かけました。

 家を8時に出るはずが15分ほど遅くなってしまいましたが、OKストアでお弁当や総菜などを買って公園の駐車場に着くとまだ空きがいっぱいあります。公園の芝生エリアにはまだテントを張っている人もなく、張ってよいのかよく分からなかったので、先客がちらほらいた護岸エリアにテントを張りました。

 天気がよいのでテント内は意外と暑くて、曇りの日に来るんだったかなと早くも後悔しましたが、朝ごはんを済ませて少しのんびりしたあと、芝生エリアの遊具で娘を遊ばせることにします。

 その時間帯になると芝生エリアにもテントがいくつも出ていて、にぎわっています。……30分ほどすべり台やらで遊んで、(娘はまだ元気でしたが)大人が疲れたので再びテントに戻って昼食にします。

 昼食後は娘も自分も寝てしまい、昼寝から目を覚まして13時半ごろに片付けはじめ、14時ごろには公園を後にし、実家に寄って帰りました。

 次は、曇りの日に来るか、テントの上に張る日よけのターフが欲しい(妻曰く置き場所がないとのことでしたが)と思いました。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ちょっと海まで

 所用があって休暇を取ったのですが、午前中で用が済んでしまいました。

 いつも通勤電車に1時間以上揺られながら「このまま出かけられたら気分も少し違うのになぁ」と思っていたので、船橋駅から家に戻る方向ではなく下りの快速電車に乗りました。

 せっかくなら、木更津から先の新型電車か久留里線に乗ってみたいものです……が、内房線の木更津から先や久留里線は1時間に1本で、ふと思い立って乗りに行くには無計画だと難しいです。

 船橋駅12:06発の快速電車に乗って時刻表を開くと、千葉駅に着く12:22の2分前に12:20発の内房線が行ってしまっていて、久留里線に乗るには12:20発の電車が接続がよかったようです。

 木更津の先へ行くなら次の電車でもよいのですが、行き先を外房線に変えることにします。

 千葉駅12:30発の外房線は茂原止まりで、途中の駅でいったん降りて14分後に京葉線から来る上総一ノ宮行きに乗り換えます。……茂原駅の手前ならどの駅でもよいのですが、ふと思い立って永田駅で降りてみます。

 14分あれば郵便局でも行けるかなと思いましたが最寄りの郵便局は700m離れているようで、14分では戻ってこれそうになく駅前を一回り歩いて上総一ノ宮行きに乗ります。

 京葉線からの10両編成はがらがらで、10両で直通する意味あるのかな……と思いつつ上総一ノ宮駅に着きます。

 10両編成の電車をリレーするのは新型の2両編成で、輸送力にずいぶん落差があります。このあたりでデータイムの電車に乗るなら座りたいのが人情ですがはたして……と思っていたら、立っている人はいるものの空席はちらほらあって、座れないのではなく座らない、ということのようです。

 大原駅を過ぎると立っている人もいなくなり、輸送力はこれで適正、というのもずいぶんさみしい話です。

 千葉駅から外房線に乗ったあたりでは行川アイランド駅まで行ってみようかと思っていましたが、ふと海を見たくなり、勝浦駅をでて車窓に海岸が見えたので次の鵜原駅で降りました。

 地図もろくに見ずに、本当に駅から徒歩圏に海岸があるのか分かりませんでしたが、降りてみると500mの距離に海水浴場があるという看板があり、行ってみます。

 海水浴場に着いてみると、それまで曇り空だったのが晴れてきてそれほど寒くもなく、コンクリートの岸壁にゴロンとしてみたり、波打ち際に降りてみたり、20分ほどそんなふうにして過ごしました。

 帰りの電車を1本落としてもう1時間滞在してみようかとも考えましたが、海水浴場には20分ほどの滞在で駅に戻ることにして14:57発の電車で帰途につきます。

 スマホアプリで乗り換え検索すると、上総一ノ宮から京葉線直通の快速電車に乗り換えた後は、蘇我・船橋で乗り換えるより、そのまま京葉線に乗って行って南船橋・西船橋で乗り換えたほうが早いとあり、そうやって帰りました。
(蘇我で乗り換える内房線からの電車も総武線直通の快速電車なので意外でした)
author by よんなん
- | trackbacks (0)
  1. 無料アクセス解析