シモンズのベッド

 和室に置いたベッドで寝ていた妻が畳に直接布団(エアウィーヴ)を敷いて寝ることになり、ベッドがお下がりで7月のはじめに僕の部屋(洋室)にやってきました。

 僕は部屋にベッドもソファも置かない主義で、一応持っていたベッドも折りたたみできるタイプでした。

 ……が、妻が持っていたベッドはシモンズの品で、たまに僕が娘と寝るのに使わせてもらうと横になるだけであっという間に寝に落ちるような、すごい寝心地です。買ったときは数十万円したのだとか。

 僕が使わないなら捨てると言うので、主義には反するものの引き取った次第です。セミダブルなので、部屋の半分を占領されてしまいました。。。

 で、妻の部屋にあったときは「横になっただけで寝に落ちる」ようだったのに、僕の部屋に持ってきてみると、どういうわけか未明に目を覚ましてしまって以後寝つけない日が続きます。(就寝時は寝られるのですが)

 あと、どうにも首の痛いのが再発してきました。……そういえば妻も「腰が痛い」と言っていたような。

 同じベッドなのに置き場所が変わっただけでこうも違うものか不思議です。

 ただ、未明に目を覚ましてしまう(=寝不足)とはいえ、眠れている間の眠りの質がいいのかどうか、昼に眠いとか疲れがたまる一方とかそういうことはありません。

 品は違いますが、エアウィーヴは使い始めてから体が慣れるまで3〜4週間ほどかかるそうなので、寝具を変えたらそのくらいはあまりよく眠れない日が続くかもしれないけれどいずれ慣れて眠れるようになるのだろうか、ともうしばらく使ってみようと思います。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

仙石東北ライン乗りつぶしと女川駅探訪

 「土曜か日曜のどっちか1日出かけてきていいよ」

 と金曜の夜に妻が言い出しました。……もともとこの土日は妻の実家へ行く予定だったのが、娘が金曜に保育園で熱を出して取りやることになっていたところです。

その代わり、僕が出かけない日は妻が近隣のビジネスホテルのデイユースでのんびりさせてもらう、とのことで、土曜は旅程を練りつつ娘と家で過ごして日曜に出かけることにしました。

DSC_0712.JPG 日曜日の朝5時に起きて6時半に家を出て、東京駅で朝食に弁当や飲み物を買って7:32発の「はやぶさ・こまち5号」に乗ります。

 目下、新幹線改札内では酒類が売られていませんが、新幹線改札外(在来線改札内)のNEWDAYSでは豊富な品ぞろえで売られていましたよ。

DSC07098.JPG 仙台で仙石東北ラインの石巻行き特別快速に乗り換えて、未乗だった松島〜高城町を乗りつぶし、震災復旧で新線に付け替えられた陸前大塚〜陸前小野にも乗ります。……今日の最大の目的はこれで、あとは陸前小野なり石巻から引き返して帰ってもよいのですが、せっかく日帰りとはいえ旅に出たのなら温泉に入りたいし、おいしいものを食べたいです。

 駅舎に日帰り温泉がある女川まで足を延ばすことにして、石巻で乗り換えて11:02着。

 駅から港までの間にある商業施設や震災以降の交番跡をひとまわりして、昼食に目星をつけていた「ニューこのり」へ。入店すると列ができていて、順番待ちの受付機には50分待ちと表示されています。が、順番が来ると電話で呼んでくれるシステム(店内で待っていなくてもよい)でした。

DSC_0719.JPG 50分あればひと風呂浴びてこれるな、と駅へ戻ると、なんと駅舎2階の日帰り温泉は休みでしょんぼりです。……スマホで調べると、5月1日の地震で窓ガラスが割れて原因調査に時間を要しているとか。そういえば駅舎2階の窓に大きく養生されている部分があります。

 地震で割れたのに原因の調査だなんて、そんなものガラスを交換して営業再開すればよいのに……と恨み言の一つや二つ出てきますが、女川駅から出る列車は13:21までないので、駅周辺で過ごすほかありません。

 女川町の予想最高気温は31℃、天気は晴れで、酷暑日ではないとはいえ積極的に足を延ばして歩きたい陽気ではないです。

DSC_0721.JPG 商業施設をもう一回りして、昼食の順番待ち中ではあったものの、店頭で炭火焼きしていた「ほや串」(500円)が気になってテラスで食べます。注文すると「どれにしますか?」と聞かれ、逆に「どれがおいしいですか?」と聞くと「大きいのがおいしいです」とのことで、1串に大きめのが3つ刺さったのをいただきます。ホヤは初体験でしたが、においなどは気にならず、塩気がきいていてお酒が欲しくなるおいしさでした。

 商業施設の中に交流施設があって、休憩できるスペースがあるかと思いきや館内には特にそういう場所もなく、入口わきの日陰にあったベンチに腰掛けてパソコンを広げつつ過ごします。梅雨も明けて湿度は高いはずですが、気温はそれほど高くないのか日陰はそれなりに快適です。……そんなことをしているうちに12:12ごろに電話が鳴り、「ニューこのり」に戻ります。

DSC_0727.JPG 「ニューこのり」はテレビドラマ「孤独のグルメ」にも登場した店で、ドラマでの主人公にならえば海鮮丼と穴子天を食べることになりますが、海鮮丼は地元でも食べられるので、うに丼を食べることにします。でも穴子天も食べたくなり「欲張りこのり丼(うに)」(半うに丼と半穴子天丼のセット)を注文。

 直前にホヤなどという味の濃いものを食べてしまったからか、うに丼は期待していた割に薄味に感じましたが、穴子天は肉厚で満足しました。……ビールも飲んで会計は3,410円。お金に糸目をつけないところだけは「孤独のグルメ」主人公なみでした。

 13:21発の列車は12:49に入線するので、会計を済ませたら駅に戻り、冷房の効いた車内で発車まで待ちます。来た道を引き返して、石巻で同じように仙石東北ラインに乗り換えて(来たときと同じ車両でした)仙台駅に戻ります。

DSC07126.JPG 途中(来るときは気付かなかった)野蒜駅から旧線の野蒜駅(こちらも震災遺構で残されている)が見えて、高校生の頃に鉄道研究部の合宿で野蒜駅で降りて近くのユースホステルに泊まった(そのユースホステルも震災で宿を閉じました)ことを思い出しつつ、仙台駅14:58着。


DSC07128.JPG 仙台駅は新型コロナウイルス禍が嘘のような人出で、妻へのみやげを買うつもりだった駅3階の「ずんだ茶寮」は行列ができています。……2階のもう1店舗のほうはまだ列が短かったのでそちらでみやげを買い、(なぜか列がなかった)3階のイートインコーナーでずんだシェイクを飲んでから、「はやぶさ・こまち28号」車中の人になります。

 きのうシートマップで見た時は空席だらけだったはずの車内は、いつきっぷが売れたのか前後左右の2人掛け(こまち編成の指定を取った)にそれぞれ人がいる盛況ぶりです。

 車内でノートパソコンを広げてこの記事の下書きをしていたらあっという間に大宮・上野と過ぎて、東京駅に着いたら夕飯を食べることにします。

DSC_0736.JPG ……八重洲地下街のいきなり!ステーキでも行くかと思っていましたが、東京都内の店舗は酒類が出ないのを思い出してやめて、グランスタを物色して羽田市場の回転寿司で食べて帰りました。さすが飛行機でネタを運んでくるのと東京駅の中で営業しているのだけあって、ほんの6皿で2,220円になってしまいました。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

九州へ日帰りを2回したけれど

 去年の12月と、今年の5月に、マイルの消化を兼ねて九州へ日帰り旅行を2回しました。

 2回とも、九州へ行って散々乗り鉄をして帰ってきたのですが、その日のうちに帰ってくると「本当に自分は九州まで行ってきたのだろうか?」という気分になりました。

 土産物の宮崎空港の紙袋を見て、あぁ本当に行ってきたんだなぁと思い知る感覚でした。

 それまで、九州といえば最低でも1泊はする場所だったからでしょうか。
(一番短い滞在は大学院生のときの出張で実質日帰りでしたが、それでも帰りはブルートレイン=陸路でした)

 紀行作家の宮脇俊三さんが「北海道へ飛行機で行くと体は千歳空港へ着いていても魂はまだ津軽海峡あたりをさまよっている」みたいなことを書いていた気がします。

 九州に1泊でもすると魂が追いついてくるのでしょうけれど、そのいとまもなく帰ってきたのが2回の九州日帰りだったような気がします。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

エアリーマットレスとエアウィーヴ

 3年前にエアウィーヴを買ったり返品したりしたあと、紆余曲折を経てムアツマットレスとエアリーマットレス(5cm厚)を重ねて敷き布団代わりにしていました。

 先月末、ベッドで寝ていた妻が娘と添い寝をするのに畳で寝ることになり、エアウィーヴの9cm厚のを買いました。……ベッドはお下がりで私が使うことになり、私が使っていたエアリーマットレスは娘用になりました。

 週末に自分が娘と寝るときはエアウィーヴで寝ることになったのですが、3年前にエアウィーヴを使ったときのような「就寝中に寝返りをしながらストレッチ=運動をしている感覚でとても熟睡できない」ということはなく、それなりによく眠れました。

 エアリーマットレスを使ってきたので、このタイプの寝具にそれなりに慣れてきていたのでしょうか。

 エアリーマットレスはアイリスオーヤマから出ているエアウィーヴの類似品です。

 我が家にあるのは厚みは違うものの、エアリーマットレスとエアウィーヴを並べて比べてみると、エアリーマットレスはやや柔らかく、エアウィーヴはしっかりと中身が詰まって密度が濃いような感覚です。

 推測ですが、エアリーマットレスがエアウィーヴより安いのは、中身の素材が(エアウィーヴに比べて)少ないからなのかもしれません。

 きのう、アイリスオーヤマ系のホームセンター「ユニディ」店頭で9cm厚のエアリーマットレスに寝転がってみたところ、やはり同じ9cm厚の我が家のエアウィーヴに比べて少し柔らかくて(エアウィーヴよりは)ほんの気持ち沈み込むようなあんばいでした。(それでも綿の打ち直したばかりの布団に比べれば反発力はかなり高いです)

 エアウィーヴはそれなりに硬く、いきなり柔らかいふとんから乗り換えるととても眠れたものではありませんでしたが、そういう観点ではエアリーマットレスは入門編としてはとても適していたように思いました。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ビューカードのポイント制度変更

 メインのクレジットカードはビューカード(JALカードSuica)なのですが、ポイント付与の制度が今年に入って相次いで変わりました。

 まず、Web明細で毎月50ポイント付与されるサービスが3月で終わりました。(ビューカードからのお知らせ

 4月からは、3か月に1回抽選でポイントがごっそり当たるかもしれないサービス(しかも3か月ごとに要エントリー)に変わりました。

 いままでは、Web明細に切り替えればあとは放っておくだけで毎月50ポイントもらえていたのが、3か月おきにエントリーが必要で当たらないことの方が多い(に違いない)仕組みに変わったわけで、郵送の明細に切り替えちゃおうかなぁという気すらしてきます。

 ただ、クレジットカード他社と比較すると、昨今は明細の郵送に料金を取るところも珍しくなく、Web明細にするだけで毎月ポイントが付与されるのは大盤振る舞いの部類に入っていたのかもしれません。

 明細の郵送は引き続き無料なので、制度の変更は消費者サイドからは残念ですが、業界の中ではまだ良心的なほうにも見えます。……とフォローになってないようなフォローをしてみたり。


 もう一つはJR東日本のサービスでビューカードを使ったときにもれなく1.5%のポイントが付与されていた「VIEWプラス」のサービス改定(2021年7月〜)です。(ビューカードからのお知らせ

 モバイルSuicaでのグリーン券や定期券購入、えきねっとの予約時決済のポイント付与が手厚くなる(3.0%付与)一方、券売機やATMでのSuicaチャージや、駅の窓口や券売機などでのJR券購入は0.5%付与になります。

 自分のようにJALカードSuicaで「JALカードショッピングマイル・プレミアム」に入っていると、JR東日本以外のお店で使ったときに100円で1マイル付与されるのですが、JR東日本の駅の券売機でキップを買っても0.5%しかポイントが付与されないという逆転現象が起こることになります。(それで合ってますよね…?)

 他社提携カード(ビックカメラSuicaカードやJALカードSuicaなど)は、市中で買い物をすると1%相当のポイント類が付与されるのに、駅でキップを買うと0.5%しかつかないなんて。

 ……それならば、駅でキップを買うときはビューカードではなく、100円ごとに1ポイント付与される楽天カードなどで決済をした方がお得ということになります。

 もともとビューカードは1,000円ごとにポイント付与なので、券売機で530円の指定席券を買ったくらいだとポイントがつかなかった(!)のですが、付与率の改定で残念ながら「駅でキップを買うならJR東日本のクレジットカードよりも他社カードのほうがお得」というのが確かなものになってしまったのかもしれません。

 ビューカードが登場した当初は、カードで決済しなくてもキップ購入時に窓口で見せるだけでポイントが付与されていた(!)のに、ずいぶんと様変わりしました。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

市川市鬼高2丁目戸建 890万円 10.78%

 不動産投資には10年くらい前から関心は持っていて、「健美家」に会員登録して物件情報のメールを受け取っていました。

 そうはいっても初心者が手を出すには難易度が高そうな物件ばかりで、10年くらいずっと情報収集をするのみでしたが、先月下旬に表題のタイトルのメールが届きました。

 「我が家から徒歩圏」「(ボロ)戸建」(築48年)「表面利回り10%以上」、しかも内容を見ると「オーナーチェンジ」(現在賃貸中)とのことで、10年間ぼんやりと立てていただけだったアンテナが急に反応しました。

 しかも、健美家から情報が届く物件といえば、宅建業の免許番号の数字が若い会社ばかりで、その面も不安が大きいのですが、今回は取り扱っているのが(学生時代にアルバイトをしたこともある)大手不動産販売会社です。

 さっそく(健美家からではなく)大手不動産販売会社公式サイトから問い合わせをしてみると、1週間ほどして担当の方から返事があり、現地を(外観だけですが)案内してもらいました。

 「鬼のような指値」でもないけど690万円くらいで指値を入れようか……とも考えていたのですが「売主は850万円までしか……」という担当者の言葉に怖気づいて800万円から価格交渉をお願いします。

 登記を見ると売主は去年買ったばかりで、1年で手放すなんて入居中の人がよほど変な人に違いないとか、買ったとたんに退去するんじゃないかとか、不安はありました。

 830万円でまとまりかけたときに、現在入居中の法人が9月で退去することが分かり、こちらも790万円で再度お願いしたところ、800万円でまとまりました。

 「買ったとたんに退去」の不安は的中してしまいましたが、価格交渉の途中で判明して値下げ要素にしてもらえたのは運がよかったです。

 また、「表面利回り10.78%」は「月家賃80,000円」で計算されていたのですが、これは消費税抜きで実際には「月家賃88,000円」で賃貸していたことも判明。(個人が賃貸するぶんには消費税は納めないので88,000円がそのまま収入になる)

 値下げと実は家賃が1割高かったのを合わせて、表面利回りは13.2%ということになり、購入したらすぐに退去〜募集が待っていますが、ビギナーズラックなのかどうか、わりと幸運が重なってほっとしています。

 ……にしても、10年ほどアンテナを立てていたはずなのに、売主が去年買ったときの物件情報にはなぜ反応できなかったのか、、、、
author by よんなん
- | trackbacks (0)

楽天ペイで期間限定ポイントを消化

 これまで楽天の期間限定ポイントは楽天での買い物で消化してきました。

 ただ、「5と0のつく日はポイント5倍」などのキャンペーンのときはポイントで買い物をした分はキャンペーン適用外なので、主に楽天ブックスで本を買うのに使ってきました。

 あとは、楽天ポイントがたまる市中のお店(くすりの福太郎やファミリーマートやマクドナルド)で細々と消化するのがせいぜいでした。

 何かのきっかけで(4月下旬のことなのにもう忘れてしまいましたが)QRコード決済の楽天ペイでポイントから支払えると知り、さっそく使ってみました。

 どうせ通常ポイントからしか支払えないんでしょう? と思いきや、期間限定ポイントを支払いに充当できて驚きです。

 楽天ペイが使えるお店は、PayPayが使えるお店ほど多くはないのですが、楽天ポイントが使えるお店よりは多くて、「天丼てんや」で夕飯を食べる日などに重宝しています。

 しかも、期間限定ポイントを支払いに充当しても、楽天ペイで100円支払うごとに1ポイントの通常ポイントが付与されているのにもびっくりです。……大盤振る舞い過ぎませんか。
(楽天ポイントが使えるお店でも、楽天ペイでポイントから支払ったほうがより多くのポイントがたまる……はず)

 楽天にとっては自社ポイントが社外への現金流出に化けてしまうので、おそらくは楽天ペイ普及のための一時的な施策ではなかろうか、いずれ終わるサービスなのではないかと思うのですが、少なくとも今のうちはありがたく使わせてもらうことにします。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

「文化放送ラジオショッピング」が終わっていた

 平日の朝6時台は文化放送の「おはよう寺ちゃん」を聴きながらしたくをしています。

 4月の改編で6時23分ごろにジャパネットたかたのコーナーが移ってきて(3月までは5時台にやっていた模様)、おや? と思いました。

 文化放送の通信販売といえば「文化放送ラジオショッピング」じゃなかったのかな……

 Google先生に聞くと、2020年3月で終わっていたのだそうです。

 確かに、ジャパネットたかたの販売員さんのセールストークを聴いていると、商品が見えないのになんだか欲しくなってしまいそうな気がしてきて、放送局直営でやるよりもその道の専門会社にCM枠として販売したほうが収益が上がるのかもしれないです。
(文化放送に入るCM料金はジャパネットたかたの売り上げに連動するのかどうか分からないですが)


 ラジオ局の通信販売といえば、TOKYO FMの通信販売「テレマルシェ」が、エフエム東京の入社試験を受けた時に筆記問題に出て答えられなかったので非常に印象に残っているのですが、これもいつの間にか終了しています。


 文化放送ラジオショッピングが終わったのを知ったきっかけは、文化放送でジャパネットたかたが流れていたことでしたが、じゃぁTBSラジオはTBSラジオショッピングしか流していないのかといえばそんなことはなくて、実は他社の通販番組も流していたりするのですけれども。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

メトロに行ってみる

 近所(徒歩圏)にメトロという卸売専門の店があります。もともとドイツの会社で、店名だけだと地下鉄の会社と混同されるからか、新聞には「独メトロ」と書かれるのを見かけます。

 卸売専門だけあって法人や事業主でないと会員証を作れないのですが、徒歩圏に住んでいると近隣住民が曜日限定で入れる旨の新聞折込チラシがときおりあって気になっていました。

 今年のGWに初めて行ってみて会員証を作りました。事業者が持てる会員証はどのメトロの店でもどの日でも入れるようですが、一般人(近隣住民)の会員証は、市川店限定・曜日限定です。

 神戸物産の業務スーパーと、シモジマのパッケージプラザが合体して巨大化したような店で、お酒はワインの取り扱いが豊富です。

 ……事業者用の会員証を持っている知人が「お店で出すものを売っているので、安いワインでも変なものは置いてない」と言っていた通り、398円のワインをとりあえず買ってみたところ、スーパーで同価格帯のものと違ってサイゼリヤや国際線の機内で出されても変に思わないくらいの品でした。

 ステーキ用の手ごろな価格の牛肉は塊でしか売っていなくて(スライスはしてくれても)個人では食べきれそうにない分量なのと、店内では営業時間内でもフォークリフトが走り回っていたりする(=危険)ので15歳未満の子供が入店できないのがやや難点です。

 いまのところ、娘(1歳)は抱っこひもで一体化していれば店員さんにとがめられることはない(それどころかあやしてくれる)のですが、今後、抱っこできない程度に大きくなっても一人で留守番させられないようでは、店に行けません。
(一般人は土曜日が開放日ですが、妻は土曜も仕事なので自分が娘の面倒を見ています)

 あと、店内(特に生鮮売り場)は売り場全体が冷蔵庫になっていてとても寒いからか、非常に尿意を催しやすいです。上記の通り子連れで来店する前提の店ではないので、多目的トイレはあってもそこらへんの小売店の多目的トイレと違って子供を抱っこから降ろして座らせておくところがありません。(社会的に死にそうになります)

 ただ、徒歩圏に神戸物産の業務スーパーがない身には重宝しそうです。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

先が見えてきたので

 なんとなく、サラリーマンとして先が見えてきたなぁ、と今ごろになって気がつき始めた今日この頃です。

 とはいっても、給料は贅沢さえしなければそれなりに貯蓄もできる額をもらっていますし、夫婦共働きですから世帯年収はさらにそれなりにあります。


 そんななか、2つのブログ・ツイートが目に入りました。

一つは
真の金持ちは「中小企業のオーナー」であると知ったときの話。
というブログ記事、

もう一つはツイッターで見た下記のものです。(リンク
期末だけど仕事もないので、暇つぶしにM&Aサイトをみてたら800万円で認可外保育園の園長になれたり、500万円で工務店の社長になれたり、250万円で学習塾の塾長になれたりするので、お金があれば社会的立場と仕事が手に入る!と思ってワクワクした。

 そういえば、『サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい』なんていう本もあったなぁと思い出すわけです。

 このままうだつが上がらなかったら、50代で会社を辞めて中小企業を継承してオーナー社長になるのもよいかもしれないと思い始めました。

 ……そうはいっても、オーナー社長になる前に管理職の経験はしておきたいと思い、「サラリーマン生活をしている間に管理職を目指す」というささやかな目標ができました。

 あまりにささやかすぎる目標のような気もしますが、「先が見えてくる」とはつまりそういうことなのでありましょう。
author by よんなん
- | trackbacks (0)
  1. 無料アクセス解析