やるな私鉄総連!!

 私の勤務先の就業規則には

社員は、勤務時間中に、又は会社施設内において、会社が認める以外の胸章、腕章等を着用してはならない。

という一節があります。

 まぁこの程度の文面はどの会社の就業規則にもあるかとは思いますが、運用も厳格に行われています。

 どのくらい厳格かというと、普段乗ることが多いJR東日本で制服を着ている社員並にです。

 …あの会社、本当に社章と氏名札・車掌章・運転士章以外のバッジつけてる人いませんよねぇ。(せいぜい、緑十字の安全か何かのバッジと、何かの表彰っぽいバッジだけ)

 あとはディスティネーションキャンペーンをやっているときに、「モモちゃん」のバッジや「ぐんまちゃん」のワッペンを着用するくらいだと思います。


 さて、私鉄総連加盟組合が牛耳る各社は、労働組合のやりたい放題みたいですね。

 「PRU」バッジの常時着用はおろか、小田急・京王・東急ですら春には「春闘」ワッペンを着用し、京成・東武に至っては改札口にドーンと「春闘」と染め抜かれた赤旗を掲げてますから。

 きのう、京成船橋駅を通りかかって、改札口で突っ立ってる駅員さんの襟に銀の2本ラインが入っているのに気づきました。

 京成は「成田スカイアクセス」開業に合わせて、山本寛斎デザインの新制服になったので、そういうデザインかと思ったんです。

 …が、駅のコンコースでゴミをテキパキ拾って歩いている駅員さんの制服には、この飾りがありません。あれ? 同じ制服なのに? と思いつつそのまま電車に乗ってしまいました。


IMGP9720.jpg で、きょう京成バスに乗ったら、ルームミラー越しに運転手さんの胸元が見えてびっくりです!
(写真はルームミラー越しなので左右逆です)

 あの「パッと見、制服のデザインっぽく見える」銀の2本ライン、実は「PRU」マークがついた私鉄総連ネクタイピンだよー!!!

 おいおいおいおい! JRでも「NRU」マークのタイピンしてる国労組合員らしい車掌さんを学生時代に見たことあるけど、それでもちゃんとネクタイにつけてたぞ!

 うーーわーー。
 山本寛斎が見たらひっくり返るだろうなぁ、たぶん。


 しかも、よくよく見ると、本来、京成バスの社章を着けるべき右襟のボタン穴に「PRU」バッジ、そしてその下に(制服に穴をあける形で)社章着用ですよ!

 順番違うから! 組合員である前にあなた社員でしょ!

 一部の運輸企業はユニオンショップ制のところもあるようで、それだと労働組合加入が採用の条件になり、組合を脱退すれば自動的に解雇ですが、それでも、過去の判例では特定の労働組合(たとえば「御用組合」)への加入を条件にすることはできない判決で確定しています。

#極端な話、地域の一般労組加入でもよい

 国労と動労と鉄労がやりたい放題だった国鉄〜JRが、民営化を経て私鉄以上にマトモになったのかどうなのかは知ったことではありませんが、乗客(というか、一部の制服観察マニア)の立場では現在の大手民鉄の労務管理のほうが異常に見えます。

#国鉄当局べったりで民営化にも真っ先に賛成した鉄労ですら、当時は組合バッジを制服に着用してましたから


 逆に、私が習った小学1年の国語の教科書だったかには、バスの運転手さんがキツネだかタヌキだかに帽子を取られる話があって、その運転手さんは

「釣り大会で優勝したときの記念バッジが着いていた帽子」

を無くして寂しい思いをするんですね。
(その様子を見たキツネが帽子を返しにくるお話)


 そういうバッジくらいは、いくつか着けてもいいんじゃないかなぁ、とは個人的に思います。(会社主催の大会に限るなどして)
author by よんなん
- | trackbacks (0)

大丈夫なのかこの日本

IMGP9563.jpg って、表題ほどに大騒ぎするような話じゃないんですが。

 所用で津田沼へ向かっていたら、船橋駅で反対側に入ってきた上り電車は、なんとアニメ絵で彩られた「痛電車」。

 ……JR東日本が車体広告を事業としてやっている以上、一定の外観基準があるらしいとはいえ、お金さえ払えば可能でして、過去にも例はあったようですが実物を見るのは初めてです。

#しかも、以前の「ラッピング電車」は鉄道模型としても発売されているという事実!


 その後、新居へ帰宅して今度は買い物へ出かけます。

 近所のちばコープでレジを済ませて袋に積めていたら、なにやら聞き覚えのあるBGM……これ、「けいおん!!」OP曲の「GO!GO! MANIAC」のインストルメンタルじゃんか。


 あの……このちばコープ、今も記憶に新しい「毒入りギョーザ事件」の冷凍餃子を、まさに販売して中毒を起こした店舗ですよ? (当時のニュース記事

 この曲の歌詞に

「♪ミスったらリハ(=リハーサル)ってことにして もっかい!(=もう1回)」

という部分があるのを知ってかけてるんですかね??


 あの餃子事件はただ生協PBの冷凍食品を企画した際のミスで、あれはリハーサルだったってことにしてちょうだい、ってか。なんて。

 ……あの事件はあの事件で、日生協のPB商品が実は市中のスーパーで売られているものと同じ中身だった、という、「生協」に対する「安心」の実態を消費者…というか生協の「組合員」にさらけ出した事件でもありましたね。


 たぶん、店内BGMは店で選曲しているんじゃなくて有線か何かの垂れ流しで偶然その曲が入っちゃった、といった程度の話だと思います。


 それとは別に、曲のテンポがよいからといってインストルメンタルを使っちゃって実は歌詞が……という例では、以前、ラグビー早明戦で明治大学のチアリーダーが「世界に一つだけの花」でスタンドを盛り上げていたんですけど、、、


 まがりなりにも日本一を目指してがんばっているラグビー部員を前に

「♪ナンバーワンにならなくてもいい」

なんていう曲を選んじゃったら応援にならないですってば。……本当に明治大学の学生はバk(以下自主規制)だなぁと思いました。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

次いってみよう

IMGP9399.jpg みなさんは、モノを指差すときに、手がどの向きになりますか?

 私は写真の右側の人のように、手が「タテ」になります。

 そんなこと、意識してやっている人などまずいないと思いますが。

 ふとした機会に小田急電鉄の車掌さんが指差喚呼をしている写真を見たことがあって、どの写真も、手の向きは左側の人のように「ヨコ」を向いているのに気がついて、へぇ、と思いました。

 おそらく研修所で、「指差喚呼はこうやれ」と教えているのでしょうね。きっと。(推測)

 鉄道マニア界で小耳に挟んだ話だと、東京メトロは“小田急式”でやっている人がいると「タテ」に直されるのだとかどうとか…。


 ……どうでもいいじゃねぇかそんなこと。。。(ぉぃ)


 ただ、鉄道マンが規律正しくビシッと指差喚呼をキメている姿が文句なしに「カッコいい」ことだけは確かなので、会社によっては、手の向きまで揃える考えのところもあるのでしょう。


 あと、「指を差す」ポーズといえば

・「8時だョ!全員集合」のいかりや長介
・「ズームイン!!朝!」の歴代司会者
 (「ズームイン!!SUPER」はあのポーズのときの人数が多すぎて識別が面倒)

が思い浮かびます。

 彼らの手の向きは果たしてどっち向きだったかなぁ、って、「全員集合」のDVDをこんどTSUTAYAで借りて見てみましょうかね。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

東京発→西船橋経由→新習志野行き

IMGP9443.jpg JR京葉線は、(鉄道マニアの方はご存知とは思いますが)市川塩浜〜西船橋〜南船橋に「三角線」があります。

#あらかじめマニアの方に断っておきますが、JR九州の三角線(=路線名:みすみせん)ではなく、図形として三角形をしている、という意味ですぞ!

 んで、武蔵野線は8両編成、京葉線は10両編成なので、朝ラッシュ時間帯に武蔵野線から京葉線へ直通する市川塩浜方面東京行きって、京葉線内ではわりと混むんですよ。
(とはいっても、東京メトロ東西線に比べれば断然の余裕ですが)

 なので、新浦安から上り電車で通学・通勤経験のある身としては、武蔵野線の電車は西船橋止まりか南船橋方面行きにして、「西船橋発東京行き」を10両編成で走らせたらどうなんだ、とずっと思っていました。
(西船橋駅は京葉線の駅でもあるからなのか、ホームは10両編成もはいれる長さです)

 あと、平日昼の武蔵野線は10分間隔ですが、西船橋から市川塩浜方面と南船橋方面に分かれるので、京葉線内からは西船橋方面へ行く電車が1時間に3本なんですね。(均等な20分間隔ではない)

 ……新浦安在住の身としては、浦安駅からの東西線なら西船橋方面行きは15分に3本あって、おまけに西船橋から先の東葉高速線内ですら15分おきなのに、なんで西船橋から都心寄りに住んでいてこんなに不便なんだ! と思っていました。
(それでも、2010年3月のダイヤ改正で1時間に2本→3本へ増えてマシにはなった)


 あるいは、京葉線の各駅停車は、東京〜西船橋〜南船橋方面、という「人」の字型で運行したらどうなのよ、とも思わなくはないんですが、「二俣新町」という微妙な場所にもう一つ駅があるので、それはそれで難しいんだろうなぁと考えていました。


 さて、きのう、下総中山の新居から新浦安の実家へ立ち寄った際に、西船橋駅駅で東京行きを待っていると、反対側のホームを中心に、こんな光景が繰り広げられているじゃありませんか。

(1)府中本町方面から、武蔵野線(8両編成)西船橋止まりの電車が到着
(2)東京方面から、京葉線(10両編成)西船橋止まりの電車が到着
(3)(1)の電車が折り返し武蔵野線府中本町行きとして発車
(4)(2)の電車は折り返し京葉線新習志野行きとして時間調整
(5)自分が待っていた武蔵野線(8両編成)京葉線直通東京行きが到着
(6)(5)の電車からの乗客が乗り換えるのを待って、(4)の電車が発車
(7)自分は、(5)の電車で新浦安へ

 す、すばらしい!!

 強いて言えば、(4)の電車が西船橋駅で構内入換をして、(5)の電車と階段を使わずに乗り換えができれば文句ないです。
(関西でJR大和路線の久宝寺駅で、おおさか東線の電車がそれをやっている)


 ……まぁ、自分のようなマニアに思いつくレベルのことは、そりゃぁ、JR東日本の人だって考えますよ、、、ね。(ぇ
author by よんなん
- | trackbacks (0)

みなさん、異動の通知はいつですか?

 嫌な夢を見て目を覚ましました。

 ……こんな会社(いまの勤務先)イヤだと思ってしまいました。。。

 夢の中で、嬉々として働く同期社員を見て、なんでこんなふうにしていられるんだろう、と。
(相変わらず、自分は同期の中で仲間はずれ…今ふうに言えば「浮いていました」けどね☆)


 夢から覚めて現実に戻ると、手元に1枚の紙があります。

「事前通知書
 高橋秀暢 
 △△事務所勤務を命ずる(11月16日付)
 上記の通り発令するから通知する 11月5日 ○○支社長」

去年、まさにこの紙切れ1枚を10日前にいきなり渡されて、サラリーマンである私は(ようやく)住み慣れた高崎の地を離れ(させられ)て東京は新宿の職場へやってきたのです。

 幸い、前職場の上司が良心的な方で、この「紙」が上司の元へ届いた時点で電話で一報を入れてくれましたが……ショックでした。


 組合員資格のある社員は、目安として7日前、支社をまたぐ異動(≒要引越)なら10日前に知らされますが、管理職はもっと会社にやられ放題で、前日なんていう例もあるようです。
(というか、管理職は「会社」と一体的な立場ですから、会社のやりたい放題が当然です)

 確かに、就業規則にも

会社は、社員に転勤(中略)を命ずる場合、事前に文書をもって通知する。

としか書いてなくて、「事前」であれば要は1分、1秒前に「君、さいはての職場へ転勤だから。おめでとう(肩をポンポン)」でもよいわけです。

 おそらく就業規則とは別に労働協約もあるのでしょうが、所属労働組合は内容を積極的に一般組合員へ知らせないので、どう書いてあるかは知りません。


 私がお世話になった次長も、3日前に突然告げられて10/1付けで「ご栄転」になりました。……デスクワーク職場の場合、上司がいきなり変わるなんて部下もびっくりですよ。

 おまけに、いわゆる事前の「ささやき」もないんです。……人によってはあるようですが、口外はNGです(これは分かります)。


 独身ならまだしも、家族、ましてや子供がいれば、

「ごめんね、パパは明日からおうちにいられないんだ、あと夏休みには転校になるから今のうちにお友達とお別れの準備をしておこうね」

とやらなくてはならない日が来ます。

 ……というか、前日に通知された管理職は、後片付けやら引継ぎで、とても子が起きている時間に家になんか帰れないでしょう。たぶん。


 たいてい、家族とともに赴任する場合、社員だけがとりあえず赴任して子供の学期が終わるのを待って引越し、というケースが多いようです。


 私も先日、新居を購入して一国一城の主となりましたが、ン百万もかけてリフォームしたばかりの新居から通勤できないところへいつ異動になるか、考えるだけでビクビクしています。

 本当は、去年の11月に異動したばかりなので、いまがチャンス! と思ったんですけど、心を病んで休む結果となったので、おそらくは復帰してリハビリ的な期間が終われば違う職場へ移ることになるんじゃないでしょうか。(推測)

 新居は、住めなくなれば大家さんとして賃貸に出すつもりですが、上述の通り、逆に、いつ戻ってくるかも分かりません。

 これでは定期借家の期間を設定しようがありませんし、普通借家では6ヶ月前に店子に通知する必要があるので「戻ってきても自分の家に住めない」という事態になります。

 ……定期借家の期間をうんと短くして更新を繰り返す、という方法しか残りませんが、そんな家、誰が借りるんですか。

 ウィークリー・マンスリーマンションのような需要もあるでしょうが、やっぱり自分の城ですから、いい店子さんに、気分よく大切に長く住んでほしいものです。

 それがイヤなら、(通勤の都合上)住めもしない家をローンを支払いながら放ったらかしにするしかありません。(そういう方も珍しくないようです)


 こんな会社イヤだ、やっぱり引越を伴う転勤のない会社に入っておくんだった、なんて、夢を見ながら思いました。

 社外の友人知人に聞くと、正式な通知はともかく、事前の「ささやき」は少なくとも1〜3か月前にはあるらしいんですよ。これなら「心の準備」はとりあえずできますよね。


 ……労働組合の活動家になって会社に改善案を堂々と突きつける、という選択肢もありますが、、、いまの組合も組合で、労働環境の向上というよりは違う活動のほうに重心があります(としか思えません)から、そういうのに加担するのは私の本意ではありませんし、そちら方面の積極的な活動家だなんてゴメンこうむりたいです。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

YOKOSO? JAPAN(2)

 政府が「観光立国」を掲げて、外国人に日本でお金を落としてもらうには、日本人が「日本国内で」外国人とコミュニケーションを取れるように語学教育をする必要がある、と以前書きました。(当該記事


 もちろん、それ以前に、日本人が日本のことを知っていることが前提です。

 ……ところが、どうやら、日本のオタク産業は一般人にまでその知識を要求するレベルまで発展しているようです。


 日曜日、1ヶ月ぶりに職場のメールをチェックするべく、新宿駅から職場へ向かって歩いていました。

 すると新宿駅西側にある甲州街道の交差点(ファーストキッチンがあるところ)で、ティッシュ配りのおねいさんが外国人2人組に道を聞かれて困っている様子です。

 話に割って入り、おねいさんには本来業務に戻ってもらうと、彼らは新宿中央公園へ行きたいとのこと。

 幸い、2人組は正縮尺の地図を持っていたので、「こう行って、こう」と地図上の道を指でたどって教えたら、

「そこ、人はいっぱいいますか?」

え? いや……あの都庁の裏の公園に人がいっぱいいるイメージって全然ないんだけどなぁ、と、おねいさんに続いて自分も困惑してしまっていると、、、、
(少なくともこの交差点ほどの人だかりでないのは確実)


「コスプレ コスプレ」


って、服を着る仕草をしてみせるじゃありませんか。

 どうやら、新宿中央公園でコスプレしている人を見られるのかどうか知りたいようです。


 えええ?? コスプレって、コミケとかナンとかカンとかのイベントでやるものなんじゃないの? いや? 知らないよ!?

 自分自身、バリバリのオタク一直線という認識はないつもりでも、おそらく平均的な日本人よりはそっち方面も理解しているはずですけど、、、残念ながら知りません。。。

#少なくとも、職場では希少人種に分類されてしまうレベルまで達して(しまって)いる、、はず


 ステレオタイプなイメージで瞬時に思いつく秋葉原ですら、メイドの格好をしたおねいさんがチラシ配ってる程度だと思うんですけど……。


 こちらも散々悩んだ挙句、コスプレが見られるかどうかは知らないけど、とりあえずシンジュクセントラルパークにはこう行けば着くから、と言ってバイバイしました。

 彼らは、わざわざ航空券代やホテル代その他滞在費、それに貴重な休みを使って、どの他国でもなく我が日本に来てくれた目的を、新宿中央公園で果たすことができたんでしょうか?


 後日、それっぽいキーワードでgoogle検索してみましたが、特に何かの撮影会等のイベントがあったりした様子はなさそうです。

 ……たぶん、日本のホームレスの生活ぶりを観察することくらいしかできなかったのではないでしょうかねぇ。。。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ギャフンと言わせるのは誰だ

IMGP9396.jpg きのう「チクショー会」(前項参照)が開催された外苑前の和民に、東大文Iの学生だというアルバイト店員がいました。

 われわれ酔っ払いは散々からみ、嫌なお客さんぶりを大いに発揮しておりましたが、自分もそれに乗じて

「いずれは渡邉美樹をギャフンと言わせてやってくれよ! 頼むよ!」

と、彼にハッパをかけていたんです。


 さて、きょう、神宮へ向かうべく総武線の電車に乗りながら昨晩のことを振り返って、激しく後悔しました。

 昨晩の自分の言動って、学生時代に自分が嫌悪していたもっとも最悪(←あえて二重表現)な部類の酔っ払いオヤジ像じゃないか。


 他人頼みじゃなくて、お前がやれよ!

 いつからそんな人間に成り下がりやがった自分!


 百歩譲って、彼にかけるべき言葉は

「渡邉美樹を(俺らで)ギャフンと言わせてやろうぜ!」

でなければいけなかったはずです。


 というかですね、渡邉美樹は現在51歳、ワタミ社長からは身を引いて会長の身分です。

 ギャフンと言わせるも何も、それ以前に彼自身が後進に道を譲る準備を着々と進めているわけです。そんなもの、相手にすら値しないじゃないですか。


 おいおいおい、いくら「うつ病」だからって、昨日の自分のような考え、許されねーぞ? 分かってんのかコラ。


 で、きっとあれですよ。彼は自分の勤務先を所管する官庁に国Iで入って、自分がギャフンと言わされちゃうんです。このままの自分だったら間違いないね!


 写真は、今日乗った銀座線の新橋駅にて。……あーいう場所に徐行予告信号機を置くっていう発想がやっぱり地下鉄です。毎度ながらさすがと思わされます。悔しい。(謎)

 「訓練用」ってテプラが貼ってありましたけど、何の訓練なのやら。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

後発医薬品のヒューマンエラー対策

IMGP9391.jpg 先日、それまで先発薬でいただいていた睡眠薬を、後発薬でもらいました。

 写真の、左が先発薬「サイレース」、右が後発薬「アメル」です。有効成分は同じです。

 薬代そのものは半額(300円→150円)でも、増えた調剤報酬との差し引きで実は15日分でたった30円=自己負担3割で9円しか違わないって、何のギャグですか? …という話は以前も触れました。


 さて、「有効成分が同じ」薬を見比べて、見た目の最大の違いに気づきました。

 先発薬は台紙に「2」とこれ見よがしにでっかく書いてありますね。


 睡眠薬「サイレース」には1mg錠と2mg錠の2種類があり、要は、同じ名前の薬でも用量が倍も違う2種類があるわけです。これは数社から出ている後発薬も同じです。

 当初、「サイレース」1mg錠を飲んでいたのですが、2mg錠とは台紙の銀紙の色まで変えてある念の入れようです。(確か緑色だったような……)


 「アメル」の1mg錠は見たことがないので、どう間違いを防ぐようにしてあるかは分かりかねますが、こうしたところにも、先発薬と後発薬の違いというのはあるのだなぁと思いました。


 万が一、薬局で薬剤師が間違えて患者に渡してしまって事故になれば、最悪「重過失致死」あたりを着せられて裁判の被告人席に立つのは、ほぼ間違いなく薬剤師です。

 もしも私が薬局の店長なら、処方せんに後発品不可のサインがなかろうと、いくら調剤報酬が増えようと、積極的にこういう製品を扱う気にはならないですね。

 お世話になっている大手ドラッグストアチェーンすら、患者が希望しないと後発品は用意してくれませんから。

 むしろ薬局から患者へ積極的に後発品を勧めているところは、実績に応じて調剤報酬が増えるので、大手なら大手なりに独自の工夫をするなどして手がけそうなものですが。


 後発品専業メーカーや、後発品を後押ししたい行政は、ただCMを流したり、いたずらに報酬を増やしたりするだけでは、医療の現場が後発品を積極的に活用し始める時代はまだまだ遠い、と気づくべきだと私は思います。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

コメント欄について

 ちょっとつまらないことを書きます。

 ……って、いつもつまんないですが!


 このブログではコメント機能をオフにしてあります。

 理由はただひとつ「炎上防止」です。

 ときおり、複数の親しい知人から「コメントを書きたい」というメッセージをいただくのですが、これまで「炎上防止」の一言でご説明をしてきました。

 確かに、自分自身も、他人のブログやmixi日記などにコメントすることはありますから、コメント機能の気軽さはよく分かっています。

 ここではメールアドレスを公開して、トラックバックも受け付けているとはいえ、ひと手間かかるぶんコメントよりはちょっとハードルが高くなりますよね。……なので「コメント欄を有効にして」という気持ちも、分からなくはありません。


 実は「炎上」を防ぐには、コメントを承認制にする、という選択肢もあります。自分もよく見ている、フリーライター(というか早大鉄研の後輩)小林拓矢さんのブログがそうです。

 また、「よんなん総研」にも以前は「掲示板」があり、そちらでコメントを受け付けていました。

 いま読み返してみると、みなさんとの気軽なやりとりが楽しかったなぁ、と思います。はい。確かに。

 ……ただ、「やりとり」と記したとおり、いただいたコメントには極力(というか、必ず)お返事をすることにしていました。

 しかし、サラリーマンとして仕事もする一方で、最近はこれまでの趣味の他に資格取得に目覚めちゃったり、築古マンションを買ってリフォームしたのが楽しくって(リフォームが済んだのに)それ系の本を買いあさって読んだり……まぁ「忙しい」んですよ。

 会社を数ヶ月単位で休むほどの病気になったのも、原因の一つは「(会社が)休みの日に休んでいなかったから」と自分で思っているくらいです。(笑)

 そういえば去年、勤務先で本社のえらい人の講義に「人生の選択と集中を」という言葉があって、ようやく意味が分かりましたよ…。orz

 まぁ、その言葉を表面上の言葉通り受け入れて「社業に専念しよう」だなんて、こんな状況ですら微塵も思っちゃいないがな! (ぇ


 とはいえ、えらい人の言葉を借りるわけではありませんが、このブログではコメント対策をあれこれするより、ブログの更新そのものに時間と労力を使いたいと思っています。


 なにより、ハッキリ言っちゃいますが、このブログは「タカハシヒデノブが自分勝手に好きなことを自己満足的に記す」メディアです。(←それを言ったらおしまいだろ)

 読んでくださる人がいようがいまいが、書き続けます。(たぶん)

 親しい知人は、そこへツッコミを入れてこのブログを盛り上げてくれようとしているのは分かりますが、もう、書いちゃった時点で本人は満足しているのです。(ぉぃ)


 もし、カテゴリ「よんなん的戯言」でちょっと小難しいことを書いたときに、「タカハシヒデノブはあんなことを言っているがナンセンス!(←いつの言葉だ)」とお思いのことがありましたら、どうぞ、ご自身のメディアでご自由にお書きください。
(ただし、ここで記している以上の個人情報の暴露や誹謗中傷だけはご勘弁ください)

 電子メールも歓迎ですし、トラックバックも受け付けております。

 確かに、mixi日記にはトラックバック送信機能がないんですけどね…。


 そういう意味では、twitterの「@返信」機能と同じですかね。

 自分ではtwitterのアカウントは作りましたが、放置状態です。すみません。


 状況の変化に応じて、方針を変える可能性は「ゼロ」ではありませんが、当分の間はコメント機能を有効にする考えはありません。

 ご理解のうえ、今後も「よんなん総研」をよろしくお願いいたします。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

サラリーマンにも「放課後」を!

 心がちょいと風邪をひきまして、サラリーマンとしてはめずらしい「夏休み」中です。

 現在の状況は、徐々に回復を実感しつつも、フルタイムで復職できるレベルに達するのはまだまだ先、という段階です。


 そういうレベルでゴロゴロしていると、町内自治会の回覧板をちゃんと読んだり、市川JC(青年会議所)出身の方と会食をしたり、なんていう程度の余裕が出てきました。


 現在、浦安の実家が入っている自治会で「建築協定」制定の動きがあるんですね。

 実家がある地区は、浦安の埋立地を大手ディベロッパーが浦安市(千葉県だっけ?)当局と連携のもと開発分譲した場所で、現在は戸建住宅地としての景観が整っています。

 ただ、開発から25年以上が経過した昨今、ぽつぽつと建て替える家が出始めました。

 まさに実家のように、バブルの代償として敷地が半分人手に渡ったところもあります。(恥)

 このまま放っておくといずれ「まことちゃんハウス」みたいなのを作られたり、ワンルームアパートが乱立するのは当然の帰結で、地区としての性格が激変してしまいます。

 そうなると、景観を整えたまま保持している家まで資産価値が下がってしまうわけです。

#ゴチャゴチャ感のある浦安元町のような「まちなみ」も人間くさくて好きですがそれとは別


 大学で機械工学科にいながら一般教養の研究室で「まちづくり」をからめた卒論を書いた身としては、「建築協定」の必要性は十分認識しています。

 回覧板には「関心のある方はお気軽にご連絡ください」と自治会役員宅の電話番号が書いてあるものの……フルタイムで復職したら、そんなことやっているヒマはなくなります。

#サラリーマンの傍らで自治会の活動家(笑)になるには、趣味を捨てるしか選択肢がなくなる=無理。


 私の勤務先の就業規則上、健康な正社員でありながら日常的な時短勤務 or 週休3日が認められる(その代わり賃金は約2割カット)のは

・小学3年生までの子がいる
・介護の必要な親がいる

社員だけです。


 また、私のように「医学的に」フルタイムでの出勤ができない社員にも時短勤務の制度がないので、「完全復活」するまで仕事はできません。

 自分の場合は病欠中に「職場へ遊びに行く」建前で、徐々にリハビリ的な仕事をする、という選択肢のみです。

 もちろん賃金は出ませんし、病欠が長引いて「病気休職」に突入すれば会社からもらった通勤定期も没収です。

 ……まぁ、「賃金」がなくても社会保険の「傷病見舞金」で収入はあることと、リハビリ中の業務内容を考えれば、交通費自己負担で同じ職場に来ている派遣社員さんと実質的に「同一業務同一賃金」だと自分自身では受け止められますが。


 話はそれましたけど、2010年9月現在で健康に働いている人の「ワーク・ライフバランス」の「ライフ」は、いまの勤め先(の企画部門)では「家庭」としか認識されていないようです。

 同じ社内でも部門によっては、すでに「本業趣味(or農家など)、副業△△社」というレベルまで実現できちゃう環境があるんですけどねー。(笑)
(同一基本給なのに1日の実働労働時間が20〜40分少ない+泊まり勤務明けがある)


 地域活動のために休めるのは、消化しないまま有効期限が切れた有給休暇をボランティアのために使う(←いくつかの理由に限って復活させて使える)ときか、1ヶ月以上のボランティア休職(=まさしく無収入!)しか手段はありません。

 自分の有給休暇は、入社以来順調に消化していて期限切れになったものはありません。

 さもなくば地方議員に立候補するか、というレベルのことしか就業規則には載っていないのですね。(勤務先では会社を辞めずに立候補+議員やれます)


 知人と話すと、会社によっては有給休暇を理由問わず2時間単位で取得できる、とか、そういうのうらやましいなぁ、と思うんですよねぇ。

#私の勤務先は4時間の「半休」(=0.5日分)が最低単位で、取得理由が限定される

 唯一、フレックスタイムが世間の動きとは逆に徐々に広がりつつあるのは喜ばしいんですけど、まだまだごく一部の職場だけです。


 そんなこと言って、いまから所属労働組合の活動家? それはないね!!
author by よんなん
- | trackbacks (0)
  1. 無料アクセス解析