へなちょこブレーキ

IMGP1792.jpg 休職に入って通勤定期を返上してから、自腹になる都心への行き来はいつも地下鉄です。

 JRで行くより時間はかかります(新宿へJR40分→地下鉄1時間)が、電車賃は半額です。

 大学院修士課程の修了間際に地下鉄で通学して以来でしょうかね、こんなに頻繁に地下鉄に乗るようになったのは。

 で、よく乗るようになって気づいたのは、駅の自動放送のタイミング。

 以前は電車が駅に着いてドアが開いたところで

「かやばちょう かやばちょうです 日比谷線はお乗り換えです……」

と始まっていたのが、最近はほとんどと言っていいほど、電車が止まる前にフライング的に始まるんです。


 きょう乗った東西線も、茅場町はもちろん、次の日本橋でも、まだ電車が止まっていないのに

「にほんばし にほんばしです 足元にご注意ください……」

と始まっているのに気がつきました。


 この自動放送って、電車が駅の手前で一定の場所に来ると「まもなく4番線に〜」とアナウンスが入り、それから停止位置に着くまでの時間をあらかじめタイマーで仕掛けるなどして「茅場町 茅場町です…」と始まるようにしてあるんですよね。きっと。

 ……とすると、電車が放送開始点を「踏んで」から所定停止位置に着くまで、以前より時間がかかるようになった=手前から減速するようになった、ってことなんでしょう。(推測)


 実は電車のブレーキ性能が悪くなったのか、運転士の腕なのか、きついブレーキを避けて乗り心地重視になったのか……って、運転士の腕だなんて自分に言えた話かコラ。(謎)

 まぁ、「中の話」はよく分かりませんが、自動放送のタイミングがずれているのは確かです。

 それはそうと、新宿三丁目駅で自動運転(≠無人運転)の丸ノ内線が手前に止まってしまう、なんていう珍しい事象もありました。(急停車ではなさそう)

 こんなこともあるんですねぇ。


 で、きょうの用事は、新宿の病院で会社の身体検査(≠健康診断)。

 検査は業務の種類に応じて3段階あって、いまの私は、前々職登用時に受けて、一昨年更新した一番厳しい身体検査の結果が今年度末まで有効です。

 更新の検査項目は少ないんですが途切れさせると取り直すのは面倒だとかで、基本的には担当業務を外れても更新を繰り返すらしく、一昨年はすでに前職に移って真ん中の検査でよかったんですが、前々職用で更新でした。

 ……が、今回更新して来いと言われたのは、真ん中をすっ飛ばして一番易しい検査。

 マンモス会社の縦割りは恐ろしく、現職場は本社の管轄部が違うからなのかどうなのか、職場の担当者に聞きに行ったときもこの職場では一番易しい検査でしか病院に依頼していないという話でした。


 受付で、検査票のバーコードをピッとやった係の人がパソコンの画面を見てびっくりした様子でこう言いました。いいんですか? もう使わないんですか? って。

 そんな、今後どんな発令が出るか聞かれたって私には分かりませんし、ここで私が嫌ですと言ったら難しいほうでやってくれるんですか、と聞いたら、「使わないものを更新しても、ねぇ、……この書類の通りにやっちゃいますよ」とマウスでカチカチやられて終了。

 聞いといてそれってなんなんだよ。

 おじさんのマウスを持った指先1本で、人生の可能性がまた一つ減りましたね。

 もう前々職はもちろん、前職にも戻れません。……前職は、出身部門で●●課だと時折ヘルプに入るところがあるんですけど、身体検査を通過してないんじゃ、ねぇ。

 検査を受けて引っかかったんじゃなくて、検査がそもそも受けられないって、やっぱり、もう出身部門ではお前いらないぞー、ってことなんだろうなぁ。(推測)

 この会社にいて●●部門じゃないって、私にとってこれ以上ない生殺し状態ですよ。


 事務的に受付をスルーされたんじゃなくて、「いいんですか?」なんて聞かれて、なおのこと心中は複雑です。


 ……そして、勤務時間内ですか? という質問。

 あぁ、身体検査は会社の手間だから、勤務の前後や休みの日に来た人は時間を書いてもらうんだったっけ。(=あとで残業代が出るので)

 いえ、休職中です……「それで受けに来たんですか?」って、そんなこと言われたって、受けろと言われたんだから。

 「じゃぁ、時間をつけなくていいんですね」と念を押されてその先へ。


 で、最後のお医者さんの問診で「まずは治すことを最優先してください。きょうの検査は『このまま』にしておきます」……むだ足。

 システム上、どういう履歴が残るのかは知る由もありませんが、バーコードをピッとやって画面に出てくる検査のランクを(わざわざ)下げてもらいに、自分で電車賃を払って自分の手間で来たんだとすれば、下手をすると「来なければよかった」……なんて話はないですよね?(まさか)

#来なけりゃ年度末で「切れる」ので、どのみち業務に就けなくなるだけです(たぶん)


 社員であるその一方で労働組合員でもあるものの、所属労働組合はこういうときにサポートがないからなぁ……って、そもそも相談してないんじゃダメか。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

わー

IMGP1778.jpg 「ピンポーン」

18時少し前、ふいにインターホンが鳴りました。


 来客の心当たりはありません。

 NHKの人かなぁ、以前みえたときはまだベランダにBSアンテナがなかったからなぁ(その後アンテナをつけた)……と思いつつ受話器を上げると「佐川急便です」。

 佐川急便といえばamazonですが、その心当たりもありません。

 宅配便を名乗って玄関ドアを開けさせて刃物でグサリとやられたりするんだろうか……と恐る恐るドアを開けると、段ボール箱を持った佐川急便のお兄さんが立っていました。


 段ボール箱は「北海道びふかのじゃがいも 食べくらべセット」。クール便です。

 送り主は仁宇布の農家(ちなみに松山農場ではない)で、「依頼主」は昨秋の北海道旅行で久々にお会いした、学生時代の夏休みに居候をさせてもらった方でした。

 なんでまた……と電話をかけると「新居祝い」の由。いやいやいや。。

 食べ切れなかったらご家族に……とのことでしたが、、、いや、ウチ家族いません。(違)

#もらった経緯をなんやかやと説明するのが面倒


 「食べくらべセット」とは言っても、10kgあります。
(写真の袋詰め6kgのほか、まだ段ボール箱の中に残り4kgが敷き詰められている)

 うち4kgは美深ではありふれた「キタアカリ」。(段ボール箱の中)


 あとは「花標津」「十勝こがね」「キタムラサキ」が2kgずつ。
 簡単なリーフレットが入っていて、どの品種が何に向いているかなどが書いてあります。


 ジャガイモ料理のレパートリーが増えることだけは確かかもしれません。

 ……って、「ちゃんとした料理ができるようなら復職できますよ」と産業医の先生にも言われているなか、このジャガイモ達をどれだけまともな料理にしてやれることやら。

 とりあえず、「十勝こがね」は長期保存向き(芽が出にくいらしい)、「花標津」は3℃程度で貯蔵すると「春先に非常に甘みが増します」とのことなので、この2種類はしばらく冷蔵庫で眠らせておくとして、たくさんある「キタアカリ」からどんどん消化しましょう。

 「キタムラサキ」は中身も紫色で、紫色のポテトサラダなどにするといいらしいです。


 ジャガイモを使って何か作ってみたい、いろいろ作れる、という人は、誰か連れて遊びに来てください。

 材料はいっぱいあります。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

新宿の寄り道

IMGP1753.jpg 産業医の先生と面会しに、新宿の職場へ出向きました。

 しばらく来ないうちに新宿駅は建設中のバスターミナルがだんだん形に見えてきて新南口の場所が変わったり、サザンテラスには北海道のアンテナショップができたり、めまぐるしく変わってますね。


 面会を終えて、せっかく新宿まで来たので地下鉄丸ノ内線の新宿駅まで寄り道しながら帰りました。


 まずは、北海道のアンテナショップ「もぐもぐパーク北海道」。

 自称北海道病患者の私ですが、知っている商品は岡女堂本家の豆菓子とサッポロクラシックだけ。むむむ。……自分が北海道に疎くなったのか、この店の品揃えが悪いのか。

 それにしても、新宿でサッポロクラシックが手に入るとは便利な世の中になったものです。


 それから、久しぶりに家電量販店をぶらぶら。

 ヨドバシとビックで、照明器具・エアコン・ホビー売り場を見て歩きます。


 新居の居間に売主さんが置いて行ってくれたシャンデリアは3段階調光つきなので、対応しているLED電球や電球型蛍光灯に選択肢が少ないんですね。

 個人的には、60W白熱灯×5個では明るさが物足りないので、100W相当の電球型蛍光灯に交換してピッカピッカに照らしたいものの、器具が調光器つきというのがネックです。

 調光のヒモを使わず壁のスイッチだけでON・OFFさせて自己責任で取り付ける方法もありますが、これまで来客に泊まってもらったところ全員ヒモで電気を消している傾向が分かったので、そんなマネおっかなくてできません。


 ヨドバシの照明器具売り場では、パナソニック電工の間接照明が目立つ場所にいろいろ解説をつけて置いてあって、どうやらお店としてプッシュしているようです。(これこれ

 なるほどね〜、リフォームで天井を真っ白に塗ったからちょうどいいかも、値段もシャンデリアみたいに驚くほどびっくり(←二重表現)する値段じゃないしなぁ……、と参考になりました。


 エアコンも売主さんが置いて行ってくれたものがあるんですが、ベランダの反対側の部屋に室外機を設置する足場がない(=取付工事費が高くなる)我が新居では、大規模修繕で外壁塗り替え用の足場が組まれる今年は更新の大チャンスです。

 とりあえずカタログだけ各社のをもらってきて、これからじっくり選びたいと思います。


 で、ホビー売り場では、ヨドバシの鉄道模型売り場がジグソーパズル売り場と隣接していて、パズルも眺めていたら「ラブプラス」の登場人物のパズルがあるのに衝撃です。……ざっと見回したところ、ほかの2次元キャラのパズルは見当たりません。

 ラブプラスといえば、ゲーム中に彼女との熱海旅行で登場する実在の旅館が「ゲーム機の中の彼女と2人で泊まれる」サービスを提供したところ、それで本当に1人客がゲーム機を片手に泊まりに現れる、というくらいに世間のダメ人間を熱中させているゲームです。

 ジグソーパズルまで売れるのか……と、階下のゲーム売り場へ行けば、旧作は2000円を切る値段で売られています。NintendoDS本体は実家でホコリをかぶっているので、こんど新居へ持ち帰りますかね。

 ああいう、ダメな使い道にしかお金を持ってない人(←独身で手取り額が全部自分の小遣いという人が多い……はず)に商品を売りたければ、白眼視してないでそういう人たちの気持ちが分かるようにならなきゃいかんのですよ。たぶん。

 で、「ラブプラス」を本当にやるのかどうかはともかく、NintendoDSで宅建の勉強ができるソフトが予約受付中で、それは発売次第買おうと思いましたよ。


 それはそうと、ビックカメラでも鉄道玩具コーナーの隣がジグソーパズル売り場になってましたけど、鉄道おもちゃとパズルは似たような人が買うんですかねぇ?


#ビックカメラで「首都圏鉄道路線図」というパズルが売られていて、あの真っ白なピースの多さは「夜景」のパズル並みに難しいと思った。


 そんなことを考えながらウロウロして丸ノ内線の新宿駅に着く頃には、職場を出てから1時間半が経過していましたとさ。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

目が悪くなったと思うとき

 メガネをかけ始めたのは大学院2年のときでした。

 就職活動でNHKを受けた際、最終選考の健康診断で視力測定をやったときに、測定器にレンズを入れて測りなおされたのがきっかけでした。

 それまで「目が悪い」という自覚もありませんでした。


 メガネは作ったものの常時かけるわけではなく、遠くを見るときだけかけていました。


 就職して、屋外で遠くを見ることが多い仕事をしていたときはいつもかけていましたが、屋内業務に移ってからは基本的に裸眼で過ごしていました。

 それが、会社を休み始めてからでしょうか、机上のPCモニタ上の文字もボヤけて見えるようになりました。

 浦安の実家へ帰ってテレビを見るのも、字幕の文字を読むには細目にするかメガネが欲しいと思うようになりました。


 一応、手元の文字はまだ裸眼ではっきり見えるのですが、1メートルと離れていないPCモニタでメガネを使い始めちゃうと、こりゃぁもう急坂を転げるように悪くなっちゃうんじゃないか、と心配になります。


 実家へ帰って、テレビを見るのにメガネをかけると、これまた父親から

「ウチの家系に目が悪いのはいない」

などと、いかに自分が不摂生であるか、生活ぶりがおかしいかのような言われ方をするので、それも嫌なんですよねぇ。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

世間並みにクリスマス鍋

IMGP1703.jpg 我が家のカレンダーや手帳には「クリスマス」なんざ載っていないんですけれども、鍋パーティーをやるという新生早稲田祭したくスタッフ遊興局の方のお宅へお呼ばれしてきました。

 クリスマスパーティーなんぞを開くのも世間並みなら、総勢10人中、夫婦3組(とその子ども2人)と独身者2人、という既婚者比率の面でも世間並み……といえたのではないでしょうか。

 ……さらに心療内科の世話になっている人が3人、と、これも世間並み(!)でしたよ。

 「時代の病」とはよく言ったものです。


 さて、クリスマスパーティーということで、プレゼント交換用の景品(1000円相当)を持ってくること、ということで迷わず選んだのが「京成パンダカレンダー」。

 別にこの日のために買ったわけではなくラッピングしてなかったので、どの袋に入れて持って行くかなぁ、と思案の末に部屋の片隅から「つくもたん紙袋」を引っ張り出してきました。

 以前、九十九電機でPCモニタを買ったときにもらったもので、クリスマスじゃなくてハロウィン柄だよ…。(いまツクモで買い物をするとクリスマス柄がある由)


 袋の柄がシーズン外れなのはさておき、ふっふっふ、景品のカレンダーで「いらねぇ〜!」と思ううえに、持って帰るのも恥ずかしいぜ!


 で、京成パンダカレンダーは思惑通りでしたが、意外にも「つくもたん紙袋」は引く手あまたでした。(なにー)


IMGP1710.jpg 東京メトロ社員夫妻が、お互いのプレゼントを引き当てて困っていたので、自分が当てた景品(「3次元立体歯ブラシ」なるモノ)と物々交換してもらいました。(嬉)

 1000円景品の東西線テープカッターもよかったですが、景品とは別にメトロ氏が全員に配ったカレンダーに感激です。

 車両カレンダーはマニアしか喜べませんが、「TOKYO WONDER LINGS」と題したカレンダーは秀逸です。

 色つきの輪っかを描けば誰もが地下鉄線をイメージできるっていうのがミソですよね。


 3月は有楽町線色のフリスビーに犬が飛びついている写真なんですが、「FRISBEE」(←一般名詞かと思いきや実は登録商標)と書いて印刷してしまい、回収騒ぎになったとか。
(「FLYING DISC」に修正されている)

 なんか、そういうベタなところも、いろいろな筋から伝え聞いている東京メトロさんの社風を表してて、楽しく鉄道業やってるなぁという気がします。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

32歳になりましたよ

IMGP1674.jpg といっても、別に祝ってくれる人がいるわけでもなく。

 一応実家に帰ったら、父親からは「何歳になったんだっけ?」などと言われましたよ。

 ……まぁ、まともに年齢を答えたところで、いい歳して結婚しないどころか仕事にもロクに行かなくなった長男坊、という現実が明らかになるだけで、ちっともめでたくないんですけどね。(答えたけど)


 夕飯は、両親と3人で浦安駅前のとんかつ「やまだ」にて。特選盛合せ(特ロース・エビ2本)定食(2500円!)をたかりました。(←親不孝者)

 このとんかつ屋は2cmはあろうかという分厚いカツ肉が特徴なんですけど、自分の財布で食べるような昼の「とんかつランチ」(900円)で出てくるのはそこら辺の店でも出てくるような5mmくらいのありきたりのです。

#昼でも夜のメニューを扱っているので、お金さえ払えば食べられます


 ここで、特ロース定食と特ヒレ定食が同じ1700円で、どうして特選盛合せ(特ロース・エビ2本)定食が2500円で、特選盛合せ(ヒレ・エビ2本)定食が2100円なのか、等々、父親が店員さんに質問ぜめ。

 ……この父親にこの息子ありだと思ってください。


#特ヒレ定食はヒレカツ3枚、盛合せ定食だと2枚。特ロースは単品の定食でもエビフライとの盛合せ定食でも同じものが出てくる、というのが答え。


IMGP1675.jpg そのまま東西線に乗って帰ってしまうのが一番楽だったんですが、母親がケーキを買ってあるとかで実家へ戻ります。

 とはいっても、父親は録画してあったテレビ番組に夢中で、母親からは大晦日と正月はどうするのとかいろいろ聞かれるだけで、適当に食べて紅茶を飲んで21時ごろには帰りました。


 まぁ、祝ってくれる気があるんだかないんだかよく分かりませんでしたが、おいしいものを食べさせてくれたんだから、文句を言えばバチが当たりますね。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

シブすぎる郵便事業会社

IMGP1568.jpg 勤務先のオリジナルカレンダーができあがったので、遠方に住む知人へ「ゆうメール」で送ることにしました。

 月めくりの壁掛けカレンダーを筒状に丸めて送料は290円です。

 郵便事業会社のサービスなら料金は郵便切手で支払えるので都合がいいです。

 ……相手は慶大鉄研出身の方なので、引越荷物から大量に発掘された大隈講堂が図柄になった80円の「ふるさと切手」をまず3枚貼りました。


 残りの50円分、通常切手ならコンビニでも売っていますが、どのみちポストに入らないので郵便局から出す必要があります。

#ゆうパックを扱っているコンビニでも、ポストに入らない郵便物は預かってくれない

 郵便局なら最近乱発気味の記念切手を各種取り揃えているので、好きなのを選べます。


 月曜日を待って近所の郵便局へ行くと……あれ? これ、蕗谷虹児の「花嫁」じゃんか。

 父親が新潟県新発田市出身なので、小学生の頃に蕗谷虹児記念館で本物を見たことがあります。


 ゆうメール用に1枚と、それと別に1シート(20枚)買っちゃいました。

 ……買っちゃってから、「蕗谷虹児→新潟県新発田市→父親の出身地」とは知らない人がこんな切手貼った手紙を受け取ったら「切手の前にテメーの花嫁を先に見つけやがれ!」としか思わないんだろうな……と激しく後悔しましたが!! o...rz


 それにしても郵便事業会社の記念切手は、アニメなど万人受けしそうなものがあると思えば、分かる人しか分かんないような柄の切手も結構出してるんですよね。

 たとえば先ほど郵便局に並んでいたものでは……

ふるさと心の風景 第7集
ふるさと心の風景 第8集

鉄道マニアなら「あーあーあー!」という感じじゃないでしょうか。


 第8集の「レールバス」はまだ分かります。南部縦貫鉄道は13年前まで走っていましたし、ここにしかない車両だったんですから。(5年間の休止を経て廃止は8年前)。

 第7集はよりによって「白糠線」って! しかも、牧場の後ろを走る国鉄色ディーゼルカーだったら、別に標津線でも美幸線でも興浜北線でも天北線でも何線でもよいのでは……って思うんですけど、白糠線は「国鉄再建〜国鉄改革」の過程で廃止になった最初のローカル線(特定地方交通線)なんですね。


 郵便事業会社の記念切手の乱発には郵便局会社も困っているのかどうか、「花嫁」をシートで買ったら局員さんは急に愛想がよくなりましたよ。

 シートをよく見ると

「国立印刷局製造 H09.06.18」

発売から13年経ってまだ郵便局で持て余しているのか……まだシートがノート1〜2冊分くらいの厚さで残ってましたけどね。。。


 まぁ、月〜金の9〜17時、と、およそ世間一般のサラリーマンは来るなと言わんばかりの営業時間ですからなぁ。

 先日、19時まで営業している船橋郵便局へハガキを出しに行ったときに、逆に50円の記念切手が千葉国体の1種類しか残っていなかったのは、営業時間が長くて切手がよく売れるのか、旧集配局にはマニアが寄り付かないように記念切手をなるべく置かないようにしているのか、どうなんでしょう。


 ……あと、「花嫁」は、これが50円切手じゃなくて80円切手だったら、結婚式の招待状を送るのに使う需要が大量にあったんじゃないかと思うんですけども。。。
(さすがにハガキの招待状は見たことがないです)


21:30 追記:
 この「花嫁切手」はmixiの結婚式コミュニティ(←それっぽいのがいくつかあってどれのことか分からんけど!)で話題になったそうで、招待状の返送用出欠ハガキに貼る、という使い方があるようです。それはそれで、「花嫁切手でハガキが返ってくる→花嫁が戻ってくる(出戻り)」だとか、いやそんなの気にしない、とかさまざまな意見があるとか。
 ……それ以前に、いまどきの招待状は80円で送れる重さではなく90円切手が主流なのだそうです。
 新婚早々のマイミク嬢から教えていただきました。ありがとう+おめでとうございます。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

お好み焼き会に続いて

DSC01082.jpg ちょうど先週のきょう、新居にてお好み焼きパーティーがありました。

 偶然なのかどうか、きのう早大鉄研の同期からこんな一通のメールが。

>明日の夜、家にいますか?
>たこ焼き作りたい

いるけど、我が新居にたこ焼き器はないぞ? と返事したところ、たこ焼き器持参でやってきましたよ関西出身の某君は。

 本当に一家に一台たこ焼き器なんですねぇ。

 ……って、我が実家にも、自分が小学生の頃に買って何度かやったきりのままのが(捨ててなければ)あるけど。


 ヤローども二人で黙々とたこ焼きを作って食べてました。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ひと「め」ぼれ

DSC01080.jpg 10月に新聞を契約したときに、米をもらったんです。

 パッケージを見て、へぇ、「ひとみぼれ」なんて品種があるんだぁ、と思っていたんです。


 で、先週末のお好み焼き会のときこのオマケの話をしたら

「それ、『ひとめぼれ』では?」

って、そう言われてみれば「み」の“縦線”がありません。。

 パッケージを裏返して活字で書いてある表示を見ると


「品種 ひとめぼれ」


……あー。ひらがなも読めなかったなんて幼稚園児以下だ自分ー。o....rz
author by よんなん
- | trackbacks (0)

マンション管理組合の臨時総会

IMGP1414.jpg 定例の総会は6月に出たばっかりなのですが、「臨時総会」なるものがあって行ってきました。

 来年行われる大規模修繕工事の予算を増額したい、という内容です。……自分でマンションに住んでおきながら不勉強なんですけど、4分の3以上の賛成が必要な内容なんだそうで、6月の総会にはなかった「議決票」が配られます。

 一口に「4分の3」と言っても住民全員が平等なのではなく、広い部屋に住んでいる人ほど強い、という仕組みです。……このあたり、株主総会の議決権に似ていますね。

 ところで先月、玄関ポストに共産党主催によるマンション管理の勉強会のチラシが入っていて、総会中はそちらの影響でも受けたのかなと思しき方の発言もありましたが、採決では全員賛成。

#各種チラシの中で共産党のチラシだけは集合ポストではなく玄関ポストまで入れに来る


 予算増額が承認されて、大規模修繕実行委員会が練り上げた案通りの大規模修繕工事が実行に移されることになり、再来週、工事説明会があるそうです。

 むしろ、そっちのほうが関心あるんですよね。

 エレベーター不停止階に住んでいるので静かなのはいいんですが、ベランダの反対側に足場になる廊下がなく、エアコン室外機の取り付け工事は結構いい料金取られるんですよ。

 買ったときに売主さんが置いていってくださったエアコンをそのまま使っていますが、かなりの年代物なので、外壁塗り替え用に組まれる足場を使わせてもらってエアコンを取り替えてしまおうという皮算用をしてます。

#というか、塗り替え時にエアコン室外機は一旦取り外すので、元に戻さないでその時にやっちゃいたい


 ついでに、ゴムパッキンがへたれている1枚モノのペラペラガラス(今の季節はこれが一番つらい!)も取り替えてしまおうか、とも検討中です。

 通常、サッシと窓ガラスは共有部分で個人で勝手に交換できないんですが(=建物全体の外観に大きく影響するから)、いま住んでいるマンションは、個人負担でグレードアップが可能なんです。

……内窓をつけるよりこの際ペアガラスにしちゃったほうが楽ですよ。奥さん。(←誰?)

 どんなふうに話が進みますやら。
author by よんなん
- | trackbacks (0)
  1. 無料アクセス解析