一度夜型になると直すのに要一週間

 先週金曜に終電近くまで残業して、土曜をはさんで日曜は呼び出されて電車がなくなるまで働きました。(社会人になって初めて帰宅用に車を用意してもらった)

 金曜の夜に寝たのは1:50、日曜の夜に寝たのは2時半を過ぎてました。

 フレックスタイム制なので、月曜は11時半ごろに重役出勤をさせてもらって、でも20時くらいまで残って、火曜も10時過ぎに出勤して21時くらいまで残って、寝たのは月曜の晩は0時過ぎ、火曜の晩は1時過ぎで、日付が変わってからです。

 水曜は日曜のぶんの休みをもらいましたが、寝たのは多少早くなったといっても23時近く、木曜の起床は6時を過ぎてました。

 目標は7時半には家を出て出勤して早く帰ることなのですが、結局、金曜にテレワークをさせてもらい、8時すぎに業務開始・17時台に終了させてようやく22時に寝ました。

 けさは4時半に目が覚めて、やっと元に戻った気分です。


 フレックスタイム制じゃなかった頃の先輩方はどうしていたのかな……。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

やっぱり昇進はノーサンキュー

 先日上司と飲みに行った際、なにやら自分は上層から評価されているとかいないとかで、とりあえず(ひとつ上の職位の)課長補佐になる気はないかと言われました。

 酒の席の話なのでどこまで本当のことなんだかさっぱり分かりませんが、仮に本当なのだとしてもそのお話を受ける気はありません、とお返事しました。

 保育園の迎えや持病の通院があるなら仕事が終わってなくても周囲に仕事を任せて日常的に帰っていいのは、現職場では係長級までです。

 私がやらなかった仕事は同僚が引き受けることになりますが、同僚も都合が悪ければ、最終的には課長補佐が仕上げることになります。


 先週も、月曜日に本社の役員会議で審議してもらう設備投資計画の内容を、もう一度見直すように本社から話が降ってきたのが木曜日の午後です。

 月曜日には本社の役員会議にかけるのですから締切は金曜日で、半日で見直して支社長にも説明をしなければいけません。

 さすがに部長から1週延ばすよう言ってもらいましたが、それでも猶予は1週間です。

 その間も断続的に内容を詰める打ち合わせがあって、支社内の経営幹部に経過や結果を説明するなど、締切はすぐにやってくるのにやることは山ほどです。

 そんななか「保育園の迎えがあるので帰ります」とか「持病の通院があるから帰ります」とか、課長補佐が仕事を放り出して帰れるわけないじゃないですか。

 1週間前に話が降ってくるのを見越して、持病の薬を確保しておくとか、保育園の迎えがないようにしておくとか、従業員が個人で工夫してどうにかするには限度があります。


 奇しくも同じ先週の木曜日、こんなニュースを見ました。



>関係閣僚に対して、来週初めまでに具体化を図るよう指示しました。

 木曜日に「締切は来週初め」と総理大臣からこんな仕事が降ってきたら、官僚は土日に休めるわけないじゃないですか。

、こんな環境で責任ある立場で働けるのは、独身か、DINKSか、パートナーが専業主婦・夫か、お手伝いさんを雇っているか、子育てがもう終わっているか、そんな層だけなんじゃないかと思います。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

月曜日からの連鎖

 朝は7時半に家を出て出勤することが目標ですが、月曜日に書いたように月曜日にそれができないと

・出社が遅くなる
・退勤も遅くなる
・帰宅が遅くなる
・就寝が遅くなる
・起床が遅くなる
・出社が遅くなる
(以後繰り返し)

の連鎖になってしまいます。

 フレックスタイム制で遅く出社してよいのですから、早く退社してもよいのですが、労働時間の帳尻は月間のうちどこかで合わせないといけません。

 週1日は保育園の迎えをするので16:45に退社します。終業の目安は18時ですから、どこか別の日に1時間15分の残業をするか早く出社することはすでに決まっています。

 さらにもう一日マイナスの日を作ってしまうと、週のうち残り3日をやや長く働いてようやくプラスマイナスゼロです。

 月間の総残業時間は10〜20時間くらいで、正社員の労働環境としてはホワイトな部類と思いますが、週3日を所定より長く働いて差し引きゼロに戻して、さらにこの残業時間分を働こうとすると、生活リズムを元に戻すのは容易ではありません。

 朝早く出社すれば、終業目安の18時の時点で1時間近く長く働いた計算になるのですが、出社が遅いと、19時まで残ってもなおその日に遅く出社した分と別の日に保育園の迎えで1時間15分減らした分を埋め合わせてすらいません。19時半くらいからようやく純粋な残業ということになります。

 どうにかしてこの連鎖を断ち切って、早く出社して早く帰るようにしたいのですが……。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

朝の家事

 職場へ向けて家を出るのは7時半が目標なのですが、どうしても8時半を過ぎて、乗る電車は9時ごろになってしまいます。

 きょうは乗った電車が9:32発で、職場は9:20始業予定ですからフレックスタイム制でなかったらとっくに破綻しています。

 早く家を出たければ早起きをすればよいのですが、妻と娘の寝室とリビングの間にはふすま1枚しかないので、台所で物音をたてる家事は2人が起きるまでできません。

 2人が起きたら起きたで、台所の作業が妻と自分で重なります。

 あいにく我が家の台所は大人2人が同時に作業できる広さではないので、始業時間(≒家を出る時間)が決まっている妻に譲ります。

 そうすると、台所仕事に取りかかれるのは妻が娘を連れて家を出てからです。すでに7時を過ぎています。

・自分の朝食を用意する
・食べる
・食卓を片付ける、娘が食べ残した朝食も片付ける
・食卓を水拭きする
・食器を洗う……前に、水切りカゴで乾いた前日の食器を棚に片付ける
・ようやく食器を洗う
・シンクも洗う
・リビングを掃除機がけする
・洗濯乾燥機で仕上がった洗濯物を取り込んで分けて収納する
・洗濯乾燥機のフィルターを掃除する
・月曜はごみの日なのでごみを集める

……こんなことが20分や30分で終わるはずもなく、8時半とか9時近くになってしまいます。

 別にリビングに埃が溜まっていたって死ぬわけじゃないし、洗濯乾燥機で乾いた洗濯物を夜まで放置したってカビがはえるわけでもないのですが。

 朝でなくてもできることは帰宅後にするとか週末にするとか、いろいろ模索はしているのですが、なかなか改善できずにいます。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

通勤時間が短くなって何をしているか

 千葉に転勤して1か月が経ちました。

 それまで埼玉まで日々往復3時間かけて通勤していたのが、往復1時間半になりました。

 毎日1時間半の時間が生まれ、週5日で7時間半、1か月4週で30時間の時間創出です。


 まずその時間でやるようになったのは、保育園の迎えです。

 埼玉在勤時も週1回は保育園の迎えと翌朝の送りをするのを目標にしていたものの、18時前に娘を保育園からピックアップするには15時台に退勤するかテレワークをしなければ難しく実際にできたのはせいぜい月1〜2回だったものが、千葉に来てからは17時前に退勤すればよくなり、毎週確実にできるようになりました。

 保育園は妻の職場の近くにあり、自分が通勤途上で途中下車をして送り迎えをすると、保育園の最寄駅からバスに乗って保育園に行ってまたバスで駅に戻ってくるまで1時間かかります。

 さらに迎えの場合は帰宅途上で夕飯を済ませ、娘を風呂に入れて寝かしつけるまでがセットなので、さらに所要1時間半です。

 翌朝の送りもプラス1時間です。

 そうすると、創出した週7.5時間のうち3.5時間は保育園の送り迎えに費やしていることになります。


 残りの4時間はというと、退勤途上の寄り道と、自宅でのネットサーフィンで終わっている気がします。

 通勤に1時間半かかっていたころは、退勤したら夕飯は乗換駅の立ち食いそば屋ほぼ一択であとはまっすぐ帰っていましたが、千葉駅から電車1本30分で自宅最寄駅まで帰れるとなると、夕飯はもう少しゆっくり済ませることができます。

 ファミリーレストランに寄ったり、津田沼駅で途中下車をしてイオンモールに寄って食事や買い物をしたり。

 あと、ネットサーフィンはこれまで1時間の通勤電車内でしていましたが、千葉まで30分で着いてしまうので、家でもするようになりました。……これはさすがに通勤時間が減ったのに、通勤時間でしていたことを家でやっているだけであって、なんら生産的ではありません。


 月30時間も時間ができたらいろんなことができるぞ……と思っていましたが、ふたを開けてみればこんなものかもしれません。

 ただ、妻の機嫌は確実に改善しつつあるような気がして、迎えをもう1日増やそうかなとも考えています。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ガストの半額キャンペーン

 ガストのチラシに書いてある4けたのコードで注文すると、12種類のメニュー(+キッズメニュー9種類)が半額で提供されるキャンペーンが開催中です。

 そんなチラシ、我が家の新聞折込にあったかな……と思いつつ、ツイッターで拡散している4けたのコードを知って日々ガストに通っています。


DSC_6410.JPG たとえば7/9の夕飯は……

・からあげ 175円
・ほうれん草ベーコン 125円
・コーンオーブン焼 125円
・ハーフパスタ(明太クリーム) 225円
・生ビール 275円

  ……合計925円

 これだけ飲み食いして1,000円でお釣りが出るなんて!


 原料費も輸送費も光熱費も人件費も上がる世の中でこんなことをしていて、すかいらーくはやっていけるのかな、と他人事ながら心配になりますが、消費者としてはありがたく使わせてもらうほかありません。


 そんななか、おかしいなと思ったのが7/12(水)の晩でした。

 保育園から娘をピックアップして自宅最寄駅近くのガストで夕飯をとることにしたところ、めずらしく満席です。

 とはいえ回転は早いので5分ほど待っていたら次々と会計を済ませて退店する客がいてすぐに座れました。

 ……が、注文をしてもなかなか料理が出てきません。

 ホールでは2人のスタッフが忙しそうに働いていますが(配膳ロボットはいない店舗)、もしかして、厨房のスタッフが足りていないのでしょうか。

 娘のキッズメニューについてくるサービス券は2枚ついてきましたし、「マヨケチャ抜き(22円引き)」で注文したはずのフライドポテトにマヨネーズとケチャップがついてきてましたよ。……まぁ私にとってはサービスになっているからいいんですけど。

 私と娘が退店するころには、入店する客に店員さんが「お料理の提供にお時間をいただいていますがよろしいでしょうか」と断りを入れている始末でした。


 翌7/13(木)の退勤時に、職場最寄駅近くのガストで夕飯を食べようとしたところ、やはり満席。……隣のバーミヤンは空席が見えたのですが。

 それでもすぐに席に通されたものの、目当てのから好し定食(900円→550円)(これは半額キャンペーンの品ではないですが)は品切れ。仕方なくピザを注文します。

 まず、セルフサービスの水をもらいにドリンクバーコーナーへ行くと、なんとコップがありません。……忙しそうにしている店員さんをつかまえてコップを所望すると平謝りされて、コップをたくさん積んだカゴが2つドリンクバーコーナーに運ばれてきました。

 おまけに、ピザを食べ終えると、なんともう1枚ピザが配膳されてきましたよ。……コップの件といい、厨房はだいぶ混乱しているのではないでしょうか。

 20代の胃袋だったら間違いなくいただいてましたが、さすがに45歳を目前にしてピザを2枚も平らげようものなら引っ込む予定のお腹も引っ込まなくなってしまうので、さすがに2枚目のピザは持ってきた店員さんに引っ込めてもらいました。

(この話をきょう職場でしたら「持って帰ればよかったのに」って、なるほどすかいらーくのお店には持ち帰りパック(20円)があった! ただ、ピザが持ち帰り用パックに丸々1枚入るのかというと難しそうですが……)


 1回だけなら、たまたま厨房のシフトに穴があいちゃったのかな、程度に思いますが、2日続けて、しかも別々の店舗で混乱している様子を見ると、このキャンペーンは予告なく早期に終了することもありうるんではないかと感じました。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

自分で筆記具を買うのなら

 職場でどんな文具を(会社の経費で)買い揃えるのかは、勤務先では職場ごとに担当者や決裁者によって左右されます。

 自分が前々職で庶務担当をしていた頃は、予算もありましたし、業務で使うものは最低限揃えるようにしていました。あくまで最低限で、たとえばボールペンは油性のキャップ付き1種類を黒・赤・青の3色揃えるのみで、それ以上にフリクションとかジェットストリームとかサラサとかハイテックとかドクターグリップとかアルファゲルとかあれやこれや好みやこだわりがある方はさすがに面倒を見られないのでご自身で買ってください、というスタンスでした。

 いまはもっぱらフリクション愛好家のくせに何を言っておるのかですが、庶務担当は消せるペンNGの手書き書類を作る機会が多かったという事情もありました。

 一方で、色鉛筆は朱色と藍色のほかに消しゴムで消せるユニアーテレーズカラーを12色揃えてましたよ。


 さいたま市内の職場(前職)に移ると、こんどは揃える側ではなく使う側になりましたが、職場で用意してもらえるもので何とかしていました。

 ……とはいえ、フリクションボールペンの0.38mm替芯やフリクションの蛍光ペンを用意してくれていたのは大変ありがたかったです。


 前職の在職中に部署の統合があり、文具類の消耗品はすべて個人で用意するというスタンスの決裁者に代わりました。……聞けば、統合相手の部署でみなさんは筆記具をご自身で用意されていたのだとか。

 庶務を経験して会社がどれだけの掛け率(割引率)で文具を調達できるのか知っている身には、会社が買えば数十円のボールペンを社員に小売店で100円で買わせてコストカットだのとのたまう点に思うところはいろいろあります。

 とはいえ、100円のペンを買うのに事欠くような暮らしではないのも事実なので、つべこべ言わずに自分で買うことにしました。


 むしろ、自分で買うのなら好きなものを買えばよいのです。

 フリクションの替え芯はそれまで青・赤・黒の3色を職場で用意してくれていましたが、自分で買うんだったら青でなくブルーブラック、赤ではなくワインレッドです。

 蛍光ペンも、文字の上に塗って目立たせる用途に使っていたというよりは、サインペンのように文字を書いたり、書類のチェックをするときに点を打つのに使っていましたから、フリクションカラーズ(フリクションのサインペン)をパステルカラーで買いそろえました。

 そうしたら筆入れは100円ショップの小さいものを使っていたのがあっという間にパンパンです。……学生時代に東急ハンズで買って使っていたようなサイズが大きいものを引っ張り出さないといけません。


 そうこうしているうちに千葉への転勤があってさいたまから赴任してみると、こんどは職場で用意してある筆記具の豊富なこと!

 フリクションの蛍光ペンはもちろん、フリクションの替え芯は赤・青・黒のほかに緑まであります。齋藤孝さんの赤・青・緑の3色ボールペンを実践している方が庶務担当や決裁者にいらっしゃるのでしょうか。

 しかし、一度ブルーブラックで慣れてしまうと、青でメモを取るとほんの気持ち程度ですけどまぶしくて見づらいです。


 引き続き自分で好きな色の替え芯を買うか、せっかく会社で用意してくれているのですからそれを活用するか、ぜいたくなんでしょうけれどやや悩ましいです。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

埼玉勤続10年おつかれさまでした

 7/1から千葉県内の支社勤務を拝命しました。

 2013年9月に川越市内の事業所へ異動してから、2019年7月のさいたま市内への異動を経て9年10か月……ほぼ10年の埼玉県内勤務でした。

 総合職の異動はおおむね3年おきなので、かなり長かったです。

 川越市内へ異動したとき寮に入ることもできると言われたものの、片道2時間で通えなくはないし、3年おきくらいに家から遠くなったり近くなったり異動を繰り返すのだろうと思っていたので、船橋市内の自宅からの通勤を選びましたが、10年も続くなんて最初から知ってたら寮に入ってましたよ。

 毎日往復4時間、しかも下り通勤で座れる環境とあって、最初は行き帰りの電車で自己啓発につとめたりしていました。……実際に、甲種危険物取扱者や第一種衛生管理者は川越市内の職場に異動して間もない時期に取りました。
(しかも当時は乙4以上の危険物と衛生管理者の国家資格を持っていると手当がついた)

 が、そのうち新聞を読むようになり、それがいつしかツイッターに置き換わりました。(だめじゃん)

 川越市内からさいたま市内へ異動して、しかもフレックスタイム制の職場になって毎朝6時半に家を出る必要はなくなったものの、ちょうどそのころ子が生まれて家事にもそれなりに時間を割くようになりました。


 もともと寄り道やまち歩きが好きなのですが、さすがに日々往復3〜4時間かかる通勤途中では、乗り換え駅の駅そば屋で食事をするのがせいぜいで、まっすぐ家に帰る10年間でした。

 10年も行き来したのに降りたことがない駅がいくつもあるなんて、我ながらあり得ないです。


 次の職場は千葉駅からほど近い場所にあるので、通勤時間は往復1時間半になりそうです。

 これまで毎日3時間を通勤に費やしていたのが半分になり、日々1時間半の時間が生まれます。

 週5日で7時間半、月20日で30時間の創出です。

 この月30時間でこれまで以上に残業をしたのでは、36協定に引っかかってしまって会社と過半数代表者がいくら協議しても足りなくなってしまうので、仕事はそこそこにして、家庭(特に育児)のことや、あるいは自分のことに時間を使っていこうと思います。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

エポックスポーツクラブの破産

 我が家からも徒歩圏にあるエポックスポーツクラブ中山店が5月22日に営業停止を発表しました。(同店によるお知らせ

 お知らせによると破産をしたとのことで、2023年5月22日付の官報に告示が掲載されているのを確認しました。

 子供向けのスクールを中心に繁盛しているように感じていたので意外でした。

 さらに意外なのは、5月11日に破産手続開始決定を受けていたのにその後も営業をしていたことです。

 武蔵小杉ブログの記事によると、同社の中原店は5月22日まで営業していたようにも読めます。

 破産の手続きは債権者に知られないよう秘密裏に行うものでしょうけれど、朝8時にその日の官報がインターネット上に公開されたあとも、債権者が店舗へ押しかけるなどの混乱がなくその日の営業をしていたのは不思議です。

 また私のイメージでは、破産を申し立てる前日に従業員を招集してその場で全員を解雇するものだと思っていましたが、破産申し立てから営業終了までの賃金は支払うのでしょうか。


 コロナ禍で来客数は減ったでしょうし、燃料費高騰の折、温水プールの維持は負担だったのかもしれませんが、消費者の目線では、どこかが買い取って営業再開してくれたらいいなぁとは思います。(個人的には勤務先が法人契約しているチェーン店を希望…)

 下総中山にはほかにもコナミスポーツクラブがあるのですが。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

デジカメ買い替え

DSC_5981.JPG デジタルカメラを落として破損させてしまいました。

 電池を固定する治具やフタをとめる部品が取れてしまい、電池を固定できずふたも閉まりません。……さすが耐衝撃機種だけあり内部の機構に問題はないようで、電池さえ指で押さえておけば起動もしますし撮影もできるのですが。

 9年前に大手家電量販店のアウトレットで買ったもので(当時のツイート)、アウトレットで買って9年も使ったなら買い替えか、とネット上を物色します。

 いまどきスマホでも日常使いに困らない写真が撮れるのですが、起動の速さやシャッターから撮影までのの速さはデジカメ専門機に軍配が上がります。

 これまで使っていたソニーのDSC-TX30は、前面のカバーをスライドさせれば電源が入ってすぐに撮影ができるのが魅力でしたが、いまどきコンパクトデジカメは売れないのか後継機種がありません。

 他社製品にもそのようなものがなくて、おまけに半導体不足の影響なのか注文から納品まで数か月待ちみたいなものばかりです。

 結局、Amazonで同機種が中古で18,900円かつ即日配送だったのでそれをポチッてしまいました。


 2013年の機種ですから、Wi-FiやBluetoothでスマホなどに接続する機能はないのですが、リアルタイムにツイッターで発信するのはやめた(参照)ので、持ち帰ってからパソコンに取り込む手順で問題ありません。


 新しいものを覚えなくなるのはオジサンの悪癖の最たるものだと思うのですが、気に入っている機能を持つ後継機種がなくてしかも納品に時間がかかるのなら仕方がないじゃないか……と自分に言い訳しています。

 余談ですが、DSC-TX30の前はDSC-TX10を使っていたので、使いまわせるバッテリーがたまるばかりです。
author by よんなん
- | trackbacks (0)
  1. 無料アクセス解析