ソース焼きそば?
2008.10.21 Tuesday | よんなん的旅行
早稲田界隈に「昇龍軒」という安い中華料理屋がありまして、決してうまくない素敵なチャーハンやら、ケミカルな味(?)で早大鉄研会員からは「ゴムそば」などと揶揄される焼きそばやら、そんなのが食える店であります。
(ただひたすら安いので、この店のとりこになってしまった某後輩君も一人いましたが。。。)
で、この店のメニューにはあんかけ焼きそばのほかにソース焼きそばがあって、
「中華の看板を掲げておきながら中華料理にケンカを売っているとしか思えない」
と語る早大生も私の在学当時にはいました。
私も、中華料理の焼きそばはあんかけ焼きそばで、ソース焼きそばは冷し中華と同様に日本にしかないものだと思っていました。
で、上海です。
ソース焼きそばですよ。
写真はホテルの朝食(軽食)でセルフサービスで供されたものですが、「るるぶ上海」にも、上海の麺類についてのページに「炒面」と称するこの種の焼きそばが載っています。
#簡体字だと「麺」は「面」になるみたいです。
麺はかなり太くて、新潟「みかづき」のイタリアンに使われるものに近いです。
イタリアン用と違ってフニャフニャで、味付けは結構しつこいです。……お店のじゃなくてホテルの無料サービスに出てくる代物だからかもしれませんが。
#蛇足ながら「イタリアン」はイタリア料理のことではなく、主に新潟県内で食べることができる別の食べ物です。(→Wikipedia)
(ただひたすら安いので、この店のとりこになってしまった某後輩君も一人いましたが。。。)
で、この店のメニューにはあんかけ焼きそばのほかにソース焼きそばがあって、
「中華の看板を掲げておきながら中華料理にケンカを売っているとしか思えない」
と語る早大生も私の在学当時にはいました。
私も、中華料理の焼きそばはあんかけ焼きそばで、ソース焼きそばは冷し中華と同様に日本にしかないものだと思っていました。
で、上海です。
ソース焼きそばですよ。写真はホテルの朝食(軽食)でセルフサービスで供されたものですが、「るるぶ上海」にも、上海の麺類についてのページに「炒面」と称するこの種の焼きそばが載っています。
#簡体字だと「麺」は「面」になるみたいです。
麺はかなり太くて、新潟「みかづき」のイタリアンに使われるものに近いです。
イタリアン用と違ってフニャフニャで、味付けは結構しつこいです。……お店のじゃなくてホテルの無料サービスに出てくる代物だからかもしれませんが。
#蛇足ながら「イタリアン」はイタリア料理のことではなく、主に新潟県内で食べることができる別の食べ物です。(→Wikipedia)
成田空港へ来ました。
荷物を預けるのに航空会社の要員が張り付いてはいるものの、基本的にチェックインはセルフサービス……のはずが、マイレージカードの番号入力で手こずり、結局、航空会社の職員が出てきて面倒を見てくれました。。。。。。。
「
休みだったきょう、早稲田界隈をうろつきました。
所用が済んで、夕飯がまだだったので川崎駅で何か食べようとふらふらしていたら、改札口を入って右側に立ち食いラーメン店を見つけて入りました。
で、そんなどうでもよいことはさておき、
きょう、所用で川崎にいたので、用が済んでから少し足を伸ばして海芝浦駅に来ました。
神宮球場へ行くのに、京葉線の東京駅から千代田線の二重橋前駅へ歩きました。……“東楽町”駅と二重橋前駅はすごく近いんですよ。
高崎→東京で指定席を取ったのは初めてです。
高崎市から一歩も出ない2連休は久しぶりだった気がします。