京ヶ島天然温泉 湯都里

 高崎インターの近くにある自動車販売店の隣にあります。(温泉公式サイト
(この自動車販売店で自動車を買ったり車検をすると入浴券をくれるらしいです)

 公共の温泉ではなく、民間のスーパー銭湯に温泉が沸いているという雰囲気です。

 ただ、入館料が高め(平日830円)なので、これまで行ったことがありませんでした。


 きょうはクルマで出勤したので、帰りは温泉でも……と、吉岡町のリバートピア吉岡へ行ってみると、なんと休館日。
(吉岡町のページによれば休館日は毎月15日なのに)

 時計はすでに20時をまわっており、ほかの公共温泉(軒並み21時まで)へ行くには時間がありません。

 …そういえば湯都里が24時までだったのを思い出し、こういうときなら高めの料金でもいいや、と、訪れたのでした。


 普段は寮の風呂でも満足ですが、今日は仕事でずいぶんとストレスをためて、昼食も夕食も食べる気にならなかったので、どこか大きな入浴施設へ行きたかったというのもありました。


 建物に入ると、8/10〜19は毎日営業する代わりに休日料金(980円)というのには参りましたが、入館手続きをします。

 料金支払いシステムは大江戸温泉物語とほぼ同じで、バーコードのついたリストバンドをして、帰るときに入館料+食事代などをまとめて払う仕組みでした。


 天然温泉のあるスーパー銭湯というと、千葉の「笑がおの湯」や「法典の湯」が思い浮かびますが、前者は別の温泉地からタンクローリーで運んだ湯で、後者は地下から沸いているものの、どちらも湯量が少なくてほぼ循環式でした。
(笑がおの湯は改装時に温泉をやめて今は薬湯になってます)

 「法典の湯」は、いちおうかけ流しの浴槽が一つあるものの、小さい湯船に大の男がひしめき合って入るのに出てくる湯量は少なく、人がいなくなると髪の毛やら何やらが流れていかずに浮いているありさまでした。

 が、こちらは、露天風呂のすべてがかけ流しで、法典の湯のように浴槽脇がスノコになっていて回収している様子もありません。……湯が次々と流れてきてどんどんあふれて行くのにも清潔感と好感が持てました。
(枯渇しないんですかね……?)


 ゴロゴロできる縁台のようなものもかなり多めに揃っていて、湯に浸かっては上がって横になり、また湯に浸かって…を繰り返してました。

 きょうの前橋地方の最高気温は38.1℃でしたが、22時を過ぎると29℃台まで気温が下がり、この日は風も適度に吹いていて心地よいです。(気象庁のページ
 そんななかでついウトウトしてしまい……たぶん、お風呂に入っていた時間よりも縁台で寝ていた時間のほうが長かったような。。。

 温泉に関しては満足でした。
 料金が980円でも、東京都心のラクーアなどと比べれば半分以下なんですし。


 食堂のラストオーダーが22時半だったのと、ようやく何か食べられそうだったので、それまでに上がって、ざるそば(450円)とミニ天丼(200円)で夕食にしました。

 お盆期間を除く8月中は、3時間以内に退館すれば入館料が580円だそうなので、この料金設定を今後も続けてくれれば来る機会も増えるかなー、という気がしました。
author by よんなん
- | trackbacks (0)
  1. 無料アクセス解析