DIYホームセンターショー 2025

 コーナンで買い物をしたら袋詰めの台に招待券が「ご自由に」とばかりたくさん置いてあったのでもらいました。そのあと新聞折込チラシも入って娘が興味を持ったので連れて行くことにしました。

 一般人も入れる展示会は、先日ビッグサイトでのドラッグストアショーへ行ってあまりの人だかりとサンプリングにばかり群がる人に辟易しましたが(←自分も他人のことは言えないけれど)、体験コーナーは娘が気に入っていました。

 ホームセンターショーも体験コーナーがいくつかあるようです。

 とはいえ、午前中に都内へ通院したあとに幕張メッセへ向かうので、体験ものの整理券はほとんどもらえないかもな……と思いつつ着いてみると、なにこの人の少なさ! 快適!

250823143830756.JPG 人が少ないといってもドラッグストアショーに比べて、というだけで決して閑古鳥ではなく、体験コーナーも受付終了しているものがいくつもありましたが、予想外にも「畳→床リノベ体験」の整理券をもらうことができ、漆喰風塗料「モルモル」の体験(整理券方式ではなく随時受付になってた)をすることができました。

 モルモルよかったです。物件Bの砂壁の上から塗ってみようかな……。

 畳をはがして根太を打ってカフェ板のフローリングにする体験も、40分くらいで終わる体験レベルで次から自分でできるかといえばそんなことはありませんが、何もやったことがないところからよりは、先生(写真左の方)のYouTubeチャンネルを見ながら必要なものを揃えてやってみようかなという気にはなりました。

 端材がたくさん置いてある子供向けの自由工作コーナー(500円)もあり、娘が小学校に上がってこの時期になっても自由工作ができていなかったらここを使うのもありだと思います。……できあいのキットを買ってきて組み立てるよりよほどよさそうです。

 場内を一回りしたらサンプルを気前よく配っているところもあって、オーム電機の単3乾電池4本と、リンレイの洗剤のサンプルをもらいました。

 最終日の15時を過ぎると後片付けを始めているブースもあって、東リだったかでは片付けたタイルカーペットをご自由にお持ちください状態でした。(自分は荷物になるのでもらいませんでしたが、ごっそり持って行っている人もいましたよ)

 また来年も来てみようと思います。
author by よんなん
- | trackbacks (0)
  1. 無料アクセス解析