思わぬナイトハイク

IMGP9497.jpg 外苑前の「和民」からの帰りは、銀座線で新橋へ出て総武線の快速電車に乗りました。

 新小岩駅を発車して、ドアの上の電光掲示に「次は 市川」と表示されて、あぁ京葉線で新浦安へ帰るのに比べて便利なものだなぁ……と思ったが最後、次に気がついたときの表示は「次は 津田沼」でした。。。orz

 電車は千葉行きだったので、あぁ、津田沼より先へ行かなくてよかった、と津田沼で降りて引き返す上り電車は……ないよ!!! 上りの終電ちょうど行ったばっかりだよ!!

 下りの終電は京葉線より遅い(1時台まである)のに、上り終電が0:03発って、新習志野駅の東京行き終電は0:16なのを考えると、逆に総武線の上りは終電が早いのかぁ……これは盲点でした。orz


 まぁ、高崎のときもそうでしたけど、生活拠点を移した直後は、こうして痛い目に遭いつつ電車の乗り方を覚えてゆくのですね。。。


 さて、電車で帰れなくなった経験は何度かありますが、基本的にタクシーは深夜割増運賃がバカバカしくて使いません。歩いて帰るか、始発を待つか、です。

 今回は歩いて帰ることにしました。幸い、この辺りは一度クルマで走ったことがあり、国道296号線(成田街道)の中野木交差点へどうにか出られれば、あとは特に地図がなくても帰れるでしょう。


 下総中山までJRで4駅。……4駅と言ってもJRの駅間って結構長くて、遠さにうんざりしそうですが、並行する京成電鉄にはこまめに駅があって、自分の土地勘も合わせると、10〜15分おきくらいに電柱を見れば

・「習志野市谷津」の地名=京成谷津駅の近く
・「避難場所 県立船橋高校」の看板=JR東船橋駅の近く
・「船橋市宮本」の地名=京成船橋競馬場駅(というか、旧「センター競馬場前」駅)の近く
・「避難場所 船橋大神宮」の看板=京成大神宮下駅の近く

といったふうに、徐々に下総中山へ近づいていることを実感できたので、気分的に楽でした。

 ……そういえば、電線が地中化されてしまうと、こうして地名を実感することってなくなっちゃうんでしょうかね?


IMGP9505.jpg 深夜とはいえ、広い船橋市内をこうして自分の足で歩いていると、いろいろ発見があります。
(津田沼駅は習志野市ですが、谷津を過ぎるとすぐ船橋市に入ります)

 たとえば、よく道路脇に見かける「消火栓」の赤くて丸い看板が、「海水取水口」になっていて、その下の広告スペースには「海水等を利用した大規模消化システム」なんて書いてあります。

 へぇ、そんなのがあるのかぁ。…海水が使えるのは、導水管に鉄管ではなく(腐食しにくい)塩ビ管を使うのが一般的になった現代ならではですね。たぶん。

 私が生まれ育った浦安は、井戸を掘っても塩水(≒海水)しか出ないんですが、ここでいう「海水等」って海から引っ張ってきているのか、浦安のように井戸を掘っているのか、どっちなんでしょうか。(「等」という典型的お役所用語が気になる)


 そのほか、西船橋駅までもう少しという場所へ差し掛かると、総武線の信号機に「JR1場」「地1場」って、えー! 駅そのものからこんなに離れたところに第一場内信号機があるんだぁ、なんて発見も。

 マニア話ですが、たいてい第一場内って「一場」と表記されるのがここは「1場」とアラビア数字なんですね。

 ……国鉄時代は「JR」の部分になんて書いてあったのだろう、と思うものの、信号機に看板をつけ始めたのはJR化後の「来宮事故」がきっかけなので、当時は看板そのものがなかったのかもしれません。
(現在も、あくまで鉄道の運転士は線路形状・信号配置を全て暗記しているのを前提に線路・信号設備が設計されるので、こういう看板やATSなどはあくまでヒューマンエラーを防ぐバックアップでしかないのです…で合ってますよね?)


 駅に近づくと、5番線からJRの下り線へ向かう立体交差の向こう側に電車が見えて、この電留線って本当に夜間滞泊に使ってるのね、とか、そんなどうでもよいことばかり観察してしまいます。

 西船橋駅を過ぎたあたりで、地下鉄の保守用車とすれ違いました。(写真)

 そういえば駅構内でも(たぶん)ポイントの点検作業をやっていましたし、こうして、私達は(うっかり寝過ごすほど)安心して電車に乗れるのですね。夜遅くにお疲れさまです。


 さて、いつも気になるのは、総武線の上り電車で西船橋駅を発車してすぐ左手に見えるビニールハウス。電車だとあっという間に通り過ぎますが、歩きで目の前にいると、かなりの規模です。

 その正体はいちご農園なんですけど、西船橋って地下鉄・JRの始発電車がある駅で、住宅として開発すればすっごくいい値段がつきそうな場所ですよ!?

 農園のような(土や水・空気の質を別とすれば)どこでもできる土地の利用方法だったら、もう少し郊外でやってもよさそうな気がするのですが……いや、別に農園つぶしてマンション建てちゃえという意味ではなくて、どんな信念か考えがあってのことなのかなぁ、と不思議です。

#群馬在勤経験がある私には、上越線で渋川〜敷島の左側に見えるいちご農園のほうが…


 そんなことを考えながら歩いているうちに、案外早く下総中山の新居に午前2時に着きました。所要2時間でした。

 ……たまたま履いていた靴がミズノのウォーキングシューズで、足に負担が少なかったのは運がよかったです。


 余談ですけど、シャワーを浴びて寝るかぁと思っていたら玄関先でガサゴソと何やら不審な音がします。

 え!? ドロボウ? かといって武器になりそうなものもないし……どうしよう、、、と思ったら、ポストにゴトンと新聞が投函されました。新聞屋さんだったのですか。

 ……って、午前2:20ですよ!? 朝刊ってこんなに早く配達されてたんですか!

 逆に言えば、この時間に配達されるということは、記事の締切は何時ごろなのかなぁと考えると、新聞にもはや速報性は期待できませんね。


 ちょっと痛い目に遭いましたが、いろいろ収穫のあった晩でした。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

今季最終の通常戦

IMGP9492.jpg 東京六大学野球秋季リーグ戦、早稲田・立教第2回戦を応援してきました。

 早稲田大学の日程は最終週の早慶戦を残すのみとなり、通常試合はおしまいです。

 六大学野球連盟とNICOSが提携して提供していた「フリーパスチケット」サービスも今年で終わりなので、招待券で入るのも最後です。


 さて、試合終了後の「いつもの和民」ですが、今季はちょっと面白そうな話になっています。

 って、単に私が心を病んで精神薬を服薬中なのに(控えめに)お酒なんか飲んで、若干の「御花畑駅」状態なだけなんですが! (本当にそういう名前の駅が埼玉県にある)


 まぁ、この病が治る頃には、今度は違う「面白い話」をどなたかが用意してくださるようで、……ちょっぴり楽しみに期待して、、、いいんですかね?


 で、写真はどうでもいいんですが、右端で一人だけ酔い潰れているのが「有名有名」なマイミクさんです。

 これだけ見事に1人だけ潰れるなんて、さすが安焼酎「和民」です。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

主催者が先に帰りやがるオフ会

IMGP9479.jpg 早大鉄研の1学年後輩(=ヒロスエの同学年)でフリーライター、小林拓矢君が主催する「ロスジェネ飲み会」とやらに顔を出してきました。
(しかも彼はヒロスエと同じ教育学部!!)

 「ロスジェネ=ロストジェネレーション=失われた世代」って、要は、就職氷河期に大学を卒業した世代のことです。

 ……なんでもカタカナ書きにすればいいってもんじゃねぇぞこのやろう(この言葉を最初に使ったのは朝日新聞)、とは思うものの、

1)「名前さえ書ければ入れる」ような大学が増えた(=大学進学率の上昇)
2)でも、企業側は大卒の新卒一括採用枠をさほど増やしていない
3)既卒採用は「正社員経験者」を条件とする会社が多い(らしい)
4)おまけに不景気

という現代の状況下で、新卒一括採用の枠に漏れてしまった方々には、もはや「契約社員」「派遣社員」「フリーター」「ニート」という道しか残されていない(らしい)現実があります。

#正社員登用制度がある契約社員に一度なってみるなど、やり方はあると思うんですけども。


 鉄道会社のように、それまで「大卒=総合職」だったものを、高卒・専門学校卒でしか採用していなかった現業職を大卒にも門戸を広げて募集する業界もありますが、世間全体では上に書いたような環境なのだそうです。

 そういえば国家公務員試験は、III種は22歳以上(≒大卒)だと逆に受験資格を失うように制度が変わりましたね。……I種・II種にあぶれた大卒が本来高卒枠のはずのIII種になだれ込んでくるからだとか。

#7年前の就職活動で私が受けた某大手電鉄の方からは、大学進学率が上昇して高卒だけでは必要人数を確保できない……とうかがったんですけども。

 鉄道会社の中でも特に門戸の広げ方が顕著な(気がする)JR東日本は、ついに「プロフェッショナル採用(=鉄道事業職採用)」の応募資格を大学院卒にまで広げましたよ……。。。

 むかし、国鉄で「学士」(=四大卒 or 鉄道学園の大学課程卒)といえば、本社採用のキャリア組を意味したそうですが、ついに「学士」はおろか「修士」「博士」にも、「新幹線ひかり号コース」(←出世の速さ)に乗るのを最初からあきらめる、という選択肢があるご時勢なのです。


 ちなみに私の勤務先は本社採用枠が広すぎて、本社採用者が将来納まりたいと自分勝手に妄想するようなポストの数を、そもそも会社が用意してません。
(=確実に漏れる人が出るどころか、支社採用者でもがんばれば席をぶん取れる現実!=たぶん自分は漏れる側の人)

#だから、私の勤務先では「総合『職』」(=採用時点で将来ふさわしい職を保障している)ではなく「○○『採用』」(=他の採用枠と区別されるのは採用時点だけ)と呼んでいるのです。。。

 なぜか2012年4月採用の採用活動では「○○採用(総合職)」などと「職」という名前を復活させちゃって、何のために当時の人事部の担当課長が名前変えたんだ! といったところですが、プライドだけが高いタチの悪い大卒はともかく、人格・実力も伴った「まさに欲しい」学生までが勤務先を受けてくれなくなった=一定の採用レベルを確保できなくなったのでしょう。

 「会社を見る目」のある学生にしてみれば、その程度の志望レベルにしか設定されていない会社、というわけで……そして、その「見る目」は的を射ていると私は思いますよ。(マジで)


 そんな私に「大卒はいいよなー」なんてクダまいてもムダですから!!>私信


 それはさておき小林君は、「早稲田大学卒」というプライドが許さなかったのかどうか知ったこっちゃありませんが、「職を選びすぎて」新卒での就職に失敗し、「フリーライター」という肩書きで現在活躍しています。

 ……本の著作こそないとはいえ一応、「週刊東洋経済」などに署名記事の執筆歴があるので、箸にも棒にも引っかからない「自称フリーライター」とはワケが違います……とひとまず先輩としてフォローしておきます。

 とはいえ、彼の同期が全員就職できなかったのかといえば、ちゃんと公務員や正社員の職を得ている人もいるわけで、リアル小林君を実際に知る者として当時の小泉政権が掲げた「小さな政府=自己責任」をまったく否定はしません。(冗談抜きにマジですぞ小林君!)


 さて、前置きは長くなりましたが、実質的に「小林拓矢ブログのオフ会」です。

 で、私が彼のブログを読み始めたきっかけは単に「早大鉄研の後輩だから」というだけで、他の人はどんな人が読んでいるのか気になっていました。……いくら週刊誌に署名記事が載ったからといって、ライター名を探してブログを読み始めたくなるほどの記事・そしてブログ内容ではありませんし、、、

 そして自己紹介で職業が「正社員」だったのは早大鉄研出身の2人だけで、残りは全員が(自称)「フリーライター」とか「評論家」とか「ルポライター」とか「これから就職活動を始める芸術系大学(=ツブシがきかない)の学生」でした。……要は、同業者や同業になりそうな人が読んでいるだけだったわけですね。


 で、話もたけなわ、「小林拓矢」というたった一つのキーワードのみを共通項に集まった面々を前にして、主催者である彼が「終バスの時間なので甲府へ帰る」などとほざいて我々を残して帰りやがったのです!

 学生君なんか、こんな小林拓矢のために、はるばる京都から来たと言っているのですぞ。

 こういう日くらい、東京に泊まるとか、高速バスより滞在時間を長く取れるJRにするとかしろよってんだ!! ……飲み会をやった高田馬場から西武新宿線で1駅、歌舞伎町へ行けばカプセルホテルくらいいくらでもあるだろうがよ! このスカポンタンめ!!

 ……要は、「小林拓矢のためなら」ほかの用事を断ってでも集まってくれる面々の存在よりも、新大久保界隈にある安宿代(2000円くらい)や、電車賃とバス賃の差額(およそ2000円)を出し惜しみするほうが優先ということなんです。ええ。よく分かりましたよ。


 残された自分は、フリーライターの方から「おいこらタカハシ! お前の鉄道研究会での後輩教育がなってないんだよ!」って、なんで初対面の人から罵られなきゃいけないんだ。。。orz

 あのですね、そりゃぁ確かに、サークル飲み会から逃げ出す後輩諸君を力づくで参加させて酒をムリヤリ飲ませるマネは、私が幹事長の時代にはやってませんでしたよ。ええ。それはその通りです。

 しかしだな。飲み会主催者がサッサと帰るなんて、そんなことはちっとも教えちゃいねーぞコバヤシタクヤ!! 先輩のこの俺の顔に泥を散々塗りたくって帰りやがって!


 所詮は短い縁だったな!!!!


 それにしても参加者9人中、大半がスマートフォン所持者で、「帰りやがったコバタクがこんなことをツイートしている」等々、瞬時に把握している光景には、正直、衝撃を受けました。

 この人たち、なんだかんだ肩書を自称しつつ、要は定収入のない方々ですよね??

 パケット代そのものは定額プランを活用しているのでしょうが、そもそもスマートフォンを買って持つことに何の意味があるのやら、30過ぎのオジサンは考え込んでしまうのです。

 1970年代生まれの私と彼ら'80年代生まれの差って、こういうところにあるのかなぁ、と。


 んで、この私のブログも含め、ツイッターだの何だのかんだの所詮は「金を生まない」ことに夢中で、「金を生む」仕事をくれる相手に対して文句タラタラ、って、(自分も含めて)あんたらこの社会で生きていく資格ないよ!!

 ツイッターでお金……というか、仕事や業績・売上を生み出せるのは、著名ライターや政治家や企業の公式ツイートくらいなものだってんです。勘違いしちゃいけません。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

買い物日和(2)

IMGP9473.jpg 新居では、冷蔵庫や洗濯機などの大型家電はすでに購入済みでしたが、こまごまとした生活家電はまだでした。

 「うつ病」が回復期になったのか、実は「双極性障害(躁うつ病)」だったのか、その辺は分かりませんが、決断力が徐々に戻ってきた(気がする)ので、一気に買い揃えてしまうことにしました。

 ……とはいえ、1個あたり数千円レベルの家電を、1つ1つ丹念に価格.comで調べてあちこち見てまわって、、、などとやる元気はないので、有楽町のビックカメラB1階の「まとめ買いカウンター」へ。

 専任の担当者が1人ついて面倒を見てくれるんですが、予約優先だそうで、アポなしで行った私は「まとめ買いボード」を渡されました。……各フロアで商品を選んで店員に伝えれば、商品を「まとめ買いカウンター」へ運んでおいてくれるうえに会計は最後に「まとめ買いカウンター」で1回で済むのだとか。
(会計を各階で済ませて商品だけまわしてもらうことも可)

 なお、まとめていっぱい買うんだからお値段も勉強してくれるんでしょ? と思ってたら、「まとめ買いカウンター」の神通力が通じるのはB1階だけで、あとは各フロアの店員の裁量に口出しはできない由です。

 すでに買う商品は目星をつけてあるので、「専任担当者パワー」が期待できないなら、特に専任の店員さんがいなくても構いません。


 なにより、とりあえず「まとめ買いカウンター」に立ち寄ることをしなかったら、危うく、買い終わった商品を両脇に抱えて持ち運びながら、元そごうデパートの館内を上へ下へ右へ左へ行ったり来たりする羽目でした。……それをせずに済むだけで大助かりです。

 で、自分が新居で使う家電のほかに、母親がキッチンで家事をしながらテレビを見たいと言っていたので実家への「置き土産」に防水ワンセグテレビラジオつき)も購入して、会計は〆て16万1770円。


 もちろん一番高かったのはワンセグテレビなんですが、それを差し引いても、積み重ねると大きいもんですねぇ。。

 「まとめ買いカウンター」の方には、B1階で購入したトースター(写真)とドライヤーの値段を計1500円勉強していただきまして、おかげでワンランク上の商品を買えました。ありがとうございます。……フツー、数千円レベルの商品で店頭価格から値引きなんかしませんよ。
(値切る客がいるのかは謎)

 おまけに、持参したキャリーカートへの積み込みまで手伝ってくれ、至れり尽くせりです。


 ……にしても、買う品はほとんど決めていたうえに、買い物中は自分で買った(というか「まとめ買いカウンター」で会計待ちの)商品を持ち歩かずに済んだのに、なんだかんだであっという間に2時間以上が経過して閉店時刻(22時)です。

 担当の方には無理をお願いして30分ほど余計にお世話になりましたが、自分もヘトヘトになりました。


 下総中山駅からの帰り道、ハイになっていたのかどうか、(さすがに)口には出ませんでしたが頭の中で

(「日本全国酒飲み音頭」のメロディー)
♪トースターを買ったかーら パンが食えるぞー
♪パンが食える食えるぞー パンが食えるぞー

という(どうでもよい)替え歌がグルグルまわっておりました。。。λ....
author by よんなん
- | trackbacks (0)

買い物日和(1)

IMGP9446.jpg よんなん は よみうりしんぶん を けいやく した

 よんなん は かずかず の そしな を てにいれた!


 ……これからは基本的に毎日を新居で過ごすことにし、新居で新聞を購読することにしました。

 いちかわエフエム「読売新聞ニュース」のスポンサー加藤新聞舗に、「読売と日経MJを購読したいんですけどー」と電話をしたら、販売員の方がすっ飛んで来ました。

 親戚には、3か月ごとに読売を朝日を交代で契約して粗品をあれこれもらう、とかいう人もいますが、そんな面倒はしたくありません。「いつ転勤があるか分からない」という前提つきでドーンと12か月契約です。もちろん明日からの今月分はサービスで、契約は来月からです。
(最長36か月契約までできるらしい…)

 でも、もらえるものはもらいたいのが人情なので、電話の際に「別に何か下さいと言うわけじゃないんですけど、洗剤だけは要りませんから違うのをお願いします」(←洗濯には「洗濯用粉石けん」を使う人なので)とだけ言っておいたら、写真のとおりですよ!


・キリン「のどごし生」350ml缶1ケース(ビールではない)
・新潟産ひとみぼれ2kg×2(コシヒカリではない…けど、今年の新米を今日精米)
・カタログギフト(申し込みハガキ1枚にもう1枚オマケ=2品もらえる)
・楽天地シネマの映画券2枚
・某キャラクターグッズ(営業の方に「内緒で」と言われたのでモザイクです)


 いや、あの……販売店から営業に来たのではなく、こっちから読売新聞の本社のほうではなく販売社に直接電話をかけて、しかも一発で長期契約、という「飛んで火に入る夏の虫」状態の客ですよ? いいんですか!?

 販売員の方は「何でもワガママおっしゃってください。ビール(←実際には「第3のビール」だったけど)でもお米でもお持ちします」とのこと。えええー。いやいやいや、こちらこそ末永くよろしくですよぅ。

 しかも、マンションなのに、配達は1階の集合ポストではなく戸々の玄関ドアのポストまで持ってきてくれる由。まじですか! エレベーターは「1・4・7・10階」にしか止まらないから昇ったり降りたり面倒ですよ!? …というか、引きこもりのニートから朝の散歩をする口実を奪わないでください、むしろ集合ポストのほう「が」いいんです、という気分です。

 おまけに「自分は早起きで4〜5時には起きているので、配達は早いほうがありがたい」と言ったら「このマンションは配達時間帯が遅めなので、高橋さんには別配で早くお持ちします」だって!! (版は同じとのこと)


 粗品に話を戻すと、同じ読売新聞でも、浦安の実家は映画の券こそくれましたが、高崎では洗剤とゴミ袋しかくれなかったのにな。。。

 映画の券も、下総中山駅と本八幡駅のちょうど真ん中辺りにあるコルトンシネマだと欲しがる人が多くて品薄らしいんですが、むしろ、錦糸町駅前の楽天地シネマは比較的手に入れやすいようです。

 自分にはむしろ錦糸町のほうが通勤経路上で都合がいいので、もっといっぱい券を下さい☆
(って、目下のところ大絶賛病欠中で会社行ってませんが!)

 で、某キャラクターグッズは、前職場の上司でコレクターの方がいらっしゃるので、いずれお持ちしたいと思います。>私信


 月々の支払いは面倒が少ないクレジットカード払いにしようかなと思っていましたが、こうして販売員の方と毎月お話ができるなら、集金に来てもらうのもありかもしれませんね。。。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

移転完了しました

無事、新居にて運用を再開しました。

ご協力ありがとうございました。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

サーバー移転予告

今晩以降〜明日までの間に、自宅サーバの移転作業を予定しています。

作業中は、当ブログ等、自宅サーバ上にて提供しているサービスにつながらなくなります。

あらかじめご了承ください。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

小人閑居して不善を為す

IMGP9426.jpg 高校だったかの漢文の授業で習って以来、好きな言葉の一つです。(意味→goo辞書

 ……まさに自分自身のことだよなぁ、と、いつも思います。

 しかし、世の中には自分を上回るヒマ人というのがいるもので、先日、こんな動画を見つけて大笑いしてしまいました。


 いや、まさしく自分自身が、いま実質ニート生活を送っているからこそ、よけいに笑えます。

 しかしまぁ、動画の編集っていうのはやったことがありませんが、きっと、「ロ」の字を1コマ1コマ丹念に「ニ」へ修正して作ったんだろうなぁ、と思うと、作ったのはよほどのヒマ人なんでしょうね。(実際、「ロ」の字にかぶっているハトはその部分だけ姿が消えている・笑)

 それはそうと元ネタを知っている人、歳がバレますよ。

 ちなみに最後のロゴの部分で出てくる顔は誰だろう……と思ったら、いつぞやのTVインタビューで「働いたら負けかなと思ってる」とうそぶいたニート君(→google検索)のようです。


 しかし、コーラスが残念ながら「♪ロート ロート ロート…」のままなのは致し方がないです。ヘタに歌った動画もありますが、とても聞けたもんじゃありません。

 都の西北にある、ヒマ人の集まりでしかない大学の出身者としては、これ、いまどきの早大生なら本格的に作れちゃうだろうと思うんですね。

 早大広研早混(混声合唱団)で4〜5人が結託して、ワセオケ(交響楽団)…が使えれば文句ありませんが、ピアノの会あたりから1人呼んできて(演奏はピアノだけに簡略しても印象はあんまり変わらないでしょう)、あとは早大放研が映像を合わせて録音・編集すれば一丁あがり、だよなぁきっと……なんて妄想してしまう自分もまさしくヒマ人です。

 ……というかですね、いま挙げた学生サークル、どれもが独自ドメイン取ってるって、どんだけヒマなんだあんたら!


 自分の出身サークルみたいに、公認サークルは大学当局が用意した「waseda.jp」ドメインがちゃんと使えるのですよ。。。

 たぶん、ホスト名にサークル名を入れられれば使うところが増えると思うんですよねぇ…。

 …あ、そうだ! 大学当局がDDNSサービスやって「***.waseda.jp」みたいなURLをくれるなら、校友会費(=OB・OG会費)は喜んで払いますよ!! 寄付金も出すよ! 
(メールの転送サービスは@niftyに丸投げなので、そんなに不可能な話ではない…はず)


 で、話題が少しそれましたけど、自分の想像をはるかに超えるおヒマな方がいらっしゃったようで、この動画、何を考えているんでしょうか。(←褒め言葉)


 それはそうと、きょう市川市で「ミニいちかわ」という、簡単に言えば「キッザニア」の非商業版みたいなイベントがあり、いちかわエフエムが中継していましたけど、


こどもリポーター「何のお仕事をしているんですか?」
参加している子「職安です。仕事の紹介をしています」


あのー、、ろくでもない大人どもより、子供達のほうがよほどしっかりしていますよ。。。

 ちなみに「ミニいちかわ」は2003年から始まっていて、キッザニアより歴史が古いです。

 冒頭の写真は、今日の朝食。……特に「六曜」を絶対視しているわけではありませんが、ちょうど「大安」なので、北京鍋(中華なべ)と揚げ物鍋その他一式をおろして適当に作りました。


●おことわり●
 今回の記事中、リンク先での動画公開者による著作権侵害等について、私は関知しません。あしからずご了承ください。
(現時点では親告罪でもありますので、今回は被害者が判断すべき事柄という前提で執筆しましたが、手放しで容認、ましてや推奨する考えはありません)
author by よんなん
- | trackbacks (0)

大丈夫なのか船橋とJR

IMGP9418.jpg 別に、表題ほどに大騒ぎするような話じゃないんですが。

 それよりなにより、心配するべきは自分のアタマだろ、って話ですよっ。
(現時点では「うつ病」にて会社を病欠中)


 夕飯と買い物で下総中山駅周辺へ出かけたのですが、どうせJRで2駅だから、と船橋駅まで行くことにしました。

 市内の移動に電車が使えるって、自転車の行動半径に市全域が収まってしまう浦安市出身者にはちょっとした驚きです。(新浦安〜舞浜も浦安市内ではありますが)

 JR総武線の電車は5分おき、運賃も片道150円で都バスはもちろん地下鉄の初乗りより安いときたもんです。……そして、同じ運賃で並行する京成より駅が2つ少ないぶん速いです。


 下総中山にはないチェーン店「かつや」のロースかつ定食(+豚汁を大へ変更52円-割引券100円分=676円)で夕飯を済ませます。

 揚げ物のチェーン店は、揚げたての提供と好回転率を両立させるのが難しいようですが、2度揚げで素早く提供する工夫をしている、と日経MJか何かで読んだお店です。

 が、店員さんが店内に6人ほど、そして店の前では雨模様の中で声を張り上げ愛嬌を振りまいて割引券を配っている1人ががんばっているにもかかわらず、店内は19時台という夕飯の時間帯なのに、客が3人程度、と惨憺たるものです。

 100円の割引券があったのでお値打ち感はありましたが、水道橋「いもや」のロースカツ定食(750円)のほうがよほどおいしいです……残念ながら。。。

 お客さんの舌って、やっぱり正しいんだなぁ、と久しぶりに思いました。


IMGP9419.jpg 次は斜向かいの「ザ・ダイソーギガ船橋店」へ。

 「ギガ」と名乗るだけあって東急ハンズ顔負けの品揃えなのはよいとして、正面入り口を入った目の前でPRしていたプリクラのPOPには、

「成人式の記念に」

……って、あの、10月ですよ?

 鬼が笑うような話じゃなくて、たぶん、今年の正月からこのままなのでは……。

 買い物そのものは、思い通りの品を揃えられたうえ、100円ショップなのにクレジットカード(JCB)がサインレスで使えるとあって、大満足でした。

 小規模なダイソーだと扱っていない、かゆいところに手が届く微妙な品が、ここでは揃ってしまうのが嬉しいです。


IMGP9420.jpg JR船橋駅と京成船橋駅の間の再開発ビル「FACEビル」にあった「さくらや」が転換したビックカメラで小物を2000円ほど買ったら、支払いが全部ポイントでまかなえてしまいました。

 ……JR東日本のクレジットカード「ビックカメラSuicaカード」は、JCBかVISAさえ扱っている店なら現金払いをクレジットカード払いに変えるだけ(出て行く金額は同じ)で、JR0.5%分、ビックカメラ0.5%分の合計1%分がポイント還元されるので、自分が知る中では最強です。

 ビックカメラを使わない人も(還元率は下がりますが)1500円分のビックカメラポイントを1000円分のJRポイントへ替えられるので、Suicaにチャージして日常の買い物や電車賃に転用できます。

#JRのポイントは「ルミネ商品券」に引き換えると、さらに還元率が上がる

 で、そのJR船橋駅に「営団地下鉄」の案内文字。……おーい、6年半も放ったらかしだよう。

 まぁ、マニアとしてはこういうのを見つけるのは楽しいので、むしろ残しておいてほしいものですが。(こら)


IMGP9421.jpg それよりなにより、帰りの総武線の車内で中吊りを見てびっくりしました。

 全部JR東日本の中吊り広告じゃないですか。

 ……よく探すと、1枚だけサラ金の広告がありましたが、、、つまり、1スペース分しか広告枠が売れていない、ということですよね。。。


 JRの中吊り広告枠は、路線ごとではなく、方面別に売られている(料金表)ので、総武線(各駅停車)だけでなく、

・中央線(快速電車)
・京葉線
・武蔵野線
・青梅線、五日市線

が、全部このありさま、ということ……って、世の中はよほど景気が悪いんですかねぇ。

 というか、東京都心を貫通する総武線(各駅停車)なんて、山手線や京浜東北線の次くらいに売れ筋じゃないかと思うんですけど、そこで広告枠が売れてないって、、、このカイシャ、このままじゃやっぱりもういっぺん潰れるんじゃないでしょうか。。。

 単に、3連休で週刊誌の発売日がずれているだとか、そういう微妙なタイミングで電車に乗ってしまっただけならいいんですけど。。。


 蛇足ですが、国鉄が昭和24年に発足して15年後の昭和39年に単年度赤字へ転落、さらに23年後の昭和62年に経営破たんして分割民営化、というパターンがあったんです。

 JRは発足から今年で24年目ですから、あと5年少々の間に何かありそうな……。。。

 「会社の寿命30年説」と合わせても、15年→23年→31年…ほぼピッタリですし。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ポタリングに挑戦

IMGP9406.jpg このまえ“前”次長(その後10/1付で異動)と面会した際(参照)、「実践した者はいない」と言いつつ「ポタリング」を勧められました。

#ポタリングの意味→goo辞書

 幸か不幸か、新居を購入したばかりで「下総中山駅〜新居」以外の周辺事情をまったく知りません。……自転車でぶらぶらするには格好の口実じゃないですか。なんとすばらしいタイミング。「次長のアドバイス実践者第1号」ですよ。

 まずは自転車を入手しに、もう一つの最寄り駅、東西線の原木中山駅から電車で南行徳へ移動して「サイクルベースあさひ」南行徳店へ向かいます。


 余談ですが、東京メトロはちょうど新人運転士養成シーズンらしく、運転室には見習らしい運転士と「指導」の腕章をしたもう一人が乗っていて、行徳駅到着時にある意味で「素敵な」ブレーキさばきを披露してくれました。

 南行徳で降りるとき、自分のIDカード(謎)を示しながら乗務員室の落とし窓をノックして激励の言葉をかけたら、今日は2回目のハンドルとのこと。(←嫌な客)

 東西線乗務管区は05系だけでいくつかのバリエーションがあるうえに、新登場の15000系やJR・東葉線からの直通車、果ては(東西線内の)列車種別も3種類あるので覚えるのが大変だろうけどがんばってね。

 そんな自分は……いや、ここでやめときます。


 さて、自転車は店頭にていくつか見比べたのち、ちょっと奮発して本体価格21800円のもの(これ)を購入。防犯登録500円と2200円の保証をつけて合計24500円。

 あさひのPB自転車ですけど、ママチャリのくせに6段変速って!

 しかも、前方ライトは「ハブダイナモライト」なんていう初めて見るシステムです。……一般的なライトは車輪に発電機を押し当てて、ペダルが重くなる(ブロックダイナモと言うらしい)仕組みですが、これは前輪の車軸そのものに発電機が仕込んであり、重くならないのだそうです。

 ……機構そのものはなんか見たことあるな、と思ったら、6年前に初任給で買ったサンヨーの電動アシスト自転車についていた回生ブレーキの発電システムそのものっぽいです。

 自転車全体としては「あさひ」のPBでも、部品は各メーカーから仕入れているようで車軸には「SANYO」のロゴ入り。

 27インチのママチャリ(後ろの荷台つき)ってあまりない世の中で、「あさひ」はPBできちんとラインナップしてくれているのがありがたいです。


IMGP9407.jpg さて、帰りは自転車です。

 平日昼間、はじめての市街地を自転車で走るときにやることといえば、

「 局 モ ス 活 動 」

これしかありません!

 新居へ帰るまでに7局2モスを履修。いやいや〜、久しぶりでした。

 モスバーガーでは「からだニコニコ くだものと野菜」(税込90円)という、「買いモス」の格好の標的としか考えられない新商品が出ていましたね。
(こども向け商品なので買うのがちょっと恥ずかしいですが!)

 それはそうと、13時ごろ、昼食も兼ねて「食いモス」にしたモス行徳新浜通り店で一休みしていたら、午後のひとときを楽しく歓談している奥様方のなか独り寂しくしていたせいか分かりませんが、突然「発症」してしまいました。

#ただいま「うつ病」にて会社を病欠中

 外出先でこうなるのは初めてです。家にいたら即行で横になって休むレベルです。

 まぁ、急いで帰ることはないさ、と、のんびりゆっくり、帰途につきました。


 ところで、「郵便局」と「モスバーガー」という目的地(というか経由地)があっても「ポタリング」と呼べるのかどうかは、激しく謎です。
author by よんなん
- | trackbacks (0)
  1. 無料アクセス解析