GoTo乞食

 1人10万円の定額給付金は使い道をまだ考えてすらいないなか、「GoToトラベル」「GoToイート」の各キャンペーンにはすっかり踊らされています。

 先日養老渓谷へ2泊旅行をしたときも、のんびりするために行ったのに、地域共通クーポンを流さないように初日は15時時点で道の駅にいるように計画してチェックインは16時半になって、温泉につかったのは夕飯後だったり。
(のんびり過ごしたいならチェックイン時刻(15時)にさっさとチェックインして部屋でごろごろするなり風呂に入るなりするのが一番)

 GoToイートも、日々の夕飯はなかなか難しいですが、金曜の夜は2週続けて居酒屋を予約して食べに行ったり。

 あらかじめ予約をしないといけないので、仕事を終えられる時間を見極めないといけないのですが、2週とも後ろ髪を引かれる思いで職場を出る羽目になりました。

 ……1人で飲みに行っても1,000円分のポイントしかつかないのだったら、やり残した(と思っている)仕事をしてから帰れば、残業代のほうが多く手元に残ることになります。

 強制的に終わる時間を決めて“だらだら残業”を防ぐことができた、と都合よく思うことにしてはみるのですが、旅行の時の過ごし方といい、まるで「GoTo乞食」だなぁと思てしまったりもするのです。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

GoToイートでとりあえずポイントをためてみる

 GoToイートっていうのは飲食店ではなくグルメサイトが儲かるだけの施策のようで気に入らない面もあるのですが、使わにゃソンソンなのも事実であります。

 すかいらーく系列の一部飲食店はポイントは使えないけれどグルメサイト経由の予約でポイントがたまるので、さっそく予約して行ってみました。

 まずは、10/14(水)に船橋のららぽーとにある「ブッフェ ザ フォレスト」へ。

 この日は12時から写真スタジオで娘の1歳の誕生記念の写真を撮ったりしてからだったので、14時半の予約を考えていましたが、GoToイートのポイント付与は14:59までは1人500ポイント、15:00から1人1,000ポイントと倍違うので、もう30分おなかをすかせて待つことにして15時の予約で行きました。

 お店のランチ時間帯(16時入店まで)と、GoToのディナー時間帯(15時から)が違うので、ランチ料金でディナー分のポイントをいただける皮算用です。

 その週末の10/18(日)は、同じすかいらーく系列の「しゃぶ葉」へ。

 こちらのランチ営業は16時までなのですが、ランチ時間帯で予約できるのが14時半までで、「ランチ料金でディナー分のポイントをいただく」という芸当はできませんでした。


 家族3人で行くのですが、1歳になったばかりの娘はブッフェザフォレストもしゃぶ葉もタダ(注文をしないのではなく、3歳以下無料)だったので、2人分の代金で3人分のポイントがいただける……はずです。たぶん。


 日々の夕食も外食なので、いっそ毎日どこかを予約して食べてくれば……という気もするのですが、日ごろ丸亀製麺や立ち食いそば屋のように10分程度で食べ終えて帰れるお店で夕飯を済ませているので、居酒屋のような落ち着いた店で1時間ほど夕飯に費やせるのは、金曜くらいかなと思います。

 さっそく今日の夕飯は「三代目鳥メロ」を予約して行ってきましたが、入店から退店まで75分ほどかかりました。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

妻の帰省に同行したら、祖父母が娘の誕生を祝っていた話

 4連休の最初の2日は妻が娘と帰省すると言います。

 その土曜日はもともと歯科医院へ定期健診に行くつもりでいたので、2人で行ってきたらとも思ったのですが、歯医者さんは次の機会でもいいかと思い直して同行することにしました。

 土曜日は8時半に家を出ると妻が宣言していたものの、出発できたのは9時半でした。京葉道路が途中10キロも渋滞していて、1時間少々で着けると思っていたのがたっぷり2時間かかりました。

 ……その日や次の日のニュースでも見ましたが、新型コロナウイルス感染症の出控えが始まって以来、GWやお盆はどこも閑古鳥だったのがうそのような4連休になりそうです。

 お昼は義母特製のカレーをいただきましたが、2時間運転をしてきた(妻はそのあいだ助手席で寝ていた!)こともあって急に眠くなってきても、妻の実家で我が家のように急にゴロゴロし始めることもできず困ったなぁと思っていたところ、娘の昼寝の時間にかこつけて別室で昼寝をさせてもらいました。

 祖父母の家はいろんなものがあちこちに置いてあるので、娘は昼寝の時間なのに興味を示してなかなか寝ないのにも困りましたが、遊び疲れていったん寝てしまったら3時間近く寝ていたでしょうか。
(実は昼食後に娘の誕生ケーキを用意してあったらしいのですが、翌日に食べることになりました……すみません)

 夕食は近所の天ぷら屋さんを予約してあるとのことで行って個室に通されてみると、模造紙に「●●ちゃん(=娘の名前) おたんじょうび おめでとう」と大きく書いてあってびっくりです。義父が書いたんだそうです。

 こんな場に妻一人と娘だけで行かせていたら夫の立場なんてまるでなくなってしまう話で、歯医者さんを次の機会にしたのは正解でした。。。


 翌日は、朝食のあとケーキをいただき、また娘とともに朝寝をして昼食も義父母宅で済ませて帰途につきました。

 帰りもそこそこ渋滞していましたが、1時間半ほどで帰着しましたよ。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

お誕生日おめでとう

 娘が1歳の誕生日をむかえました。

 夫婦で休みを合わせて

写真スタジオで記念撮影〜木曽路のテイクアウト弁当受け取り〜ピーターパン(というパン屋さん)で「お祝いパン」受け取り〜自宅でお祝い

というプランだったのですが、娘が保育園に復帰した(妻の職場でのクラスターは保健所から終息宣言が出た)ころから鼻水を垂らしはじめ、(発熱はないものの)当日も治まらなかったので大事を取って写真スタジオは延期しました。

 こんなご時世なので父方・母方ともに(娘の)祖父母は呼ばず、3人でお祝いをすることにします。

 1歳の誕生日といえば「一升餅」ですが、餅が1升あっても食べきれないので、船橋で有名なパン屋さんが似たような「お祝いパン」を作ってくれるのを見つけてお願いしました。

 選び取りの儀式は、お店でお祝いをやればお店が段取りをしてくれるのでしょうけれど、家でやるので選び取りカードは自作しました。……AllAboutの記事を参考に「定番」とされている6種類と、私と妻の仕事にちなんだ道具の合計8種類のイラストを「いらすとや」で探し、MS-Wordに貼り付けて(何かのときに買ってあったプリンタ用の厚紙に)印刷してできあがりです。「いらすとや」は本当に便利です。

 12時に木曽路、12時半にパン屋さんの予約をしてあり、順に受け取って家に帰り、まずは食事です。

 そのあと、娘がずいぶん長い時間昼寝をしてしまったので、「一升“パン”」と選び取りの儀式は夕方になってしまいましたが、いつも娘を遊ばせている2畳ほどのベビーサークル内を片付けて、8枚のカードを並べてパンを背負わせると、しばらく結び目を気にしたあと急に一目散にカードに向かってハイハイをして真ん中に置いてあった「定規」を選びました。

 几帳面で大きな家を建てるようですよ。

 たまたま真ん中に置いてあったものを取っただけのような気もして、家を建てるにも先立つものが必要でしょうから、「サイフ」を真ん中に置いておくんだったかな、、、とも思いつつ、ランダムに並べたのだからそれもまた思い出でしょう。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

フィットネスクラブで映画鑑賞

 フィットネスクラブで利用するのはプールと風呂、あとせいぜいホットヨガのクラスに出るくらいだったのですが、首を痛めて以来、あまりプールを使わなくなりました。

 ホットヨガも、実は体への負担が大きすぎると感じて、やはり行かなくなりました。(60分のクラスなんか出ちゃうとフラフラになるので、45分クラスがせいぜいでしたが)

 最近始めたのは、エアロバイク(自転車みたいなの)です。

 プールで延々と泳ぎ続けるのはなかなかできなかったのですが、自転車ならだらだらと30分とか1時間とかこぎ続けられます。

 さらに、タッチパネルがテレビになるのでテレビを見ながら運動もできますし、「ながら運動」でいえば、スマホを持ち込んで適当な動画を見ながらでもよいのです。

 で、娘が生まれてオムツを定期的に買ったりするので妻がAmazonプライム会員になり、Amazonプライムビデオが見放題です。

 最新作はさすがに見られませんが、数年前の作品ならほとんど見られます。「シンゴジラ」もこれで見ました。

 我が家の近隣にはレンタルビデオ屋もなく、仮に借りてきたとしてもテレビの前で2時間かけて見ることもあまりなかったので、こうして運動をしながらあれこれ映画を見ることができるのもなかなかいいなぁと思っています。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

「『第3のビール』も腕を上げたな」と思った

 「第3のビール」はこれまで新商品が出たり「リニューアル」と銘打たれるたびに飲んでみたりしていたものの、どうにも甲類焼酎のようなにおいというか風味が気になって好きになれませんでした。

 原材料を見ても「スピリッツ」「発泡酒」とあり、要は「甲類焼酎の発泡酒割り」のようなものです。

 その認識が変わったのは、2月に新発売されたサッポロの「ゴールドスター」を飲んだ時でした。

 そりゃぁ本物のビールと比べたらかわいそうですが、ツンとしたような甲類焼酎のような風味が感じられず、飲みやすかったです。

 ちょうど同じ時期に、従来からある「麦とホップ」や「金麦」などもリニューアルしたことをアピールするパッケージになっていて、あれこれ買って飲み比べてみると、以前とはうってかわって飲みやすいじゃありませんか。

 ただ「リッチテイスト」を標榜する商品は、味わいがリッチなのではなくて、アルコール6%と「アルコール度数がリッチ」なだけだなぁと思った程度です。

 我が家からはクルマで行く距離ですがベルクでイオンPBのバーリアルを買ってみると、これも悪くありません。……買いに来るのは大変ですが、もうこれで十分なのでは? という気すらします。

 そんなことを考えていたら、近所に「くすりの福太郎」の新店舗ができて、行ってみたらバーリアルを売っているじゃないですか。

 イオン系列のドラッグストアと言えばウエルシアと思っていましたが、ツルハもそうなんですね。知らなかったです。


 税率が(本物の)ビールと同じになるまで、バーリアルを飲み続けることになりそうです。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

生きております

 5/24の記事から2か月近く空いてしまいました。
 (もしその間に記事があれば、さかのぼって書いた記事です)

 5/20に職場内での担当者変更があってから、目が回るような日々です。

 ……いや、目が回ってるのは昨年7月に異動してきて以来ずっとなんですけれども、さらに拍車がかかりました。

 なんかいろいろとブログに書きたいことはあるのですが、週末はただひたすら寝ていたり子守をしたり、平日は電車内でプライベートのパソコンを開くこともなく、自室のパソコンの前にもたどり着かない日々が続きました。

 テレワークをやるようになったので社用パソコンを持ち帰ったり持って行くようになり、自分のモバイルパソコンと2台持ち歩くのもなかなかしんどくなりました。

 子育てにも時間を割いているのでライフ・ワークバランスのライフ部分がゼロという暮らしではないのですが、仕事を1年半休み始めた10年前のいまごろもプライベートがかなりおろそかになっていたので、そこは気をつけたいです。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

メガネスーパーの「トータルアイ検査」より、眼科へ行こう 2

 前回、メガネスーパーの「トータルアイ検査」を受けに行ったものの、(当たり前ですが)その場でフレームの購入を促されてしまい、ひとまず検査代(税込3,300円)だけ払って帰ってきました。

 メガネスーパーの眼鏡は決して安くなくて、レンズ代も別なので、3〜5万円の買い物です。

 検眼はしっかりやってくれたようなので、手持ちのフレームを持ち込んでレンズだけ替えてもらおうかな、と考えていたら、妻から「フレームにも寿命があるのよ」と言われます。


 そうかなぁ……と思いつつも、そこにこだわって家庭内の平和を脅かすのもあほらしいので、メガネスーパーの検査代は捨てて(経済学でいうところの埋没費用)、あらためて眼科で処方してもらうことにします。

 かかりつけの眼科はないのですが、「船橋 眼鏡 処方」でGoogle検索してヒットした眼科のうち我が家に近いところを選ぶと、日曜も診療日だったのでさっそく行ってきました。


 そうするとどうでしょう、一通り視力検査をすると、いまの眼鏡でちゃんと見えてるのになんで来たのかと聞かれます。

 ずっとかけていると頭痛がする、左右で見え方が違って左の方が見える気がするし、このメガネは10年前に検眼したものなので合っていないのではないかと思った、あと右目に乱視があると思う(←メガネスーパーで言われるまで気づかなかったくせに)、と伝えると、

「確かに右目に乱視はありますが、レンズを入れるほどではありません」
「左右の見え方はどうしても同じにはならないです、左右1つずつ度を落としても1.2が見えていますし、それでも左右差が気になるなら右を一つ上げることになります、そうすると右の度数は今のと同じです」

だとか。試しに右を一つ上げてもらいますが、そうすると逆に右のほうがよく見えます。

 話の流れで、どうやらいま使っているメガネが強くて長時間使っていると頭痛がするのでしょうから、右目のレンズが今と同じなのはどうかなぁと思い、元に戻してもらいます。


 とりあえず検眼枠にレンズが入ったもので10分ほど待合室や(眼科が入っている)ショッピングセンターの通路に出てみたりしてみると、5mほど離れたところの掲示板の小さい字やもう少し離れたテレビの字幕は少しぼやけるものの、読めないほどではありませんし、日常生活には困らなさそうです。

 10分後に検眼してくれた検査技師さん(?)が待合室にいる私のところへ様子を聞きに来たので、あのあたりの文字がぼやけて見える、等々伝えると、それで十分です、といった反応でした。


 会計をすると2,620円。時間外加算50点(3割負担で150円)がついていたので、平日の日中や土曜の午前に来れば2,470円ということになります。

 メガネスーパーが3,300円でどれだけ詳しい検査をしたところで、結果も手渡されなければ眼鏡にどのように反映されたかも分からない(妻がメガネスーパーで眼鏡を作って手渡された冊子には特に書いてなかった)のでは、処方箋に書かれた度数でどこでも(格安メガネ店でも)作れるメガネとの差を感じません。

 「左右一つずつ度を落としただけ」と聞けばなぁんだという気もしますが、メガネスーパーはそもそもそれも教えてくれなかったので、「すごい検査をしたのだからきっと自分にピッタリのすごいメガネができたに違いない」というプラシーボ効果くらいは見込めるのかもしれません。


 さて、受け取った処方箋には「右-0.75D 左-1.00D」と書いてあった一方、メガネスーパーでは(結果は知らされなかったものの)店員さんの画面に「左-1.75D 右-1.75D」という文字が見えたのですが、よほどの過矯正か、はたまた違う何かの数字だったのか、どうなのでしょう。

 乱視に至っては、日本眼科医会のWebページ(参照1参照2)に

軽度の乱視は全く矯正する必要はありません。
最近普及しているコンピュータ内蔵の屈折検査装置では、ほとんどすべての人に乱視が検出されます。その乱視をすべてメガネで矯正された場合には、快適なメガネにはならず、眼精疲労の原因になります。今まで乱視は無いと思っていた人が、突如、乱視があると言われた場合には要注意です。

>今まで乱視は無いと思っていた人が、突如、乱視があると言われた場合には要注意です。
>今まで乱視は無いと思っていた人が、突如、乱視があると言われた場合には要注意です。
>今まで乱視は無いと思っていた人が、突如、乱視があると言われた場合には要注意です。

と書いてありましたよ……。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

メガネスーパーの「トータルアイ検査」より、眼科へ行こう

 いま使っている眼鏡は、10年くらい前にJINSのセールで3,990円の眼鏡を作ったときに店頭で検眼してもらったものです(当時のツイート)。もう合っていないのかどうか、ずっとかけていると頭痛がしてきます。

 一方、妻が使っているのはメガネスーパーの眼鏡で、結構いいお値段がするのですが、なかなか詳しい検査をして作ってくれるのだそうです。

 そういえばメガネスーパーの「トータルアイ検査」は、「カンブリア宮殿」でも取り上げられていましたっけ。……経営再建に外部からやってきた社長が店舗で検査を受けて、こんなちゃんとした検査をしているなら店の看板にしたほうがいいとかなんとかそんな話だった気がします。(違ったらすみません)


 とりあえず、検査だけでも受けてみようか……と、Web予約をして行ってみました。

 「ライト」(2,000円)から「プレミアム」(4,000円)まで1,000円刻みで3つあるうち、とりあえず一番項目が多い「プレミアム」を予約して行ったのですが、店頭では「プレミアムは夜に車を運転するタクシーやトラックの運転手向けなので、オフィスでのお仕事でしたら(真ん中の)トータルアイコースで十分です」と言われ、検査が始まります。

 そのあたり、少し好感を持ったのですが、検査が終わるとフレーム選びに誘導されてしまいます。……検査だけの予約をして来店したのにな。


 メガネスーパーの眼鏡は、どんなに安いフレームでも1万数千円くらいからで、さらにレンズ代別なので、3〜5万円くらいの買い物になります。

 「フレームは妻に選んでもらいます」と言って、検査代3,300円だけを払ってお店を出ましたが、検査結果はお店で保管しておくとのことで、手渡してはくれませんでした。

 税抜3,000円で小一時間の検査では店員さんの人件費くらいにしかならないはずで、それで他店で眼鏡を作られちゃかなわないですから、そりゃそうですよね。


 よく考えたら、(メガネ店の検査としては)詳しい検査をしているとしても、医療機関の検査に比べたらそりゃぁ医療機関のほうがちゃんとしているはずですし、メガネの処方箋なら眼科でも書いてくれます。

 眼科で処方箋を書いてもらえば、(眼科と提携しているメガネ屋はあるにせよ)どのメガネ屋へ行っても、JINSやZoffみたいな格安メガネ店でもいいわけです。

 それに、眼鏡に健康保険はききませんが、眼科での検査は保険診療なので自己負担3割です。


 15年前に従姉が開業する眼科へ電車を乗り継いで検眼しに行ったときは、忙しいのかどうか「検眼ならメガネ屋でもしてくれるわよ」と言われましたが、検眼こそ眼科でやってもらおうと思ったのでした。

 あらためて従姉が開業するクリニックのWebサイトを見たら、月曜午後が「メガネ検査の日」になっていました。……15年前は遠回しに次回はメガネ屋へ行ってと言われたように思っていましたが、その時間に来てちょうだい、という意味だったのでしょうか。


 ただ、いまの緊急事態宣言下で電車を乗り継いで行くかというと二の足を踏みますし、近隣の眼科へ行くにしても、かかりつけの眼科がないのでどの眼科へ行くか選ぶところからです。

 メガネスーパーは他店で作った眼鏡もレンズ交換をしてくれるそうなので(参照)、今回は17年前に作った眼鏡を持って行ってレンズだけ新しくしようかな、と思います。(さんざん検査してフレームを持ち込まれるなんてすごく嫌がられる気がするけれど)


2020.5.24追記:結局、眼科へ行って処方箋を書いてもらいました →つづき
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ラムダッシュの電池を交換してみた

 先日、電気シェーバーを買い替えたのですが、壊れたほうを捨てる前に、電池交換をしてみようと思いました。

 交換用の電池は、楽天市場で売っていました(これ)。送料込830円でした。便利な時代です。

 パナソニックの電気シェーバーの説明書には、電池交換は販売店に依頼することと書いてありますが、一方で、廃棄時に電池を分別して捨てるための分解方法も載っています。
(→自分で電池交換をしたら逆の手順で組み立てればよい)

 もし壊れた原因が電池の劣化でなくても、1,000円弱で経験が積めるのなら安いものです。


 きのう届いて、さっそくやってみました。


 結論……4年使えば電池以外にもどこかが悪くなる


DSC06242.JPG まず分解の時点で、7本あるビスのうち1本が固着していてどうにも緩められず、頭をなめてしまいました。
(写真で指で持っているのが外せたビス、本体についているのが外せなかったビス)

 石鹸やシェービングフォームの泡をつけてヒゲを剃れる機種なので、防水になっているとはいえ、フタを取れば中は石鹸カスだらけで(写真に白く写っているものがそれ)、ビスの中にも入り込んで糊みたいになっているのでしょう。

DSC06243.JPG ビスが1本外れなかったのですが、どうにか電池が見えたので本体をひん曲げながら(←たぶんこれがいけない)電池は交換して元に組み上げました。

 交換前は、スイッチを押しても動かなかったものが、動くようになりました。(交換用電池に多少充電されていた模様)

 おお! 復活した! とさっそく充電をしてみたものの、充電を終えて再度スイッチを入れてみると、動くは動くのですが充電をしたばかりなのにランプが電池切れ間近の点滅をします。

 それで再度充電コードをつなぐと、こんどはランプが見たこともないような高速点滅をします。やはりどこか壊れているようです。

 説明書を見ると、ランプが高速で点滅するのは充電推奨温度(10〜35℃)外で充電できないとき、とあります。室温はそんなに高くないですし本体も熱くなっている様子はないので、電池ではなく充電を制御する機能に不具合があるのでしょうか。


 すでに新しいシェーバーは買って使い始めてしまいましたし、壊れたシェーバーもぼちぼち刃の交換時期でしたし、復活しても持て余すだけではありましたから、心おきなく捨てるのがよいようです。

 なにより、ビスが外れず無理やりこじ開けて元に組み戻した時点で、防水の機構もだめになっているはずで、水がかかる場所で使うのは危険でしょう。
author by よんなん
- | trackbacks (0)
  1. 無料アクセス解析