ラムダッシュの電池を交換してみた

 先日、電気シェーバーを買い替えたのですが、壊れたほうを捨てる前に、電池交換をしてみようと思いました。

 交換用の電池は、楽天市場で売っていました(これ)。送料込830円でした。便利な時代です。

 パナソニックの電気シェーバーの説明書には、電池交換は販売店に依頼することと書いてありますが、一方で、廃棄時に電池を分別して捨てるための分解方法も載っています。
(→自分で電池交換をしたら逆の手順で組み立てればよい)

 もし壊れた原因が電池の劣化でなくても、1,000円弱で経験が積めるのなら安いものです。


 きのう届いて、さっそくやってみました。


 結論……4年使えば電池以外にもどこかが悪くなる


DSC06242.JPG まず分解の時点で、7本あるビスのうち1本が固着していてどうにも緩められず、頭をなめてしまいました。
(写真で指で持っているのが外せたビス、本体についているのが外せなかったビス)

 石鹸やシェービングフォームの泡をつけてヒゲを剃れる機種なので、防水になっているとはいえ、フタを取れば中は石鹸カスだらけで(写真に白く写っているものがそれ)、ビスの中にも入り込んで糊みたいになっているのでしょう。

DSC06243.JPG ビスが1本外れなかったのですが、どうにか電池が見えたので本体をひん曲げながら(←たぶんこれがいけない)電池は交換して元に組み上げました。

 交換前は、スイッチを押しても動かなかったものが、動くようになりました。(交換用電池に多少充電されていた模様)

 おお! 復活した! とさっそく充電をしてみたものの、充電を終えて再度スイッチを入れてみると、動くは動くのですが充電をしたばかりなのにランプが電池切れ間近の点滅をします。

 それで再度充電コードをつなぐと、こんどはランプが見たこともないような高速点滅をします。やはりどこか壊れているようです。

 説明書を見ると、ランプが高速で点滅するのは充電推奨温度(10〜35℃)外で充電できないとき、とあります。室温はそんなに高くないですし本体も熱くなっている様子はないので、電池ではなく充電を制御する機能に不具合があるのでしょうか。


 すでに新しいシェーバーは買って使い始めてしまいましたし、壊れたシェーバーもぼちぼち刃の交換時期でしたし、復活しても持て余すだけではありましたから、心おきなく捨てるのがよいようです。

 なにより、ビスが外れず無理やりこじ開けて元に組み戻した時点で、防水の機構もだめになっているはずで、水がかかる場所で使うのは危険でしょう。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

保育園を休園する自治体と登園自粛にとどめる自治体

 先月の話ですが、船橋市も4月21日から保育園が臨時休園になりました。

 ただ「医療従事者や社会機能を維持するために就業することが必要な方、ひとり親などで仕事を休むことが困難な方、事情により家庭での保育が特に困難な方等」は引き続き同じ保育園を利用できる、という、後述する自治体に比べればかなりゆるいもので、申請書を出して引き続き利用しています。

 ちょうど20日から妻が再就職予定で慣らし保育中だったので、妻が就業日の日延べをお願いしたところ断られていました。(ただ、どうしても預けるところがなければ事業所内保育所が利用できるとのことでした)


 小学校以上の学校が休校するなか、保育園をどうするかは自治体によりかなり違いがあります。

 これはひどいと思うのは渋谷区で、特別保育の対象は「世帯全員が警察官、消防官及び医療従事者のご家庭等」とかなり厳しく設定していて、非常事態のなかではこの3つの職業があれば社会はまわると言わんばかりです。(渋谷区公式ページ

 実際にどのような運用がなされているのか知りませんが、「世帯全員」ということは、保育園に通う子がいる時点で「世帯全員」が「警察官」「消防官」「医療従事者」ではない(子は世帯の一員だけど職業に就いていない)のでは? という気もして、誰がこんな日本語を考えたのかということも含めて、(自分が影響を受けるわけでもないのに)はらわたが煮えくり返る思いです。

 渋谷区の休園は4月10日からで、緊急事態宣言が4月7日に出て3日後から、とちょうどスーパーマーケットで買い溜め騒ぎが起きていたころです。

 都知事は「お店は普通にやっていますし、物流も止まらないので心配はありません。買い溜めや買い占めなどは、むしろ避けていただきたいと思います。大丈夫です」と語りましたが(食品作業新聞社のニュース)、渋谷区のような自治体があっては、スーパーマーケットの従業員が出勤できない=「お店は普通にやれ(営業でき)ない」ことになり、買い溜めの抑制など呼び掛けられたものではないはずです。


 千葉市は「登園自粛」にとどめていて、千葉市の熊谷市長はFacebookへの投稿

>千葉市では、保育を必要とする児童に必要な保育を行えるよう、「休園」ではなく「登園自粛」としております。一律に「休園」として各家庭から詳細に保育を必要とする理由を聴取するという方法もあろうかと思いますが、保育を必要とする理由は人により様々であり、原則「休園」とすることによる「歪」が生じることが懸念されることから、現時点では「登園自粛」を継続いたします。

と述べていて、まさに「保育を必要とする理由は人により様々」に尽きる、と思いました。


 一方、何らかの理由で「この時期に子を保育園に行かせたくない」と考える親にとっては、「保育園が休園ならば仕事を休んで家で子の面倒をみられる」という事情もあるのかもしれません。

 そういう点では、船橋市のような「申請を出せば利用できる休園」もありなのかもしれませんが、妻に聞くと、娘と同じ保育園に通っている同僚の方が預けられずに無認可保育所に預けているという話です。(事業所内保育所も必要な人全員の子を預かれるわけではないのでしょうか)

 申請をしたが認められなかったのか、「我が家は特別保育の対象ではない」と思い込んで申請をしなかったのか、そこまでは分かりませんが、結局そういう家庭が発生してしまうので、やはり千葉市のスタンスがしっくりくる気がします。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

寛解後はどこまで復調を望めるのか

 去年7月に企画部門へ異動になり、最近痛感するのは「頭が働かない」「作業に時間がかかる」「記憶力が低い」ということです。

 上司から付与される課題は、なかなか期待に沿って成果を出すことができずにいます。

 そのほか、1時間あればできると思っていた作業に2時間以上かかってしまうこともざらです。……これはもともと2時間以上かかる作業を「1時間あればできる」と考えてしまうのが問題なのだろうとも思いますが。

 先輩から仕事を教わりつつメモを取るとき「メモを取るほどのことじゃないですよ」と言われることも一度や二度ではありません。(→ほかの人はメモを取らずに覚えられる)


 家で妻と話をしていても「もっと頭を使って?」と言われる始末です。

 このところテレビ番組も総集編や再放送が増えましたが、一度見たはずの話題をちっとも覚えていない(一緒に見ていた妻は覚えている)のも気になります。


 職場でも家でも、言われたことはできるのですが、自分で考えることはなかなか周囲のスピード感に追いつかないようです。


 病気休職から復帰して8年、服薬が終わって5年が経ち、さらに通院が終わって間もなく5年になろうとしています。

 業務復帰後の過ごし方について、Google先生に聞いても勤務先の保健スタッフのみなさんも、主に言及するのは「再発防止」で、これまで自分でもそれを主に考えて過ごしてきました。


 そういえば、周りの人々ができているくらいに頭を働かせられるようになれるのだろうか? とGoogle先生に聞いてみても、これといった答えが返ってきません。


 『ツレがうつになりまして』でも、ツレはそれまでのサラリーマンを辞めて主夫になっています。

 やはり、そういう既往歴があると、周囲と同じように頭を使った仕事をすることは難しいのでしょうか。


 もっとも、前々職に復帰して1年〜1年半くらいは、職場には「出勤するのが仕事」状態ではあったものの、家のことや趣味のことはもう少し頭を使ってやっていた気がします。

 8年前の出身サークル60周年記念行事を(頭が回らないなりに)切り盛りしたころのFacebook投稿を見ると、「いま同じことはとてもできないし思いつかない」と考えてしまいます。

 既往歴がどうとかではなく、この7〜8年間の過ごし方に課題があったのでしょうか。


 つらつらとそんなことを考えている昨今です。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

電気シェーバーを買い替えた

 使っていた電気シェーバーが動かなくなってしまい、新しいのをポチリました。

 これまで使っていたのはパナソニックのお風呂で使える機種で、価格帯別に3種出ているうちの真ん中の機種でした。(ES-ST6N)


 これの後継機種も3種類出ていて、真ん中の価格帯ならES-ST6Rということになりますが、価格.comや楽天市場の最安値が11,440円。

 一番安い機種(ES-ST2R)は楽天市場で7,980円で売っています。


 前回買ったときは店頭で見比べて、廉価版はヘッド部分の首振り機能がないのでやめたのですが、もっと前に使っていたラムダッシュは首振りのロックもできてたまにロックして使ったほうがよく剃れたような気もします。

 あと、充電スタンドや持ち歩き用ポーチが付属しない違いもあるのですが、いま持っているのがそのまま使えますし、7,980円のをポチリました。


 さっそく届いて使ってみると、刃が新品だからということもあるのでしょうが、悪くありません。……次回からこの後継機種にしようかな、、、


 それより、今回「価格.com」の口コミを見て一番の収穫(というか驚き)は、替刃が共通でもっと廉価な機種(今回買った3機種のシリーズよりもっと安いシリーズで替刃が共通のものがある)を本体ごと購入して刃を部品取りしたほうが、替刃を購入するより経済的という書き込みでした。(これ

 シェーバーが壊れると、次のを買うまでT字カミソリで剃るしかなかったので、(機能はさておき)そういうときの代替用にもなりそうです。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

子どもが「経済的に医療を受けられずに死ぬ」ことがないありがたさ

 娘が発熱しました。

 船橋市内の保育園は休園中ですが申請をすれば引き続き同じ保育園で預かってくれて、他クラスの子と合同で保育になっています。

 きのうの連絡帳に、年上のクラスの子が娘と遊んでくれたと書いてあったので、いろいろもらってきたのでしょう。


 大型連休中ですがカレンダー上は土曜日で、きょうまでなら近隣の小児科が診療していたのでさっそく連れて行きました。

 ところが保険証は、妻が先月下旬に再就職をして娘もその扶養に入れることにしたので手続中です。

 船橋市の子ども医療費助成制度(中学3年生まで通院1回300円、調剤無料)は保険証を使うことが条件なので、いったん全額を自費で支払います。

 小児科が6,790円、薬局が1,970円、合計8,760円でした。

 新しい保険証が出来上がってから手続きをすれば、8,460円が戻ってくる計算です。


 自分の財布から現金で出てゆくと、子供の発熱→約1万円コースなのかと思い知るわけですが、この8,760円というのも、公的保険制度下での公定価格の10割負担です。

 自由診療しかない国だったら、それぞれの医院や薬局が好きに値段をつけますから、もっとかかることもあるでしょう。

 これが300円で受けられるというのだから、少なくとも「経済的に医療を受けられずに死ぬ」という心配はほとんどありません。……子ども医療費助成制度は市区町村別の制度で、東京23区は通院もタダです。


 新型コロナウイルスでアメリカでの死者が多いというニュースを見聞きすると、経済的に医者にかかれずに死ぬ人も少なくないんだろうなと思った次第です。

(新型コロナウイルスの治療費はアメリカでもタダだそうですが、具合が悪くてもそれが新型コロナウイルスによるものなのか、ただの風邪なのか、それ自体が医者にかからないと分からないのですから、やはり経済的に医者に行けない人はいるんじゃなかろうかと推測しています)

#2020/5/5追記:熱が下がると全身に発疹が出て、どうやら「突発性発疹」だったようです
author by よんなん
- | trackbacks (0)

退会しやすかったTS3カード

 去年の5月だったか、トヨタの販売店で自動車を買ったとき、担当の方にお願いされてTS3カード(トヨタ系のクレジットカード)を作ったのですが、カードが手元に届いた後も使う機会がありませんでした。

 このまま2年目に入ると年会費がかかるだけなので、退会することにしました。(カードの書類を見たら7月以降年会費が発生する由でした)


 やってみると案外あっけなくて、退会方法は公式WebサイトのFAQに書いてあったうえ、実際の手続きも電話の自動応答にプッシュホンで入力すればすべて終わる、という簡便さでした。

 強いて挙げるならば、自動音声での対応でオペレーターを介しないのに16時以降は手続きができないのが少し不便だったくらいです。
(公式FAQには9:30〜17:30とあるものの、現在は10:00〜16:00にしているようです)



 クレジットカードの退会といえば、2年くらい前にちばぎんスーパーカードを退会したとき、手続きが面倒だった思い出があります。

 退会方法はWebサイトのどこを見ても分からず、結局、銀行の営業時間内(平日の日中)に店舗で手続きをするという手順でした。

 それ以来、「クレジットカードの入会はホイホイ勧められて(審査さえ通れば)簡単なのに、退会は面倒」というイメージがありました。


 実際は「会社による」ようで、退会はしてしまったものの、トヨタファイナンスの好感度が上がりました。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

鋳物のフライパンを買ってみた

 去年だったかにテレビで「魔法のフライパン」を見て、そんなにおいしく焼けるのなら鉄のフライパンが欲しいと思うようになりました。

 鉄のフライパンなら実家にもあったな……と帰ったときに親に聞いてみたものの、残念ながら記憶違いだったみたいです。


 買うのだったらその「魔法のフライパン」にしてみようかと思いつつ、社長一人でせっせと作っている品で納期がかかると聞いたので、さてどのくらいだろうと公式サイトを見たら納期4年だって! 次のオリンピックまで待たなきゃなんですか!

 似たような違う品はないのだろうか……とGoogle先生に聞いてみると、


・鉄のフライパンには鉄板をプレス成型したものと、型にドロドロのを流し込んで作る鋳物がある
・鋳物でも薄いフライパンは火にかけても局所的に熱くなるだけで鋳物の特性を発揮できない(という説もあるらしい)
・鋳物の長所はアルミフライパンも同様らしい(アサヒ軽金属がそれ)


だいたいそんなようなことが分かりました。

 鉄のフライパンならなんでもよいのかというとそうではなく、鋳物がよいようです。……そういえば10年以上前に「100スキ」という100円ショップで売っていたスキレットがいいという話を聞いたことがありましたが、その「スキレット」が鋳物のフライパンのことのようです。

 「魔法のフライパン」は、鋳物でも薄く作ることで軽く使いやすくした商品なので、2番目の説はどこまで合っているのかはよく分からないです。


 Google先生にあれこれ聞いて、候補を2つに絞りました。

・愛知ドビー(バーミキュラ)のフライパン(これ
 ……鋳物フライパンをホーロー加工。重さ1.1kg(魔法のフライパンと同じ重さ)
・三条特殊鋳工所(ユニロイ)のフライパン(これ
 ……少し厚い鋳物フライパン。重さ1.3kg

 バーミキュラは、ホーロー加工のほうが水分が素早く蒸発するのでおいしく焼けるとアピールしています。

 ただ、ホーロー加工はいまいち自分もよく分かっていなくて、タカラのホーローキッチンみたいにワイヤーブラシでゴシゴシやってもキズひとつつかないのと、妻が持っているホーロー鍋みたいに金属のスプーンで底をさらっただけで傷がついてしまう(のでシリコンのお玉やヘラしか使えない)のと、さてどちらなのやら。

 ユニロイのフライパンは厚さ2.5mmですが、厚さ2mmの自社製品と比べても均一に火が通ると公式サイトに書いています。……やはり厚さはそれなりにあった方がよいのでしょうか。


 鋳物ホーローフライパンは発売されて間もないからなのかどうか、Google先生に聞いてもあまり情報が得られなかったので、ユニロイの重さ1.3kgの鋳物フライパンをポチりました。


 届いてみると妻は「重い」と言って使いません。……「魔法のフライパン」より200g重いだけですが、これまで使っていたテフロン加工のアルミフライパンが500gを切る軽さなのですから、重いのは確かです。

 さっそくフレンチトーストやら、モヤシ炒めやら、ステーキやらを焼いてみます。


 テフロン加工のフライパンとの違いは、私や妻の舌では残念ながら「こころなしかパリッと焼けておいしい……ような気がする」くらいしか分からなかったのですが、分かる人にはそれが大きな違いに感じられるのでしょう。

 手入れは、テフロン加工のフライパンはスポンジで拭えばきれいになったので我が家には焦げ取りスポンジの類がなかったのですが、逆に鉄のフライパンは固いものでガリガリやってOKなので100円ショップでステンレスたわしを買ってきてガシガシ洗っています。

 調理後に水を入れて5分ほど沸かすのは、テフロン加工のフライパンも同じなので、そのあたりの手間は変わりません。

 説明書には「洗剤で洗ってはいけない」と書いてあるのですが、ステンレスたわしでゴシゴシやったあと、軽く泡立てたスポンジで洗っています。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

顔にクリームを塗るなど

 乳幼児のアトピー性皮膚炎予防には日々の保湿が大切なんだそうで、娘を風呂に入れたあとは妻に「全身ベッタベタにして!」と命じられて赤ちゃん用のボディクリームを顔も含めて全身に塗っています。

 赤ちゃんはもともとそうなのか、日々クリームでベッタベタにしているからなのか分からないのですが、確かに生後7か月になって目立った肌荒れもなく、その辺を連れて歩いたら赤ちゃんモデルにスカウトされてしまうんではないか……くらいの見た目です。(親ばかもいいところです)


 ひるがえって自分はどうかというと、スキンケアなどとは無縁の暮らしを40年以上してきて、昨今は妻から毎日のように「肌が疲れている」と言われ、娘の100日参りやハーフバースデーで写真館へ行って撮った写真に写っているのはシミだらけの顔です。

 半年以上クリームを塗りたくり続けた娘の様子を見て、自分もそんなようなものを塗ってみようかと思い立ちました。


 ひとまず妻に勧められてニベアクリームを寝る前と起床時の洗顔後の顔に塗ってみることにしました。……自分で買ったものではないのですが、169gの大缶が500円程度で売られていて、コスパもよいようです。

 寝る前のはともかく、朝は顔に塗っても昼頃にはウエットティッシュで顔を拭いてしまうのですが、それでも塗り始めて半月ほど経って気が付いたのは、ニキビができにくくなったことです。

 中学生のころ以来、ニキビができては我慢できずにつぶし続けてかれこれ30年近くになりますが、なぜもっと早くやらなかったのかと思うことしきりです。


 シミだらけの顔は、ニベアクリームではどうしようもありませんが、こちらもいつぞやに皮膚科で勧められた化粧品(はクリニック専売品なのでハイドロキノンを含む市販品)を買って塗ってみることにします。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

生協の宅配

 娘が生まれ、妻が生協の宅配を使い始めました。
 私が飲み食いする牛乳や卵に米のほか、台所で使う液体石けん(生協のPB)も一緒に買ってもらっています。
(0歳児のいる家庭は1年間宅配料が無料です)

 我が家から徒歩5分ほどのところに生協の大型店舗もあるのですが、家まで持ってきてくれるのはありがたいです。

 ただ、不満もないわけではありません。


 宅配は週1回なので、牛乳は生協の宅配だけではまかなえません。

 生協の店舗で売っている商品でも、宅配では取り扱っていないものが意外とあります。
(逆に宅配専売の品もあるようです)

 さらに、毎週同じ商品を扱っているのではなく「台所用の液体石けんが減ってきた」と買い足しを思い立っても、次回の取り扱いは1か月くらい先ということもあります。


 おまけに、昨今の事情で品薄なのは理解するものの、1週間前に注文を締め切っておきながら、配達されて初めて品切れだったことが分かる、というのには面食らいました。

 生協の注文は基本的には宅配の時に配達員さんに渡す注文用紙なので、我が家はネットで注文をしていても、生協ではネット注文から先にリアルタイムで在庫を割り当ててゆくのではなく、紙ベースの注文も含めて全部集約してから在庫の割り当てを決めるのでしょう。


 いろいろ不満はありつつ、商品はよいものが多いですし、生協へ買い物に外出する回数は減らすことができているので、引き続き使うことになると思います……。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

オフピーク通勤を早くするか遅くするか

 去年から職場ではオフピーク通勤推奨の期間が何回かありました。

 昨今の新型ウイルス感染拡大でさらに取り組むようになりました。

 早く出勤してもゆっくり出勤してもよいのですが、昨年来いろいろやってみた経験則では、(自分の場合は)遅く出勤したほうが家事との両立が図りやすい、という感触です。


 職場でのオフピーク出勤は「8時から10時を避けて出勤すること」とのことで、最初は、もともと7時ごろ家を出て8時半に職場に着くように家を出ていたのを、もう30分早く6時半に家を出ることにしました。

 去年の6月まで川越市内の前職場に通勤していたころは6時半に家を出ていたので、その時間に家を出ること自体はそれほど苦ではありませんでした。

 ……ところが、早く出勤しても退勤する時間は(なぜか)変わらず、残業時間だけが増えるばかりでした。


 逆に、遅いオフピーク=10時を過ぎて出勤するようにしてみると、家を出るのは8時半でよくなります。

 起きる時間も多少は遅くなるのですが、起きてから家を出るまでの時間は長くなり、洗濯物を干すなど、いままで妻にお願いしていた家事をいくらか自分もできるようになりました。

 退勤はその分もっと遅くなるのかと思いきや案外そうでもなく、残業もそれなりにはするものの、早いオフピークのように残業時間が増える一方、ということはありません。


 ……それはただの「だらだら残業」なのでは? という気もしなくはないものの、ひとまずは10時より前に打ち合わせなどの約束がなければ遅いオフピーク出勤をすることにしています。
author by よんなん
- | trackbacks (0)
  1. 無料アクセス解析