文房具売り場ができた!

IMGP2229.jpg 新しく高崎駅構内にできた「くまざわ書店」へ行ってみました。

 そしたら、店の一角に文房具売り場があったんです。
 これは私にとって大ニュースです。


 高崎駅ビル「モントレー」にあった文房具屋が撤退して以来、文房具の専門店が身近になくて困っていたのです。
(西口のタカシマヤなどへ足を伸ばせばあるのかもしれませんが)

 ベイシアやカインズなどでも文房具は売ってるんですけど、品揃えが不満でした。

 たとえば……

ぺんてる水性サインペンは、赤と黒は置いてあるけど、青がない。緑はなおさら。
・パイロットのHi-TEC-Cは、コスメティックカラーはあっても基本的な黒などがない。

という具合に、青のサインペンなんて定価でもいいから手に入れたいようなときに困っていたのです。

 逆にHi-TEC-Cの黒がなくて、きらきらぴかぴかした色ばっかりっていうのは、高校生の女の子を念頭に置いた品揃えなんでしょうかね。

 でも、意外にもセーラー万年筆のインクカートリッジなんかは、各色揃っていたりするんですけど。


 まぁとにかく、くまざわ書店の文房具売り場でぺんてる水性の青を見つけたときは、真っ先に手を伸ばして買いましたとも。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ぞうさんラーメン

IMGP2225.jpg 信越線の電車に乗ると、北高崎駅を出てすぐ右手に「ぞうさんラーメン」という看板がいつも見えて、気になっていました。

 横川へ行った帰り、ちょうど夕飯の時間になったので寄ってみることに。

 独特の店名なので、てっきり店と同じ名前のラーメンがあるのかと思っていましたが、そういうメニューはなく、じゃぁ何を食べようか、と、お品書きを広げます。

 味噌、醤油、塩、に始まって、メニューはやたら豊富です。

 カレーラーメンやら得体の知れないものまであります。
 北高崎駅は、近くに短大や高校があるので、学生向けなんでしょうか。


 「人気No.1」が味噌ラーメン(580円)、「おすすめ」が2品あって「こってりラーメン」(660円)、「ネギ味噌ラーメン」(730円)。

 どうやら味噌ラーメンに自信があるのかな、と、味噌系から選ぶことにして、今回はネギ味噌ラーメンを注文。(写真)

 とりたてておいしいというわけではありませんでしたけれども、どこぞの「だるま大使」のように期待はずれでもなく。


 再びメニューを眺めてみると、餃子は単品350円なのに、580円のラーメンとのセットだと850円。
 メニューの写真だとごはんもついてくるようで、いよいよ学生向けの店の様相です。

 電車からいつも見えるのと、名前に妙なインパクトがあるので、私用でこっちの方に来たときはまた寄るかもしれません。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

栄寿亭のかつ丼

IMGP2141.jpg 異動後の職場で先輩に教えてもらったお店です。
 かつ丼1杯370円〜。
(写真はごはん大盛で60円増し=430円)

 場所は、高崎駅西口から歩いて5分ほどです。
(駅を出てファミリーマートや朝鮮飯店がある道を進んで、ガストの角を左へまがったところ)

 チェーン店以外で1食300円台というのはなかなかないように思います。
 というより、仮にあっても探すのが面倒で、ついつい新規開拓をせずにでかでかと看板の目立つチェーン店へ行ってしまっているのですけれども。

 この店のかつ丼は「A丼」「B丼」「C丼」の3種類があって、Bが卵とじ。
 じゃぁ、AとCはソースかつ丼かと思いきや、ソースではなく天丼のたれを薄めたような和風のつゆがかかったかつ丼です。(Cはジャンボカツ)

 特に飾りつけもないカウンター席のみの店内は吉野家以上に殺風景です。が、パートとおぼしきおばちゃん数人の後ろで、黙々とトンカツ用の豚肉を1枚1枚たたいてのばし続けているおじさんの姿が印象的です。

 いただいてみると、揚げ物なのにそんなにしつこくなく、かつ丼のくせに比較的さっぱりしていて食べやすいです。


 営業時間が昼食と夕食の時間帯のみ(さらに、金曜休み)、というのが難点ですが、同じ西口の丼物屋でも牛めしの松屋へ行くくらいならこちら、という気がします。

 チェーン店と比較して味はもちろんのこと値段の面でも競争力のある店といえば、早稲田の「いもや」(天丼の店)以来じゃないかなぁと思います。


 栄寿亭はるるぶ群馬にも載っているんですね。

 わざわざ高崎へ来てまで食べるようなものでもないような気はしますが、近くの人が普段食べているものを食べたい、というのであればおすすめです。

 持ち帰りをオーダーすると、おばちゃんが「A丼“おみやげ”です」と後ろに伝えているのが独特です。
 まぁ、おみやげに違いないのですけれども、おそらく大半の人は自分で食べるはずで、何かこう、すし屋の折り詰めを買って帰るかのような気分になりそうです。

 テイクアウトも同じ値段です。
author by よんなん
- | trackbacks (0)
  1. 無料アクセス解析