岡山→津山→新見
2011.09.08 Thursday | よんなん的旅行 > 2011年夏の青春18きっぷ
実は、昨日の岡山着の時間(21:05)から東京方面へ引き返すと、大阪駅23:50発の夜行バスをつかまえて帰ることもできたのですが、「青春18きっぷ」がもう1日分あるので旅を続けます。
まずは岡山駅7:00発の津山線で津山駅へ。駅徒歩10分の扇形機関庫を隣接する公園から眺めて過ごします。……ここは単に機関庫の建物を残してあるのではなく、JR西日本で引退した歴史的な車両を保存してある場所でもあるのです。
キハ58・キハ28・キハ52なんて、中学〜高校生の頃は非電化ローカル線ではちっとも珍しくない存在で、全国のJR線を乗りつぶす過程で何度も乗ったものですが、もうこんなところに飾られるような時代になったんですね〜。
(キハ40系列はまだまだ主力ですが)
津山から乗った新見行きの姫新線では、ついつい沿線の標識類に目が行ってしまいます。
こういうのは哀しいかなその道に生きる者の性というものでしょうか。
JR線の速度制限標識で「電車・気動車のカーブ制限速度は機関車列車より何km/hアップ」というのは、なんらかの暗号的(?)看板で表示しているケースならよく見かけるのですが、こういう誰でも読める形での表示は初めて見ました。(写真では字が潰れていますが、「60」の下の黄色い板に「機関車」と書いてあります)
どうでもよいですが、キハ120って自動ブレーキなんですね。
平成に入ってからの軽快気動車でブレーキが電気指令式ではないとは意外です。
まずは岡山駅7:00発の津山線で津山駅へ。駅徒歩10分の扇形機関庫を隣接する公園から眺めて過ごします。……ここは単に機関庫の建物を残してあるのではなく、JR西日本で引退した歴史的な車両を保存してある場所でもあるのです。
キハ58・キハ28・キハ52なんて、中学〜高校生の頃は非電化ローカル線ではちっとも珍しくない存在で、全国のJR線を乗りつぶす過程で何度も乗ったものですが、もうこんなところに飾られるような時代になったんですね〜。
(キハ40系列はまだまだ主力ですが)
津山から乗った新見行きの姫新線では、ついつい沿線の標識類に目が行ってしまいます。
こういうのは哀しいかなその道に生きる者の性というものでしょうか。
JR線の速度制限標識で「電車・気動車のカーブ制限速度は機関車列車より何km/hアップ」というのは、なんらかの暗号的(?)看板で表示しているケースならよく見かけるのですが、こういう誰でも読める形での表示は初めて見ました。(写真では字が潰れていますが、「60」の下の黄色い板に「機関車」と書いてあります)
どうでもよいですが、キハ120って自動ブレーキなんですね。
平成に入ってからの軽快気動車でブレーキが電気指令式ではないとは意外です。