大糸線とか新潟名物「イタリアン」とか
2008.02.06 Wednesday | よんなん的旅行
高崎駅を未明に出る「ムーンライトえちご」に乗って、越後線や大糸線のE127系に乗りに行きました。
長野から新幹線で帰れば、日帰り圏です。
久しぶりに、朝から夕方まで普通列車に乗ってばっかりの旅行をした気がします。
高校生の頃に乗りつぶしのためだけの旅行をしていたときの気分です。
「ムーンライトえちご」を新潟で降りたらロイヤルホストで朝食を兼ねながら2時間近くヒマをつぶして、そのあと越後線と信越線を乗り継いで糸魚川まで来ました。
(新潟駅前のロイホは朝5時から営業)
それにしても、時間つぶしにロイヤルホストで890円の朝食をとるなんて、我ながら社会人になったんだなーと思います。
学生の頃なら、時間をつぶすなら待合室でひたすら待つか、18きっぷ(=乗り放題)だったら羽越線で村上まで行って帰ってくるなどしていたはずなんですよ。
昼食は糸魚川のセブンイレブンで見つけた、「大盛イタリアン焼そば」(350円)。
麺が太めだったので「みかづき」風ですかね。
でも、割り箸がついてきました。
昨晩、群馬県内の「庄や」で飲んだら、ここにも「イタリアン新潟」なんてメニューがあって即刻注文したんですけど、同席者は誰もこの食べ物を知らなかったのが軽くショックだったんです。
「イタリアン」をgoogle検索すると、トップはイタリア料理じゃなくてWikipediaの「イタリアン(新潟)」が引っかかるほどだというのに! (百度も上位4項目は新潟の)
大糸線では、キハ52にご対面。
国内ではもはや新潟県内の、JR東日本に7両、JR西日本に3両の合計10両しかなくなってしまったんですね。
上述の、高校生の頃なんかは、東北地方から九州まであっちこっちで普通に乗れたイメージだったんですけれども。
で、そのキハ52に糸魚川から南小谷まで乗っていると、あちこちに時速25kmレベルの速度制限があるあたり、JR西日本のローカル線らしいです。
1年少し前に津山線で落石に衝突して列車が転覆する事故がありましたから、あの影響でしょうか?
もはやJR西日本区間の大糸線には新しく落石検知装置をつけてまで通常速度で走らせるほどの役目もなく、運転士が見つけてからでも止まれる速度で運行だけは確保している状態、という印象です。
それでも1995年の集中豪雨で長いこと不通になっていたので、流されたのを新しく作り直した鉄橋なんかは立派なんですけれども。
……で、その鉄橋をノロノロ渡っていると、天井からドサドサ、ドサドサ…って音がするんですよ。
どうやら列車の振動で鉄橋の骨組みから雪が落ちてきているらしいです。
南小谷からは写真の特急じゃなくてE127系の普通列車に乗り継いだんですけど、いつも新宿で見ているE257系とキハ52が並んでいるのが少し不思議です。
新宿から電車一本で乗りに来れちゃうんだなぁ、といいますか。
南小谷から新型E127系に乗り継いで松本へ出たら、少し予定を変えて570円プラスで特急「しなの」に乗って長野へ。(予定では普通列車のつもりだった)
18きっぷと違って特急券代さえ足せば特急に乗れる(しかも新幹線乗継で半額)ので、最近は特急も身近な存在になりました。
長野では、長野で勤めている高校の同級生と飲んで、新幹線で高崎へ帰りました。
長野から新幹線で帰れば、日帰り圏です。
久しぶりに、朝から夕方まで普通列車に乗ってばっかりの旅行をした気がします。
高校生の頃に乗りつぶしのためだけの旅行をしていたときの気分です。
「ムーンライトえちご」を新潟で降りたらロイヤルホストで朝食を兼ねながら2時間近くヒマをつぶして、そのあと越後線と信越線を乗り継いで糸魚川まで来ました。
(新潟駅前のロイホは朝5時から営業)
それにしても、時間つぶしにロイヤルホストで890円の朝食をとるなんて、我ながら社会人になったんだなーと思います。
学生の頃なら、時間をつぶすなら待合室でひたすら待つか、18きっぷ(=乗り放題)だったら羽越線で村上まで行って帰ってくるなどしていたはずなんですよ。
昼食は糸魚川のセブンイレブンで見つけた、「大盛イタリアン焼そば」(350円)。
麺が太めだったので「みかづき」風ですかね。
でも、割り箸がついてきました。
昨晩、群馬県内の「庄や」で飲んだら、ここにも「イタリアン新潟」なんてメニューがあって即刻注文したんですけど、同席者は誰もこの食べ物を知らなかったのが軽くショックだったんです。
「イタリアン」をgoogle検索すると、トップはイタリア料理じゃなくてWikipediaの「イタリアン(新潟)」が引っかかるほどだというのに! (百度も上位4項目は新潟の)
大糸線では、キハ52にご対面。
国内ではもはや新潟県内の、JR東日本に7両、JR西日本に3両の合計10両しかなくなってしまったんですね。
上述の、高校生の頃なんかは、東北地方から九州まであっちこっちで普通に乗れたイメージだったんですけれども。
で、そのキハ52に糸魚川から南小谷まで乗っていると、あちこちに時速25kmレベルの速度制限があるあたり、JR西日本のローカル線らしいです。
1年少し前に津山線で落石に衝突して列車が転覆する事故がありましたから、あの影響でしょうか?
もはやJR西日本区間の大糸線には新しく落石検知装置をつけてまで通常速度で走らせるほどの役目もなく、運転士が見つけてからでも止まれる速度で運行だけは確保している状態、という印象です。
それでも1995年の集中豪雨で長いこと不通になっていたので、流されたのを新しく作り直した鉄橋なんかは立派なんですけれども。
……で、その鉄橋をノロノロ渡っていると、天井からドサドサ、ドサドサ…って音がするんですよ。
どうやら列車の振動で鉄橋の骨組みから雪が落ちてきているらしいです。
南小谷からは写真の特急じゃなくてE127系の普通列車に乗り継いだんですけど、いつも新宿で見ているE257系とキハ52が並んでいるのが少し不思議です。
新宿から電車一本で乗りに来れちゃうんだなぁ、といいますか。
南小谷から新型E127系に乗り継いで松本へ出たら、少し予定を変えて570円プラスで特急「しなの」に乗って長野へ。(予定では普通列車のつもりだった)
18きっぷと違って特急券代さえ足せば特急に乗れる(しかも新幹線乗継で半額)ので、最近は特急も身近な存在になりました。
長野では、長野で勤めている高校の同級生と飲んで、新幹線で高崎へ帰りました。