<< あいりん地区に泊まる | TOP | ふたたび甲子園 >>

関西の電車を観察する

IMGP0320.jpg せっかく関西に来たので、関西の電車を乗り歩いてみました。

 昨日も含めて、阪神・大阪市交・近鉄・南海・京阪・阪急・JR西日本、と、大手は一通り巡りました。

 一番印象的だったのは、駅で車掌さんがホームに降りないこと。


 関東だと、駅に着けば車掌さんが必ずホームに降ります。
 そして、JR東日本以外は、車掌さんがホームに立ったまま乗降を確認してドアを閉めます。

 関西は、JR西日本と京阪を除いて、基本的に車掌さんは窓から顔を出すだけです。
(近鉄や南海が見通しの悪い駅ではホームに降りる程度です)

 そして、ほとんどの電鉄では運転士さんも窓から顔を出して、車掌さんに乗降の終了を合図するんですね。(写真)

 ……阪急の、車掌さんが運転士さんとともに列車の前後で手を上げながらドアを閉める仕草は、なんだかかっこいいなぁ、と思ってしまうのでした。(←マニア)


 さて、JR西日本以外は出発の合図は車掌さんが鳴らすベル2発です。
 関東だと、JR東日本以外はブザー1発(京成だけ2発)なんですよね。

 関西は私鉄や地下鉄の大半が路面電車を発祥としていた名残だとかで、運転士と車掌のやり取りがブザーではなくベル(JRだけブザー)です。しかも2発で発車する光景はまさしく文字通りの「チンチン電車」です。


 あと、面白いなと思ったのは、阪神の車掌さんは「車掌士」、大阪市営地下鉄の車掌さんは「高速車掌」というバッジをつけていたこと。

 阪神は運転士に対する車掌「士」なんでしょうけど、めずらしいです。
(実は「車掌」と「車掌士」は違う、という話も耳にするのでいずれ調べてみます)

 大阪市交は、路面電車に対して高速な電車の車掌、という意味なんでしょうね。
 東京メトロも2年前までは「帝都“高速度交通”営団」という名前でしたし、新幹線が時速300キロで走る時代でも、時速60キロ程度の地下鉄が「高速鉄道」という位置付けだった名残を感じます。

 あ、それから、京阪には契約社員の車掌さんがいて、時給950円+ボーナスだとか。
埼玉県・埼玉高速鉄道検討委員会調べ
author by よんなん
- | trackbacks (0)

Trackbacks

Trackback URL :

  1. 無料アクセス解析