八甲田丸
2013.02.23 Saturday | よんなん的旅行 > 2013年の旅行

(あと、新青森駅で合流した浦和さんの4人)
以前は観覧料金が800円くらいだったような記憶があって、学生時代など一度も入ることがなかったのですが、500円でした。千葉県発行の緑色をした手帳を見せたらタダでした。

さて、羊蹄丸では一般見学コースに連絡船当時のままの区画はまったくなかったのですが、八甲田丸は機関室(一番上の写真)も含めて見学ができて、一同大感激であります。
エンジンでけえ!

金額欄が「¥***」なので金額のやりとりがなく発行された券ということですが、国会議員なら「国会」ですし、おそらく国鉄職員の業務用ではないかと推測。出張でグリーン席ということは、えらい人が使ったのでしょうか。
現在、JR社員が自社線で出張する際の特急券などのマルス券表記は、「公務」ではないように聞いた気がします。(民間会社だから)
そういえば、自衛隊の後払証で発行されるキップって券面には何て表示されるんでしたっけ?

船の科学館にあった羊蹄丸なんか(失礼)よりよほど充実していました。