<< 隅田川花火大会 | TOP | 鉄道模型ショウ >>

新手のフィットネスプログラム

 フィットネスクラブへ出かけてプールで泳いでいると、隣のスタジオでエアロビクスをしている人たちが見えます。

 私も何度か参加したことがありますが、リズムに乗っていろんな動きをするのでその動きを知っていれば楽しく体が動かせる一方、慣れるまではついていくのが大変だったのを思い出します。


……リズムに合わせて激しい動きをする、、、、、フィットネスに「応援団テク」のクラスがあったら面白いんじゃないか、そんなことをふと考えてしまいました。(←ばか)


 応援団の「リーダー」は厳密にはその名の通り音楽に合わせているのではなくて指揮をしているのですけれども、実態としては吹奏楽団には別に指揮者がいますし、応援曲に合わせて振っているのだと思うんですよね。たぶん。(知りもしないくせにこんなこと言っては怒られそうですけど)

 一般的にリーダーテクというと腕を前横に振るだけのイメージがありますが、大学野球の応援席で見ているといろいろバリエーションがあって結構複雑で激しい動きをするものもあります。


 早稲田大学の「大進撃」とか「スパークリングマーチ」なんて意外と見ているだけではマネできませんし、「コンバットマーチ」は延々と“突き”が続くだけですがあれは結構ハードだと思います。

 慶應義塾大学の「突撃のテーマ」もあれはいまだにどんな動きをしているのかよく分かりませんし、「ダッシュケイオウ」は突きが続くのは早稲田と同じでもそのフォームが微妙に違うとか(←そういうところばかり見ている奴)、今年の東京大学の“幹部スペシャル”(正式な名前は分かりません…)は3人1組でやるなど、いろいろあるのです。

 それでいて、応援曲なんていうのはどれも威勢のいいものばかりですし、実はフィットネスのプログラムに採用しても悪くないんじゃないのかな、なんて思ってしまったのです。

 曲によってはリーダーテクがないものもありますから、そういうのはインターバルにするとか、クールダウンには曲のトーンや動きが比較的緩やかな各校の校歌とか、そうしてみるとごくごく一部の人たちにとってはとっても楽しいような気がするんですけれどもいかがでしょうか。


 難点は、基本的に動かすのは上半身が中心で、下半身の動きがあまりないことでしょうか。
 腰を落とすところとか、立教大学みたいに反り返る動きもありますけど、既存のエアロビクスみたいに右へ左へ動き回るようなのはあまりないような気がします。

 そういうのを追求しようとすると、こんどは本格的なチアリーディングになっちゃって違う方面へ行ってしまいそうです。。。
(ちなみに都市対抗野球に出てくるシダックスの応援団は、男性のリーダーもチアリーダーに近い動きをしています)


 実現させるには、各大学の応援団などの理解を得て承認を取り付けるのが最大の難関になりそうですけれども。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

Trackbacks

Trackback URL :

  1. 無料アクセス解析