よんなんの食卓へようこそ

46歳サラリーマンの日々の食卓をつづります。……不定期更新。

ごはん日記 2011/11/24

DSC01608.jpg きょうの朝ごはん
・かつおタタキ(305円→半額)
・麦ごはん
・サラダ
・みそ汁
・野菜ジュース

 かつおのタタキはおととい買ってきた……おとといの見切り品だから、当然、自己責任で。


DSC01609.jpg きょうの昼ごはん
・焼鮭
・麦ごはん
・ほうれん草のおひたし
・きんぴらごぼう

 きんぴらごぼうを自分が作るといつも真っ黒になってしまう……レシピ本の通りに作ってるつもりなんだけどな。。。


DSC01610.jpg きょうの夕ごはん
・かつおのタタキ
・麦ごはん
・サラダ
・みそ汁

 おとといの晩に生協で刺身が軒並み半額だったのでつい買い込んでしまったことに端を発する「刺身祭り」はこれでおしまい。
よんなん的食卓
author : yonnan | - | -

ごはん日記 2011/11/23

DSC01606.jpg きょうの昼ごはん
・生かつお刺身(398円→半額)
・麦ごはん
・サラダ
・みそ汁
・野菜ジュース

 きのう生協で買ってきた刺身。……半分残ったので、夕飯へ。


DSC01607.jpg きょうの夕ごはん
・生かつお刺身
・麦ごはん
・サラダ
・みそ汁

 刺身は昼の残り。

 ツマの大根は、みそ汁に入れるとかそういうのじゃなくて、トンカツのキャベツのように刺身と一緒にそのままムシャムシャ食べたらおいしかった。
よんなん的食卓
author : yonnan | - | -

ごはん日記 2011/11/22

DSC01603.jpg きょうの朝ごはん
・かき揚げそば(400円)

 新浦安駅の「湾岸そば」にて。

 NREの駅そば屋にしてはおいしい。




 きょうの昼ごはん
・温州みかんパン(130円)
・ジューシーなフレンチトースト(125円)

 新浦安駅のNEWDAYSで買って京葉線の電車内にて。

 みかんパンってメロンパンみたいなものかしらん、と思って食べたら、みかんジャムが入っていた。


DSC01604.jpg きょうの一杯
・かつを(399円)
・赤ワイン

 帰りにスーパーへ寄ったら、カツオの寿司がおいしそうだったので。

 ワインも先日あけちゃったのがまずくならないうちに少しだけ。


DSC01605.jpg きょうの夜食
・蒸しかき(398円→半額)

 22時近くに生協へ牛乳を買いに行ったら、魚介類が軒並み半額だったのでつい買ってきてしまった。

 15時ごろに寿司も食べたし、夕飯を食べるつもりはなかったのだけれど。

 昨シーズンの終わりごろ、同じく生協で生がきを買ってきたときはハッキリ言って食べるのが苦行だったけど、これはいける。

 カキの蒸し焼きといえば、昨シーズンに行ったカキ小屋は次のシーズンもぜひ……と帰るときに思ったものの、先般の震災で無事だったのかどうか。

 最寄駅の仙石線陸前浜田駅は復旧して電車が走っているけれど。
よんなん的食卓
author : yonnan | - | -

ごはん日記 2011/11/21

DSC01599.jpg きょうの朝ごはん
・焼きそば
・みそ汁
・野菜ジュース

 前回は付け忘れた、紅しょうがや青のりもを加えたら、まるで売っている焼きそばのよう。……特に青のり。

 みそ汁の具は、サンマにつける大根おろしの大根の葉っぱ。


DSC01600.jpg きょうの昼ごはん
・焼きそば

 冷めた焼きそばは麺がからまってとっても食べにくい。。。

 かといって通所リワーク施設には通所者が使える電子レンジも見当たらないしな。。。



 きょうの夕ごはん
・なし

 朝も昼も焼きそば1食分だったから必ずお腹が減っているはずで何かしら食べたのでは、という気もするのだけど、何を食べたか写真もツイートも残ってないのと、これを書いている11月26日の時点で何かを食べた記憶がない。
よんなん的食卓
author : yonnan | - | -

ごはん日記 2011/11/20

DSC01596.jpg きょうの昼ごはん
・麻婆茄子
・麦ごはん
・サラダ
・みそ汁
・野菜ジュース

 今回の麻婆茄子はこれでおしまい。

 それはそうとデスクの上がだんだん散らかってきた。


DSC01598.jpg きょうの夕ごはん
・うどん
 ・ほうれん草のおひたし
・さんまの塩焼
 ・大根おろし

 一度、乾麺のうどんをいったん茹でてからおでんつゆに放り込んでみたけれど、ゆでうどんとして売られている太いうどんのほうが合っているようだ。ゆでて袋詰めされてるのは当然のびきってるんだけど、なんとなく。
よんなん的食卓
author : yonnan | - | -

ごはん日記 2011/11/19

DSC01573.jpg きょうの朝ごはん
・とんこつラーメン
 ・ゆで卵
 ・ほうれん草のおひたし

 トップバリュのインスタント袋麺。

 調味油の袋に「開封時にとんこつ特有のにおいを強く感じることがあります」とあり、とんこつラーメンがくさいのは承知してるよ〜、と丼に加えたら……ぬはっ、これはなんぞ! というニオイが充満。

 スープは薄味。……麺をゆでるお湯とスープを作るお湯は別にしているので、袋に書いてあるお湯の量では、麺を茹でて吸われる分が入ってるから多すぎるのか。


DSC01574.jpg きょうの昼ごはん
・麻婆茄子
・麦ごはん
・サラダ
・みそ汁





 きょうの夕ごはん
・鈴かすてら(105円)
・ダブルホイップサンド(105円)

 早稲田南門通りのサンクスで調達して大隈講堂で。……飲食は御遠慮ください、とのことだったけど、アナウンスされたときにはとっくに食べ始めていたのでこれは内緒。

 惣菜パンなどを買うより、100円均一菓子のほうが空腹が満たせそうだ、ということに気づく。


DSC01594.jpg きょうの飲み会
・夏目坂「酒菜そうせき」にて。

 いつもの神宮のみなさまと、立教大学応援団のリーダー3年と。

 こんな店あったっけ? とぷらっと入ったけれど、10年ほど前からやってます……って、自分まだ学生だったはずなのにな。。。

 団体さんがいま帰るところですから……とカウンター席に通されたら、隣は昭和49年卒の何かのOBの集まりらしく最後に“第二の校歌”である「人生劇場」が始まり(一部間違ってたけど)、こちらも横から口上を述べたら、「現役の学生?」と話しかけられ帰り際に残ったつまみやら酒やらどっちゃりもらった。

 いっしょにいた慶應の塾員さんは「あまり物をよこすのがさすが早稲田!」と御満悦(?)。

 これが慶應だと、帰るときに「あのテーブルに出しといて」とお酒を注文してお金を払っていくのだそうです。違うもんですねー。

 そんなこともあってか、会計は社会人4人で割って1人3000円。


DSC01595.jpg きょうの締め
・ベーコンうどん

 日付が変わったあとだけれど。

 さっきの「人生劇場」、何か変だったな……と大学の歌集を引っ張り出して読みながら。
よんなん的食卓
author : yonnan | - | -

ごはん日記 2011/11/18

DSC01569.jpg きょうの朝ごはん
・麻婆茄子
・麦ごはん
・サラダ
・みそ汁

 材料は昨晩のうちに切り刻んでおき、朝は炒めて「麻婆豆腐の素」を加えるだけ。


DSC01570.jpg きょうの昼ごはん
・麻婆茄子
・麦ごはん
・ほうれん草のおひたし
・ゆで卵

 朝、麻婆茄子とほうれん草を詰めたところで、何だか色合いが揃わないので急きょ玉子を茹でた。

 ゆで卵をスライスするアレがないので、包丁で半分に。


DSC01572.jpg きょうの夕ごはん
・ベーコンうどん
 ・ほうれん草のおひたし
・さんまの塩焼き
 ・大根おろし

 毎晩同じでも飽きません! うどんつゆに使ってるおでんつゆは、昨年ローソンストア100で50円引きだったレトルトパックのを衝動的に1ダースも買っちゃったのがまだ残ってるし。。。(当然賞味期限切れで自己責任)
よんなん的食卓
author : yonnan | - | -

ごはん日記 2011/11/17

DSC01565.jpg きょうの朝ごはん
・目玉焼き
・ほうれん草とベーコンのバター炒め
・みそ汁
・野菜ジュース

 ほうれん草とベーコンは正確にはマーガリンで炒めている。……塩コショウするの忘れた。


DSC01566.jpg きょうの昼ごはん
・焼鮭
・ほうれん草とベーコンのバター炒め
・麦ごはん

 ここ数日、体重が増える一方でついに75kg台後半になってしまい、twitter上で「『紅や』の弁当食ってる時点でデブフラグ」という指摘を受け、自分で弁当を作ることにした。

 入社して最初の職場に通っていた頃は弁当を自分で作っていたけどそれ以来。

 およそ6年ぶりに作った弁当はこんな感じ。


DSC01567.jpg きょうの一杯
・ボジョレー・ヌーボー
・カマンベールチーズ

 ボジョレーヌーボーというのはその年のワインの出来を見るためのワインであって、自分みたいなワインの味がよく分かんないものには猫に小判、というのは知識として知っていたけど飲んだことはなかったので。

 西友で青いボトルが650円、赤いのが390円だったけど、違いがほとんど分からない。ラベルとWikipediaを首っ引きで見比べると青いのは「ボジョレー・ヴィラージュ」というものでボジョレーを生産するエリアの中で特に限られた地域で生産されるもの、とのこと。

 そして「ボジョレーなどただの酸っぱいぶどうジュース」と耳にするものの、普段買って飲んでいるのとあまり変わらない……スーパーで1000円以下のワインしか買ったことがないから、普段飲んでいるのがジュースの域を出ない品ということか。

 ……逆に言えば、レストランや結婚式場でワインを出されると「あ、家で飲むようなのと違う」だとか「家で飲んでる安いのと大差ない」という程度には分かる。


DSC01568.jpg きょうの夕ごはん
・ベーコンうどん
 ・ほうれん草のおひたし
・さんまの塩焼き
 ・大根おろし

 ベーコンは近所のスーパーで230g298円の切り落としで、どうも赤身ベーコンらしく、ベーコンというよりはハムのよう。
よんなん的食卓
author : yonnan | - | -

ごはん日記 2011/11/16

DSC01557.jpg きょうの朝ごはん
・牛丼
 ・半熟たまご
 ・紅しょうが
・サラダ
・みそ汁
・野菜ジュース

 今回の牛丼はこれで終了。

DSC01558.jpg きょうの昼ごはん
・弁当(穴子きす天・500円)

 連日チキンカツとかメンチカツとか唐揚ばっかりなので、少し軽めのものを……といっても結局は揚げ物。




DSC01564.jpg きょうの夕ごはん
・おにぎり
 ・明太子(120円)
 ・たらこマヨ(110円)

 アトレ新浦安にある「野田屋のおむすび」でテイクアウト。

 JRの駅ビルにあるのにJR東系列の「ほんのり屋」ではないのは、もともとアイスクリーム屋だったこの店が申し訳程度におにぎりも売り始めたのが、いつしかアイスクリームをやめておにぎり屋に転換してしまった古参のテナントだから……のように記憶。

 google先生に聞いてみると他に丸の内や池袋や竹ノ塚などにも店があるようで、いまどきJR東系列の駅ビルは簡単にテナントを入れ替えるので、記憶違いかもしれない。
よんなん的食卓
author : yonnan | - | -

ごはん日記 2011/11/15

DSC01554.jpg きょうの朝ごはん
・焼きそば
・野菜ジュース

 紅しょうがを買ってきたからにはさっさと食べ切ってしまいたいのに、つけるのを忘れたのに気づいたのは食べ終えてから。

 あと、青のりも開封したのがあったのに。


DSC01555.jpg きょうの昼ごはん
・弁当(メンチ唐揚・500円)

 「紅や」の弁当で一番好きなのはこれ。

 14時ごろ行っても最後まで売れ残っているのがこれというのもいい。……いまは毎朝買って行くんだけど。


DSC01556.jpg きょうの夕ごはん
・ベーコンうどん
 ・ほうれん草のおひたし
・さんまの塩焼
 ・大根おろし

 ネギを買いにスーパーへ行ったら、ほうれん草が処分特価1袋40円だった。……葉が黄変しているとかだけど全然分からないレベル。

 薬味のネギと大根おろしだけだと野菜が足りなさそうなので、おひたしにしてうどんに入れることにした。
よんなん的食卓
author : yonnan | - | -