よんなんの食卓へようこそ

46歳サラリーマンの日々の食卓をつづります。……不定期更新。

ごはん日記 2012/12/19

DSC04306.JPG きょうの朝ごはん
・ベーコンエッグ
・麦ごはん
・小松菜のおひたし
・鮭のあら汁
・野菜ジュース




DSC04307.JPG きょうのお弁当
・ぶり大根
・麦ごはん
・小松菜のおひたし
・ミニトマト

 ブリよりむしろ大根がメイン。



DSC04308.JPG きょうの夕ごはん
・フライドチキン(2個パック194円)
・牛乳

 西友で1コ97円のフライドチキンのばら売りがなくなって、2個パックになった。

 しかもある日とない日があって、好きだった身には困る。
よんなん的食卓
author : yonnan | - | -

ごはん日記 2012/12/18

DSC04303.JPG きょうの朝ごはん
・目玉焼き
・麦ごはん
・小松菜のツナマヨ炒め
・鮭のあら汁
・野菜ジュース

 小松菜のは先週作ったものだからいいかげんにやばい。

DSC04304.JPG きょうのお弁当
・ぶり大根
・麦ごはん
・小松菜のおひたし
・ミニトマト

 小松菜はほうれん草に比べて硬い(シャキシャキし過ぎている)のが嫌だなぁ、と長めにゆでてみたらよい感じ。

DSC04305.JPG きょうの夕ごはん
・月見おろしたぬきそば

 かき揚げを買ってきても汁に沈めてたぬき状態にしてしまうのだから、揚げ玉で十分だよな……。

 揚げ玉はスーパーのお惣菜コーナーの。
よんなん的食卓
author : yonnan | - | -

ごはん日記 2012/12/17

DSC04300.JPG きょうの朝ごはん
・サラダ巻き入り寿司(490円)

 きのう、ワイズディスカで買ったもの。

 ワイズマートのディスカウント業態なのだけど、惣菜もワイズマートより割安の価格設定。



DSC04301.JPG きょうのお弁当
・ぶり大根
・麦ごはん
・小松菜のおひたし
・ミニトマト

 先週、西友でブリの切り身が3枚298円のところ見切り品で半額だったもの。


DSC04302.JPG きょうの夕ごはん
・カニ寿司詰め合わせ
・ノンアルコールビール

 西友で698円のが見切り品で半額。

 ……350円弱でこんなのが食べられるなんてお買い得〜♪と思わずカゴに放り込んでしまったけれど、寿司食べすぎ。
よんなん的食卓
author : yonnan | - | -

ごはん日記 2012/12/16

DSC04294.JPG きょうの朝ごはん
・ジンギスカン
 ・キャベツ
 ・もやし
・麦ごはん
・みそ汁
・野菜ジュース

 我が家はあらかじめタレに漬け込んで、食べるときにはつけない式。……ラム肉に付属のタレでは足りないので、ベル食品のを買ってこようかな。


DSC04298.JPG きょうの昼ごはん
・焼肉
・麦ごはん
・サラダ
・もやし炒め

 西友の味付きカルビ肉、おいしいのだがフライパンがあっという間に焦げ付いてしまう。


DSC04299.JPG きょうの夕ごはん
・サーモンづくし(450円)

 ワイズ・ディスカにて購入。

 品名に間違いはないのだが、イクラという高級食材が入っていて、なんかもったいない感というか、買う側にしてみればお得感。

 と、スーパーの戦略にまんまと引っかかっている。
よんなん的食卓
author : yonnan | - | -

ごはん日記 2012/12/15

(食事の記録なし)
よんなん的食卓
author : yonnan | - | -

ごはん日記 2012/12/14

DSC04284.JPG きょうの朝ごはん
・ジンギスカン
 ・キャベツ
 ・もやし
・麦ごはん
・みそ汁
・野菜ジュース

 ラム肉が特売だったので。

DSC04285.JPG きょうのお弁当
・弁当用メンチカツ
・麦ごはん
・小松菜のツナマヨ炒め
・ミニトマト

 きのうだったか両親が来て、前に一方的に送られてきた不要物を引き取ってもらったものの、新しく冷凍食品などなどを置いていった。

 買えば手に入るものは要らないのだが……。

 いまの住まいに移るときに持たされた冷凍食品(チャーハンか何かだった)は相変わらず冷凍庫の肥やしになっている。


DSC04287.JPG きょうの夕ごはん
・かき揚げそば(350円)

 新橋の小諸そばにて。

 退勤途上で銀座に勤める知人(元同期)に頼まれていたものを渡した帰りに。

 ゆずの皮がひとかけら入っていていい香り。
よんなん的食卓
author : yonnan | - | -

ごはん日記 2012/12/13

DSC04282.JPG きょうの朝ごはん
・月見たぬきそば
・野菜ジュース

 きのうのトースト+目玉焼きといい、献立に行き詰っている証左。




DSC04281.JPG きょうのお弁当
・鮭の塩焼き
・麦ごはん
・小松菜のツナマヨ炒め
・ミニトマト

 このところ西友で、ノーブランドのミニトマト(1パック127円)とカゴメのミニトマト(同147円)が20円しか違わない。

 青果だから季節によって値段が変動するのだけど、カゴメのもノーブランドのも97円で買えるときもあれば、カゴメのだけ147円に値上げするときもあったり。

 97円と147円ならノーブランドでよいけれど、20円しか違わないならカゴメを選択する。

DSC04283.JPG きょうの夕ごはん
・焼肉
・サラダ

 無性に焼肉が食べたくなり、西友で100g127円の焼肉用の味つき肉を買ってきた。

 GWの頃に登場した西友のオリジナル商品で、5月までお試し価格で100g97円だったので、「ごはん日記」をさぼっている間、毎日のようにこれを食べていた時期もある。

 日経MJによれば、アメリカではあまり好まれない「チャックカルビ」という部位をウォルマートが大量買付けして提供できる価格らしい。……Wikipediaによれば、特上の肩バラ肉のことらしいのだけど、マグロのトロがアメリカではもともと食べる部位ではなかった(とどこかで聞いた)ようなものか。

 味がつけてあるから焼肉のタレいらず。
よんなん的食卓
author : yonnan | - | -

ごはん日記 2012/12/12

DSC04279.JPG きょうの朝ごはん
・トースト
・目玉焼き
・小松菜のツナマヨ炒め
・野菜ジュース

 弁当に野菜が欲しいなぁ、と、ほうれん草を買いに行ったら小松菜のほうが(ほうれん草より少量だった分)安かったので買ってきた。

 おひたしも芸がないので、レシピ本をめくってこういうのにしてみた。

DSC04280.JPG きょうのお弁当
・鮭の塩焼き
・麦ごはん
・小松菜のツナマヨ炒め
・ミニトマト

 そういえば、小松菜は江戸川区の「小松川」という地名から名前がついているのに、船橋の特産なんだよな……。
よんなん的食卓
author : yonnan | - | -

ごはん日記 2012/12/11

DSC04275_R.JPG きょうの朝ごはん
・レバにらカレー炒め
・麦ごはん
・みそ汁
・野菜ジュース

 このレバにら炒めはいつのだったか……。
 


DSC04278_R.JPG きょうの昼ごはん
・回転寿司(1515円)

 月・火と有給休暇をとって2日目。

 船橋法典の「法典の湯」でまったりして、昼ごはんは西船橋の「すし銚子丸」で。

 ちょっと調子にのって食べ過ぎたかも。
よんなん的食卓
author : yonnan | - | -

ごはん日記 2012/12/10

DSC04270.jpg きょうの昼ごはん
・カツ丼A(400円)

 きょうも朝の新幹線に乗って高崎へ。所用を済ませたら駅西口の「栄寿亭」にて。

 以前は300円台だったけど、それでも良心的な価格設定。


DSC04274.jpg きょうの昼ごはん+α
・焼きまんじゅう(160円)

 高崎の「オリタ焼きまんじゅう店」にて。

 『孤独のグルメ』に登場する店のモデル(作中では「クリタ」)。

 群馬に5年半も在勤していてこの店の存在は知らなかった。職場でこの店が話題にのぼることもなかった。

 が、これはうまい。……いままで食べた焼きまんじゅうも、それはそれで素朴でおいしいけれど、素朴な中にも一段上のおいしさ。

 おみやげは5本から購入可、とのことで買って帰ることにした。

 家で焼くときは、パンと同じようにトースターで焼いて、皿に移してからタレをつけるとよい由。

 『孤独のグルメ』のほか、去年は「ちい散歩」やNHKも来たそうで、メディアはよくこういう店を発掘するよなぁと思う。……自分のアンテナが低かったんだろうか。。。
よんなん的食卓
author : yonnan | - | -