よんなんの食卓へようこそ

46歳サラリーマンの日々の食卓をつづります。……不定期更新。

ごはん日記 2011/10/25

DSC01188.jpg きょうの朝ごはん
・さんまの塩焼
・ごはん(ふさおとめ)
・大根おろし
・みそ汁
・野菜ジュース

 土曜に3尾買ってきた秋刀魚はこれでおわり。こころなしか、買ってきてすぐ焼いて食べた土曜日のが一番おいしかったような気がする。気のせいか。


DSC01192.jpg きょうの昼ごはん
・弁当(500円)

 上野「紅や」の弁当を東海道新幹線の車中で。

 たしかカキフライ弁当だったと記憶。



DSC01211.jpg きょうの夕ごはん
・名物ハンバーグカツ定食(750円)
 (ソースはデミグラスソースを選択)

 京セラドームでの野球の試合を見たあと、大正駅前の「宮本むなし」にて。

 最初は玉子丼(前回来たとき290円だった)でも食べようかと思っていたのに、ネギと三つ葉を玉子でとじただけの丼が390円などという超インフレを起こしていたので、ごはんおかわり自由な定食にシフト。

 ただ、「名物」というわりには……その辺のメンチカツのほうがおいしいと思う。。。
よんなん的食卓
author : yonnan | - | -

ごはん日記 2011/10/24

DSC01179.jpg きょうの朝ごはん
・お好み焼き
・野菜ジュース

 野菜ジュース復活。

 お好み焼きの生地はきのうのうちに仕込んであり、朝起きたら焼くだけ。


DSC01185.jpg きょうの昼ごはん
・弁当(シュウマイいか天・500円)

 上野「紅や」の弁当を神宮球場で。

 秋の青空の下で食べるお弁当はおいしい。

 汁漏れさえしてなければ最高だった。。。


DSC01187.jpg きょうの夕ごはん
・チャーハン
・サラダ

 特におかずが思いつかなかったので、せっかくのブランド米だけれどチャーハンに。

 具は卵とネギ。……卵は生卵のまま白いごはんに混ぜてから炒めるやり方。
よんなん的食卓
author : yonnan | - | -

ごはん日記 2011/10/23

DSC01176.jpg きょうの昼ごはん
・お好み焼き
・野菜果物ジュース

 昨晩泊まった同期君いわく「マメだなぁ〜」。

 私の向かい側の席でNintendoDSが縦向きに置いてあるのは、同期君の趣向。


DSC01178.jpg きょうの夕ごはん
・さんまの塩焼
・ごはん(ふさおとめ)
・大根おろし
・みそ汁

 ごはんが皿に盛ってあるのは西洋かぶれになったのではなく、すでに茶碗に明日の朝ごはん用のお好み焼き生地を仕込んでしまったから。

 赤福は、昨晩泊まりに来た同期君(名古屋在住)の土産で、食後にいただきました。
よんなん的食卓
author : yonnan | - | -

ごはん日記 2011/10/22

DSC01171.jpg きょうの朝ごはん
・豚しょうが焼き
・ごはん(ふさおとめ)
・サラダ
・みそ汁
・野菜果物ジュース

 しょうが焼きの肉は、焼くだけの商品を以前買って冷凍したままになっていたもの。

 野菜ジュースは、先日スーパーでうっかり間違えて果物とのミックスジュースを買ってきてしまった。


DSC01172.jpg きょうの昼ごはん
・さんまの塩焼
・ごはん(ふさおとめ)
・大根おろし
・みそ汁

 昼食というには遅い16時ごろの食事。

 さんまは近所のスーパーで1尾79円だった。

 それはそうと、グリルに載せる時点で向きを考えないと、皿に盛り付けるとき向きが逆になってしまうことに気がつく。


DSC01173.jpg きょうの夜食
・ワカサギの天ぷら
・ピーマンの天ぷら

 大学鉄研の同期が22時ごろ泊まりに来るというので、何かつまみでも用意するかー、と、冷凍庫で肥やしになっていたワカサギを天ぷらに。

 ついでに冷蔵庫でやばそうになっていた野菜も天ぷらにして消費してしまうことに……といってもピーマンしかありませんでしたが。

 ピーマンの天ぷらは甘くておいしく、同期君が来る前につまみ食いで全部食べてしまいました。(^^;;)

 で、22時ごろと言っていた同期君が来たのは結局日付が変わろうかという時間で、3時ごろまでgdgdと家飲みをしてました。
よんなん的食卓
author : yonnan | - | -

ごはん日記 2011/10/21

 きょうの朝ごはん
・ゼリー飲料

 8時半には家を出て「出勤」するのに7:20まで寝ていて、当然ごはんを食べている時間はなし。

 いわゆる「10秒チャージ2時間キープ」という食べ物だけど、森永「ウイダーインゼリー」ではなくどこかのスーパーで買ったPBの類似品。


DSC01169.jpg きょうの昼ごはん
・弁当(500円)

 例によって上野「紅や」の弁当だけれど、唐揚と何の弁当だったか……写真を見る限りは何かの揚げ物だが、、、

 これを書いている11月12日時点ではもはや思い出せない。。。


DSC01170.jpg きょうの夕ごはん
・白身魚フライ
・ちくわの磯辺揚げ
・ごはん(ふさおとめ)
・サラダ
・みそ汁
・野菜果物ジュース

 先日米を買いに行ったら安い複数原料米が品切れで、めずらしくブランド米を買ってきたので、米だけで炊いてみた。

 ……それはそうと本八幡のABSから他店へ転進するのが面倒でその場で「ふさおとめ(無洗米)5kg」を1890円で買ってしまったのだけど、その後、生協で1580円で売っていて愕然とした。orz
よんなん的食卓
author : yonnan | - | -

ごはん日記 2011/10/20

DSC01159.jpg きょうの朝ごはん
・焼鮭
・麦ごはん
・サラダ
・みそ汁
・野菜ジュース

 鮭はきのうの朝食の残りを電子レンジでチン。


DSC01161.jpg きょうの昼ごはん
・赤カツ玉(1040円)

 早稲田の三品食堂にて。

 この日は早稲田で早慶戦のチケットを買ったり、「稲門鉄研会員」という肩書きで校章入りの名刺を作ったり、鉄研部室に顔を出してみたり。


DSC01166.jpg きょうの会食
・新宿伊勢丹会館8階「歌行燈」にて。

 うつ病を発症して休職し始めたという出身大学の職員と、神宮での先輩が新宿で食事をするというので、ちょうど夕方まで早稲田で過ごす用事もあったこともあり混ぜてもらいました。

 伊勢丹会館は新宿という繁華街の中ではちょっとした穴場で、自分もここへ来るのは小学生の頃に3階のハゲ天でアイスクリームの天ぷらを食べて以来でした。

 会計は3人で8000円少々。先輩が持ってくれました。……自分は「出世払い」ということで。。。
よんなん的食卓
author : yonnan | - | -

移転してきました

移転前のごはん日記は、こちらです。
よんなん的食卓
author : yonnan | - | -