よんなんの食卓へようこそ

46歳サラリーマンの日々の食卓をつづります。……不定期更新。

ごはん日記 2011/11/4

DSC01461.jpg きょうの朝ごはん
・お好み焼き
・野菜ジュース







DSC01462.jpg きょうの昼ごはん
・たまごかけごはん
 ・半熟たまご

 しょう油の代わりは先日の豆あじ・ワカサギの南蛮漬けの残りの南蛮酢。




DSC01463.jpg きょうの夕ごはん
・ハンバーグ
・麦ごはん
・サラダ
・みそ汁

 ひき肉は、先月作ったコロッケに使った業務スーパーの冷凍ひき肉。

 コロッケにしたときは冷凍肉のものと思われる臭みがすごかったけれど、ナツメグをこれでもかとふりかけてやったら案外悪くなかった。

 ソースはタマネギソースにしてみた。うまい。
よんなん的食卓
author : yonnan | - | -

ごはん日記 2011/11/3

DSC01458.jpg きょうの朝ごはん
・お好み焼き
・野菜ジュース

 サラダ用の繊キャベツをピーラーで切れなかった残りは、焼きそばとかラーメンとかキャベツをたくさん使うメニューに使うのだけれど、最近はお好み焼きの傾向。


DSC01459.jpg きょうの昼ごはん
・豆あじの南蛮漬け
・麦ごはん
・サラダ
・みそ汁





DSC01460.jpg きょうの夕ごはん
・たまごかけごはん

 南蛮酢があまったので、しょう油ではなくその酢をかけて。

 卵はなるべく消化にいい(らしい)半熟卵にして食べるんですが、半熟たまごを作り忘れたのでめずらしく生卵で。
よんなん的食卓
author : yonnan | - | -

ごはん日記 2011/11/2

DSC01456.jpg きょうの昼ごはん
・豆あじ・ワカサギの南蛮漬け
・麦ごはん
・サラダ
・みそ汁
・野菜ジュース

 ワカサギの南蛮酢があまり気味だったので、冷凍庫の肥やしになっていた豆アジもカラ揚げにして放り込んでみた。……豆あじのから揚げは内臓を取らなきゃなのでちょっぴり面倒。


DSC01457.jpg きょうの夕ごはん
・さんまの塩焼
・麦ごはん
・大根おろし
・みそ汁

 さんまは大好物なので、寮暮らしだった群馬在勤時と違って自宅のキッチンで好きなときに買ってきて焼き放題なのは本当に嬉しい。
よんなん的食卓
author : yonnan | - | -

ごはん日記 2011/11/1

DSC01449.jpg きょうの朝ごはん
・モーニングプレート5(390円)

 下総中山駅のベックスコーヒーで。

 7時半まで寝ていた挙げ句9:02発の電車に乗りたかったので、朝食は外食に。



DSC01452.jpg きょうの昼ごはん
・弁当(唐揚げ・530円)

 上野「紅や」のお弁当。

 先週で通所リワークの体験コースが終わり、きょう面談して当分は自宅で自習をすることになったので、しばらく食べる機会がないとなれば当然この看板メニュー。

DSC01453.jpg きょうの夕ごはん
・サイコロステーキ
・麦ごはん
・サラダ
・みそ汁
・野菜ジュース

 朝も昼も外食・中食だったので、夕飯で野菜ジュース。

 きょうの意見交換会
・船橋グランドホテルにて

 大学時代の知人で市議会議員の日色君がtwitterで呼びかけていた船橋青年会議所の11月例会に「オブザーバー」として無料参加。

 その後の立食形式の意見交換会は、ゲストだった副市長や、同じくオブザーバーだった他の市議会議員の方々と貴重な意見交換。

 タダメシまで食っちゃっていいのかなー、と思いきや、そこは当然、船橋JCの会員拡大活動の一環なのでありました。……あんまり何度も来ていると入らざるをえなくなりそう。
よんなん的食卓
author : yonnan | - | -

ごはん日記 2011/10/31

DSC01440.jpg きょうの昼ごはん
・サイコロステーキ
・ごはん(ふさおとめ)
・サラダ
・みそ汁
・野菜ジュース

 成形肉だから中まで火を通さなくちゃなのに分厚いからなかなか難儀する。

DSC01443.jpg きょうの軽食
・おでんそば

 知人宅へ向かう途中、立川駅で小腹がすいたのでホームの立ち食いそば屋にて。

 おでんは、「がんもどき」「さつま揚げ」「玉子」から選択可。今回は「がんもどき」を選択。

 そばではないけれど駅の立ち食いスタンドで「おでんうどん」といえば、備後落合駅にかつてあったと本で読んだことがあるけれど、こんな感じの食べ物だったのだろうか。
Wikipediaによれば備後落合の「おでんうどん」はいまでも近くのドライブインで食べられるらしい)


DSC01445.jpg きょうのテレビ桟敷
・都市対抗野球「JR東日本×JR東日本東北」

 連日大阪まで行っていられないので応援マニアな知人にお願いしたところ、ケーブルテレビのスポーツチャンネル(GAORA)で生中継を見せていただけることに。

 CS・CATVのスポーツチャンネルでのアマチュア野球中継を見るのは初めてでしたが、ドームで流れてる日本野球振興世話人会の映像がそのままCMで放映されたり、なかなかマニア的に楽しい中継でした。

 音量はもちろん背景の応援曲が基準(だからCMの音がでかかった!)。知人君も「JR東日本より東北のほうが応援が明るくて楽しいですねー」と認識を共有していただけました。

 JR東日本東北の藤井選手はなんと藤井監督の息子、という解説があり、こういう知識が得られるのはテレビ観戦ならではの利点。


 最初、氏の“アジト”へあがりこむつもりでいたら、CATVを契約しているご実家へお招きいただき、思った以上のごちそうをいただいてしまいました。

 「また来てください」とのことなので、また似たような機会があったらぜひ行きます。
よんなん的食卓
author : yonnan | - | -

ごはん日記 2011/10/30

 きょうの朝・昼ごはん
・ミックスサンド(210円)
・木村屋ジャンボむしケーキ(126円)
・コンビニおにぎり(日高昆布・105円)

 ローソン上野店で調達して、神宮球場にて。


DSC01436.jpg きょうの飲み会
・和民外苑前店にて

 シーズン最終戦の早慶戦は、久々に優勝がかからない早慶戦。

 早稲田も慶應も優勝しなかった=パレードがなかったので、いつもの和民へ。
よんなん的食卓
author : yonnan | - | -

ごはん日記 2011/10/29

DSC01298.jpg きょうの朝ごはん
・目玉焼きとウインナー定食(380円)

 宮本むなしJR大正駅前店にて。

 松屋にも「ソーセージエッグ定食」(390円)という類似メニューがあるけれど、ごはんお替り自由なこちらに軍配。(松屋は定食ライス大盛や特盛に追加料金が必要)


111029-093325.jpg きょうの昼ごはん
・「萩の月」2個

 ごはんといえるかどうか怪しいところだけれど、都市対抗野球でJR東日本東北の応援席に入ったら応援グッズに「萩の月」と「シウマイ」が入っていたので、ちょっとした空腹は「萩の月」をありがたくいただいて紛らわせました。

 シウマイは真空パックだったのでお持ち帰り。

 これまで都市対抗の応援グッズに球場内で使える商品券が入っていたことはあった(住友金属鹿島)けど、食べ物の現物支給ははじめて。……シウマイはどう見てもおつまみ。



 きょうの夕ごはん
・レタスサンド(230円)
・ランチパック ポテトサラダ(142円)

 サンクス大正駅前店で調達して京セラドームでの試合観戦中に。


DSC01415.jpg きょうの一杯
丸まん寿司 曽根崎店にて。

 京セラドームで待ち合わせた大阪在住の「ガーラ部長」さんと、現地で偶然会った現在他社勤務の同期E君の3人で18時からの都市対抗野球の試合を見たあと、自分が夜行バスに乗るまでのほんの30分の間。本当に「ちょっと一杯」。
(帰るとき、板前さんに「もう帰るんですか」と言われた!)

 最初、「縄すし」へ行こうと「食べログ」で地図をプリントアウトして持ってきたのに、3人で何度行き来してもその場所にあるのはこの「丸まん寿司」。

 これ以上探している時間的余裕はないッ! でも寿司は食いたい! と入店。

 あとでぐるなびを見たら、全然違う場所でした。……しょせん「食べログ」はクチコミサイトの域を出ないか。。。

 帰宅してgoogle先生に聞いてみると「丸まん寿司」は、お初天神通りでは「亀すし」「縄すし」に続く新規参入組のようです。
(亀すしはすぐ近くに見つけられたんだけど、22時半までの営業で閉店後だった)

 30分ほどの滞在で、会計は3人で7000円少々。ちょっと高めだったかな。。
よんなん的食卓
author : yonnan | - | -

ごはん日記 2011/10/28

DSC01222.jpg きょうの朝ごはん
・定番朝定食(350円+定食ライス特盛100円)

 松屋上野浅草口店にて。

 けさは洗濯と物干しをしたので、朝食を作る時間がなかったのです。

 「選べる小鉢」は「ミニ牛皿」を選択。


DSC01223.jpg きょうの昼ごはん
・もりそば(730円)

 「上野大勝軒 甲」にて。

 実は上野の大勝軒は初履修……と思っていたら、かつての上野大勝軒は今年3月で閉店していて、現在の店は志村にあった大勝軒が移転してきた別の店なんだそうです。(ややこしー!)

 前々職時代までときどき上野へ来れたうちに行っておくんだった、、、orz


 きょうの夕ごはん
・なし

 強いて言えば、プレーンヨーグルトを食べました。
よんなん的食卓
author : yonnan | - | -

ごはん日記 2011/10/27

DSC01219.jpg きょうの朝ごはん
・ソーセージエッグ
・トースト
・サラダ
・野菜ジュース

 けさもご飯を炊くいとまがなかったので、トーストとそれっぽいおかず。


DSC01220.jpg きょうの昼ごはん
・弁当(ハンバーグミックス・500円)

 例によって上野「紅や」の弁当。

 私は飽きません!!




DSC01221.jpg きょうの夕ごはん
・豆あじ・ワカサギの南蛮漬け
・ごはん(ふさおとめ)
・サラダ
・みそ汁

 炊いたご飯を切らしたと思い込んでいたら、冷蔵庫の奥から2食分出てきた。

 冷凍庫がいっぱいで冷蔵庫で保存していたので、忘れ去っていたら腐らせてしまうところだった。。。
よんなん的食卓
author : yonnan | - | -

ごはん日記 2011/10/26

DSC01216.jpg きょうの朝ごはん
・レタスサンド(230円)
・ランチパック たまご(152円)
・缶コーヒー
・野菜ジュース
・赤福

 パンは、きのう京セラドームでの試合中に食べようとサンクス大正駅前店で買ったものだけど結局食べなかったので、きょうの朝食に。……夜行バスでけさ7時過ぎにいったん帰宅して、8:40ごろに再度出かけるまでの間だったから、正直こういうのがあって助かった。

 缶コーヒーは夏に自宅をリフォームしたときに大工さんへの差し入れ用に買ったものの結局大工さんが飲まなくて冷蔵庫の肥やしになっていたもの。

 赤福は、先週土曜のもので賞味期限(確かきのうまで)を過ぎていたけれど自己責任にて。


DSC01217.jpg きょうの昼ごはん
・ワカサギの南蛮漬け
・ごはん(ふさおとめ)
・サラダ
・みそ汁

 南蛮漬けのレシピはこちら参照。

 しかし、なぜこの日だけ上野「紅や」の弁当を買ってこなかったのか、これを書いている11月12日時点で記憶にない。

 冷凍庫でずっと眠っていた冷凍ワカサギは、土曜の天ぷらに続いてこれですべて消化。


DSC01218.jpg きょうの夕ごはん
・カップラーメン
・サラダ

 おかず(ワカサギの南蛮漬け)はあるのに、ご飯を炊いておくのを忘れ、こういう夕飯に。
よんなん的食卓
author : yonnan | - | -