よんなんの食卓へようこそ

46歳サラリーマンの日々の食卓をつづります。……不定期更新。

ごはん日記 2012/1/3

DSC01811.jpg きょうの昼ごはん
・お雑煮
・おせち料理

 まだ残りがあるけれど、ひとまずお正月料理はこれでおしまい。




DSC01814.jpg きょうの新年会
・和民外苑前店にて

 いつもの神宮のみなさまと。

 2次会は、和民の店員さんもまじえて(!)、近所の「わたみん家」外苑前スタジアム通り店にて。(写真)
よんなん的食卓
author : yonnan | - | -

ごはん日記 2012/1/2

DSC01808.jpg きょうのブランチ
・お雑煮
・おせち料理

 モチは3つ。





DSC01810.jpg きょうの夕ごはん
・お雑煮
・おせち料理

 長芋を買ってきました。

 モチは2つ。
よんなん的食卓
author : yonnan | - | -

ごはん日記 2012/1/1

DSC01803.jpg きょうの昼ごはん
・雑煮
・おせち料理
 ・伊達巻(398円)
 ・錦卵(398円)
 ・たつくり(398円)
 ・かまぼこ(105円×2)
 ・昆布巻きにしん(105円)
 ・黒豆(398円)
 ・栗きんとん(580円)
 ・かずのこ(388円)

 今回の当たりは錦卵。この甘さがたまらん!!

 本当はおせち料理で伊達巻が一番好きなんだけど、思ったより甘さが控えめで物足りない……とはいえ、去年食べたローソンストア100の伊達巻よりは断然マシ。

 栗きんとんはスーパーで売ってる安いのは添加物の塊みたいな代物だったので結局生協で買ったんだけど、船橋駅近くにある石井食品の本社売店で売ってた半端品(栗が崩れてるもの)のほうがお買い得だったかも。

 おせち料理といえば、タコと芋を買っておくのを忘れた。。

 数の子は、汁にいっぱい浸かったパックを買ってきたら、フニャフニャだった。もうちょっとコリコリポリポリしてるほうが好き。

 ……って、安いもので揃えた以上はしょうがない。


DSC01804.jpg きょうの夕ごはん
・おせち料理

 伊達巻には砂糖をかけて食べる……。


 
よんなん的食卓
author : yonnan | - | -

ごはん日記 2011/12/31

DSC01796.jpg きょうの朝ごはん代わり
・スポーツドリンク

 昨晩飲みすぎた……で、戸棚から出てきたセービング(ダイエーの旧PBブランド)の粉末スポーツドリンクをば。

 賞味期限が「04.7.30」と書いてあるのは気にしない……が、妙に酸っぱかった。。大宮のダイエーで買った時点ですでに賞味期限間近で値下げ品だったしな、、、(70円のシールが貼ってある)

 粉末スポーツドリンクはどのブランドの商品も1リットル用と書いてあるけど、1リットルでは濃すぎて、1.2〜1.5リットルの水で溶かすとちょうどよい個人的経験則。


 きょうの昼食
・菓子パン各種

 きのうと同様、コミケで売り子をしながらちょいちょいつまんでました。


DSC01802.jpg 今年の年越しそば
・コロッケそば

 業務スーパーの冷凍コロッケを揚げ、乾麺のそばをゆで、めんつゆを分量どおり薄めて温めたのを合わせただけなのに、これはなかなかいける。
よんなん的食卓
author : yonnan | - | -

ごはん日記 2011/12/30

DSC01788.jpg きょうの朝ごはん
・肉そば
・野菜ジュース

 今回作ったつゆはこれでおしまい。





 きょうの昼ごはん
・菓子パン各種

 コミケの日の昼食は、売り子をしながらちょこちょこつまめるこういうの。


DSC01795.jpg きょうのアフター
・坐・和民 八重洲一丁目店にて

 「和民」と「坐・和民」の違いって、「坐・和民」のほうが値段がちょっと高めだと思ってたら、実際に入ってみるとメニューがいつもの「和民」と変わらなかった。

 確かに「和民」のメニューがひところに比べると全般的に高くなって「坐・和民」化した印象はあったので、あとは座席の雰囲気くらいの違いなのか。(「坐・和民」はスクリーンなどの簡易な仕切りがあって軽い個室のような雰囲気)
よんなん的食卓
author : yonnan | - | -

ごはん日記 2011/12/29

DSC01785.jpg きょうのブランチ
・メンチカツ
・麦ごはん
・サラダ
・みそ汁
・野菜ジュース

 みそ汁にネギを入れるようになった。


DSC01787.jpg きょうの一杯
・ビンビール(大ビン・523円)
・焼鳥盛り合わせ(523円)
・砂肝の唐揚(313円)
・枝豆(208円)

 わたみん家本八幡駅前店にて。

 ワタミカードの誕生月1000円お食事券の期限が迫ってきたので。差額はワタミカードで払った(引き落とし時5%引き)から、これだけ一人で飲み食いして自分のサイフから払うのは538円也。
よんなん的食卓
author : yonnan | - | -

ごはん日記 2011/12/28

DSC01783.jpg きょうの朝ごはん
・塩鮭と玉ねぎのレモン蒸し
・麦ごはん
・サラダ
・きんぴらごぼう
・みそ汁
・野菜ジュース

 お弁当用に作ったきんぴらごぼうだけど、しばらくお弁当を作る機会がないので。家で食べてしまうことにする。


DSC01784.jpg きょうの昼ごはん
・肉そば

 朝ごはんを11時ごろ食べたのに、14時ごろにはもうお腹が減って食事。

 ずっと家でゴロゴロして体を動かさなかったので、さすがに夕飯は食べなかった。
よんなん的食卓
author : yonnan | - | -

ごはん日記 2011/12/27

DSC01780.jpg きょうの朝ごはん
・豚のしょうが焼き
・麦ごはん
・サラダ
・みそ汁
・野菜ジュース

 ロース肉を買ったまま冷凍してあったのがあったので、自分でしょうが焼きにしてみた。

 ……いままでは「あとは焼くだけ」状態で売っているのでしか生姜焼きにしたことがなかったので、はじめて。


DSC01781.jpg きょうの昼ごはん
・弁当(メンチ唐揚・500円)
・麦ごはん(追加)
・みそ汁

 朝、用もないのに上野へ行った(通勤訓練のため)ので、「紅や」の弁当を買って帰ってきた。



DSC01782.jpg きょうの夕ごはん
・肉そば

 昼ごはんをかなりしっかり食べたので夕飯は食べずに寝るつもりだったのだけど、風呂に入りながら「チューボーですよ!」を録画したのを見てたら(昨年夏の冷やし担々麺の回)、急に麺類が食べたくなってしまったので……。
よんなん的食卓
author : yonnan | - | -

ごはん日記 2011/12/26

DSC01773.jpg きょうの朝ごはん
・塩鮭と玉ねぎのレモン蒸し
・麦ごはん
・サラダ
・みそ汁
・野菜ジュース

 鮭がいつも塩焼きじゃつまんないなー、とレシピ本を見ていたらこんなのを見つけたので。


DSC01775.jpg きょうの昼ごはん代わり
・ヨーグルト

 朝ごはんが10時ごろと遅かったので、こういうので。

 賞味期限が「11.8.23」と書いてある(!)のは気にしない……のは開封前のことで、これはいつ開封したんだか記憶にすらないのでやばいのでは、、、と思いつつ。(お腹は壊さずにすみました)


DSC01778.jpg きょうの夕ごはん
・ポテトサラダ

 前に買ってあったジャガイモが冷蔵庫で眠っていたので、業務スーパーの「冷凍野菜ミックス(マカロニ入り)」とともに。

 冷凍野菜ミックスを外袋に書いてある通りに1〜1分半茹でて単独で食べようとすると水っぽくてしょうがないのだけど、ジャガイモを潰したのと合わせるとちょうどよいあんばい。


DSC01779.jpg きょうの食後のスイーツ
・アイスクリーム(63円)

 こんなものまでアップしなくてもよいのでは……という気もするけれど、まぁ一応。


 
よんなん的食卓
author : yonnan | - | -

ごはん日記 2011/12/25

DSC01769.jpg きょうの夕ごはん
・メンチカツ
・麦ごはん
・せんキャベツ
・みそ汁
・野菜ジュース

 きのうもそうだったけど、一日家でぼけーっとしてると特にお腹がすくまで何も食べないので、食事のペースは乱れがち。……ひとまず「夕ごはん」に分類したけど、朝起きたのは9時半だったし、昼ごはんに近いかもしれない。

 昼食を兼ねた遅い朝食は「ブランチ」というけれど、夕食を兼ねた遅い昼食はなんというのだろう??


DSC01770.jpg きょうの夜食その1
・アイスクリーム(63円)

 夕飯が16時過ぎだったので20時過ぎに小腹がすいたけれど、寝る前に食事をすると寝つきが悪くなりそうだったので、こういうので紛らわす。

 63円なのは、近所のスーパーが月曜日はアイス半額なのでそのとき買ってあったもの。(定価は126円)

 数年後に読み返したときに「こんな物価だったのか!」と思わないように一応書いておく。


DSC01772.jpg きょうの夜食その2
・鮭とばスティック

 22時を過ぎてまた腹が減ったので、水曜日に高崎へ行った帰りの新幹線で先輩が買ってくれた酒のつまみの残りを。。。

 家では本当にお酒を飲まなくなったので、酒のつまみにする機会はたぶんないだろう、というわけで、さっさと食べてしまうことにした。
よんなん的食卓
author : yonnan | - | -